今回は、香川県のローカルネタを書いていきましょう。




先週は、先月末にオープンしたイオンタウン宇多津と瓦町FLAGに行ってきました。
まずはイオンタウン宇多津について。
『アナと雪の女王』の大ヒットもあってか、最後の最後まで営業を続けていたイオンシネマを除いて、
中に入っていたテナントが順番に閉店していき、ゴーストタウン状態になっていく過程をちらちらっと観ていた宇多津ビブレがクローズして、一年半ぐらいか。
リニューアルオープン有りきの閉店だという報道はありましたが、これだけ早く営業が再開されるとは思わんかったなぁ(笑)
同じ宇多津には、マルナカのスーパーセンターがありながらも堂々とマルナカが入っているのは『何だかなぁ』となったのと、
ケーズデンキの規模の大きさには『大丈夫かよ…』となったのは確かですし、
ついでに書けばメガネスーパーの看板を観て、プロレスファンとして
『ざわ…ざわざわ…』
となりましたが。

ビブレ時代よりも垢抜けたテナントばかりに見えて、ある意味その象徴とも言えるアイスメロンパン屋さんには、平日夜ながらも行列ができていて、良いスタート!をきれてるんじゃないすかね。
…で、お目当てのイオンシネマ宇多津。
この日は上映スケジュールと合わなくて映画は観てない訳ですが…
ビブレ時代にはですね、イオンシネマと隣のカラオケ屋は、ビブレの建物と繋がっていたのに、
今回のリニューアルに際してイオンシネマとカラオケ屋が繋がっておらず、独立した建物になっていたもんで、それに関してはかなりびっくりした。

その関係で、中に入ってもクローズする前とあまり変わったところがなくて、
それ以上の驚きは無かったかな、というのは正直なところでしたね。
そら、チケット売り場は随分すっきりしていたし上映時間の案内ボードもキレイにはなっていたし、
チケットのモギリもいつもの2階ではなく1階の階段の前でやっていた。
変わったっちゃあ変わってたけど1階のトイレは昔のままだったし、
何よりもチケットを買って売店でアレしてから2階に上がらなきゃいけないし、多分トイレも1階しかないやろーし…
そーいうシステムは根本的に改善してほしかったなぁ。やっぱり面倒臭いですもん。
そこまで豪快に作り直すならば、改修費を回収できなくなるやろーから仕方ない部分はありますが、
イオンシネマの高松東&綾川の固定客ならまだ何とかなるかも知れないけど、
愛媛や岡山の映画好きが宇多津まで来てくれる可能性は低い印象は強いけど、果たしてどーなりますか。

そうそう。
出入口付近にはリニューアルオープンのお祝いボードが設置されていて、
そのボードの中で『イオンシネマ宇多津で観たい映画アンケート』の結果が発表されてましたね。
5位 バードマン
4位 ミッションインポッシブル ローグ・ネイション
3位 ジュラシック・ワールド
2位 日本のいちばん長い日
1位 マッドマックス 怒りのデスロード
僕はたまたま5作品とも観てますが、マッドマックスは確かに映画館で観るのが抜群に楽しいよなぁ(笑)
DVD&ブルーレイが出たばかりというのもあってか、現時点で宇多津で上映される予定は無いみたいですが…ねぇ。

瓦町FLAGについては、地上11階+地下という作りで、テナントが沢山入っていたのはもちろん凄いけど。
いかんせんお目当てらしいお目当ても無いまま行った上に、閉店時間も近づいてたもんだからさらさらっとしか見れてないし、
目玉とも言えた筈の屋上庭園にしても、夜に行ったら風が強くて高松市内の夜景も味気なかったから、そこまで印象に残らなかったし…
カップルで行ってたら違ったんでしょうけど…
大体、オープンしたなのにネガティブな事を書き綴るのも野暮ですから、ここは敢えて
『特にありません』
という言い方にしておきます。
とりあえず ことちゃん(詳細は各自調査)がいっぱいおったなぁ。可愛かった(笑)
当ブログでは珍しいかもしれない香川県ネタはこんな感じで。お読みいただきありがとうございました〜。


こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
まずはイオンタウン宇多津について。
『アナと雪の女王』の大ヒットもあってか、最後の最後まで営業を続けていたイオンシネマを除いて、
中に入っていたテナントが順番に閉店していき、ゴーストタウン状態になっていく過程をちらちらっと観ていた宇多津ビブレがクローズして、一年半ぐらいか。
リニューアルオープン有りきの閉店だという報道はありましたが、これだけ早く営業が再開されるとは思わんかったなぁ(笑)
同じ宇多津には、マルナカのスーパーセンターがありながらも堂々とマルナカが入っているのは『何だかなぁ』となったのと、
ケーズデンキの規模の大きさには『大丈夫かよ…』となったのは確かですし、
ついでに書けばメガネスーパーの看板を観て、プロレスファンとして
『ざわ…ざわざわ…』
となりましたが。

ビブレ時代よりも垢抜けたテナントばかりに見えて、ある意味その象徴とも言えるアイスメロンパン屋さんには、平日夜ながらも行列ができていて、良いスタート!をきれてるんじゃないすかね。
…で、お目当てのイオンシネマ宇多津。
この日は上映スケジュールと合わなくて映画は観てない訳ですが…
ビブレ時代にはですね、イオンシネマと隣のカラオケ屋は、ビブレの建物と繋がっていたのに、
今回のリニューアルに際してイオンシネマとカラオケ屋が繋がっておらず、独立した建物になっていたもんで、それに関してはかなりびっくりした。

その関係で、中に入ってもクローズする前とあまり変わったところがなくて、
それ以上の驚きは無かったかな、というのは正直なところでしたね。
そら、チケット売り場は随分すっきりしていたし上映時間の案内ボードもキレイにはなっていたし、
チケットのモギリもいつもの2階ではなく1階の階段の前でやっていた。
変わったっちゃあ変わってたけど1階のトイレは昔のままだったし、
何よりもチケットを買って売店でアレしてから2階に上がらなきゃいけないし、多分トイレも1階しかないやろーし…
そーいうシステムは根本的に改善してほしかったなぁ。やっぱり面倒臭いですもん。
そこまで豪快に作り直すならば、改修費を回収できなくなるやろーから仕方ない部分はありますが、
イオンシネマの高松東&綾川の固定客ならまだ何とかなるかも知れないけど、
愛媛や岡山の映画好きが宇多津まで来てくれる可能性は低い印象は強いけど、果たしてどーなりますか。

そうそう。
出入口付近にはリニューアルオープンのお祝いボードが設置されていて、
そのボードの中で『イオンシネマ宇多津で観たい映画アンケート』の結果が発表されてましたね。
5位 バードマン
4位 ミッションインポッシブル ローグ・ネイション
3位 ジュラシック・ワールド
2位 日本のいちばん長い日
1位 マッドマックス 怒りのデスロード
僕はたまたま5作品とも観てますが、マッドマックスは確かに映画館で観るのが抜群に楽しいよなぁ(笑)
DVD&ブルーレイが出たばかりというのもあってか、現時点で宇多津で上映される予定は無いみたいですが…ねぇ。

瓦町FLAGについては、地上11階+地下という作りで、テナントが沢山入っていたのはもちろん凄いけど。
いかんせんお目当てらしいお目当ても無いまま行った上に、閉店時間も近づいてたもんだからさらさらっとしか見れてないし、
目玉とも言えた筈の屋上庭園にしても、夜に行ったら風が強くて高松市内の夜景も味気なかったから、そこまで印象に残らなかったし…
カップルで行ってたら違ったんでしょうけど…
大体、オープンしたなのにネガティブな事を書き綴るのも野暮ですから、ここは敢えて
『特にありません』
という言い方にしておきます。
とりあえず ことちゃん(詳細は各自調査)がいっぱいおったなぁ。可愛かった(笑)
当ブログでは珍しいかもしれない香川県ネタはこんな感じで。お読みいただきありがとうございました〜。


こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント