まずはご挨拶。
今年もマイペースで、極力波風を起こさず・お騒がせはしない様に、いろいろ書いていきますので、みなさま、本当によろしくお願いします(深々と一礼)
まずは昨日の僕の行動。
年越しはやっぱり仕事場で過ごし、仕事が終わって用事を済ませてから帰宅したのが朝の四時。
それからはWコウジの奴とG+の小橋建太の奴をザッピングしながらマイミクさんのところを廻り、その後ご飯を食べて一段落ついてから、
『プロレスサミット』の中継が始まる21時まで予約録画していた、Dynamite!の中で放送された、田村潔司vs所英男戦を観ました。
今年の一発目は、プロレスサミット(実はまだ結果を知らないし 汗)でも、紅白歌合戦での鶴瓶師匠でもなく、思うところあってこれをネタにします(爆)
今年もマイペースで、極力波風を起こさず・お騒がせはしない様に、いろいろ書いていきますので、みなさま、本当によろしくお願いします(深々と一礼)
まずは昨日の僕の行動。
年越しはやっぱり仕事場で過ごし、仕事が終わって用事を済ませてから帰宅したのが朝の四時。
それからはWコウジの奴とG+の小橋建太の奴をザッピングしながらマイミクさんのところを廻り、その後ご飯を食べて一段落ついてから、
『プロレスサミット』の中継が始まる21時まで予約録画していた、Dynamite!の中で放送された、田村潔司vs所英男戦を観ました。
今年の一発目は、プロレスサミット(実はまだ結果を知らないし 汗)でも、紅白歌合戦での鶴瓶師匠でもなく、思うところあってこれをネタにします(爆)
いやー、辛い試合でしたねぇ。
悪い意味でびっくりしました。
年明けそうそう、何でリスペクトとする田村の試合を観て『ん〜…』と唸らなきゃいかんのだ、と。
所からすれば、ヒールホールド狙い等で見せ場はあったから、まだ少しながら救いがあった訳ですが(フィニッシュでしばらくタップしなかったのは不快でしたけど)、
田村の側からみれば体重差を生かして勝っただけ、みたいな試合でしたねぇ。
具体的に書きますと…
所との体重差が大きかったから、何とか盛り上がる試合にしたくてUスタイルのルールを提案したのに、
案の定スカされたり試合前に張り手を入れられたりしたから、機嫌が悪かったかも知れないのと、
フェイクかシュートかはわかりませんが、ヒザにテーピングをしていたし、
ついでに書けば、金ちゃんとの試合でエラい目にあったHERO'Sの舞台だから、余計に慎重になってしまったっぽい。
これらの流れが重なって『魅せる』要素はミドルの蹴りを放つところだけに留め、
徹底的に所の要求するグラウンドには付き合わず、負けない事をやたら意識した試合をやっちゃったんですよね。
ただでさえ所が『憧れの人』として名前をあげたから実現したカードなのに
『憧れられる』側の田村が、あれだけ大人気ない試合をしたら、
所も含めて、田村に思い入れがあるファンも引いてしまうでしょう(悲)
そら試合後に前田日明(?)に監禁もされるわ、みたいな感じ。
地上波ではカットされた、前田日明の勝利者トロフィー投げ付け事件自体は、僕自身は
『リングス時代ならまだしも、今は外部の選手である田村の試合中の態度が気に食わんのやったら、ハナからあんな体重差がある試合にゴーサインを出すなや』
という考えだから、前田日明に対しては
『何やってんだかなぁ』
としか言いようが無いのですが、
今回の田村は、所戦を通して
『前田日明とうわべだけでも和解して、今年のU−FILE勢の試合の場を確保したい』
というテーマを抱いて大阪のリングにあがったに違いない、と勝手に考えているので、
U−FILE CAMPの代表として、大晦日にあーいう試合をやったら弟子に合わせる顔がないやろって…
田村は田村で『何やってんだかなぁ』
という事で。
ここからは単なる妄想ですが、
今回の件の後味の悪さを吹き飛ばす為には、
田村夫妻が馬券を買いまくってでも、できるだけ早い時期にU−STYLEを復活させて、
そのメインで所を迎え撃つのが、一番手っ取り早いんじゃないだろうか?
と、強い願望をこめて書いておきます。
ところで…
映像は未見なのですが、
よもや三崎が、ぬるぬる秋山を相手にして、近年最大級の劇的な勝ち方をするとは。
総合格闘技のシュートの試合は、不確定&不安定な要素が多いが故に、こーいう大爆発が起こりえるんですよね。
正直、忘れとったなぁ…。
ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
悪い意味でびっくりしました。
年明けそうそう、何でリスペクトとする田村の試合を観て『ん〜…』と唸らなきゃいかんのだ、と。
所からすれば、ヒールホールド狙い等で見せ場はあったから、まだ少しながら救いがあった訳ですが(フィニッシュでしばらくタップしなかったのは不快でしたけど)、
田村の側からみれば体重差を生かして勝っただけ、みたいな試合でしたねぇ。
具体的に書きますと…
所との体重差が大きかったから、何とか盛り上がる試合にしたくてUスタイルのルールを提案したのに、
案の定スカされたり試合前に張り手を入れられたりしたから、機嫌が悪かったかも知れないのと、
フェイクかシュートかはわかりませんが、ヒザにテーピングをしていたし、
ついでに書けば、金ちゃんとの試合でエラい目にあったHERO'Sの舞台だから、余計に慎重になってしまったっぽい。
これらの流れが重なって『魅せる』要素はミドルの蹴りを放つところだけに留め、
徹底的に所の要求するグラウンドには付き合わず、負けない事をやたら意識した試合をやっちゃったんですよね。
ただでさえ所が『憧れの人』として名前をあげたから実現したカードなのに
『憧れられる』側の田村が、あれだけ大人気ない試合をしたら、
所も含めて、田村に思い入れがあるファンも引いてしまうでしょう(悲)
そら試合後に前田日明(?)に監禁もされるわ、みたいな感じ。
地上波ではカットされた、前田日明の勝利者トロフィー投げ付け事件自体は、僕自身は
『リングス時代ならまだしも、今は外部の選手である田村の試合中の態度が気に食わんのやったら、ハナからあんな体重差がある試合にゴーサインを出すなや』
という考えだから、前田日明に対しては
『何やってんだかなぁ』
としか言いようが無いのですが、
今回の田村は、所戦を通して
『前田日明とうわべだけでも和解して、今年のU−FILE勢の試合の場を確保したい』
というテーマを抱いて大阪のリングにあがったに違いない、と勝手に考えているので、
U−FILE CAMPの代表として、大晦日にあーいう試合をやったら弟子に合わせる顔がないやろって…
田村は田村で『何やってんだかなぁ』
という事で。
ここからは単なる妄想ですが、
今回の件の後味の悪さを吹き飛ばす為には、
田村夫妻が馬券を買いまくってでも、できるだけ早い時期にU−STYLEを復活させて、
そのメインで所を迎え撃つのが、一番手っ取り早いんじゃないだろうか?
と、強い願望をこめて書いておきます。
ところで…
映像は未見なのですが、
よもや三崎が、ぬるぬる秋山を相手にして、近年最大級の劇的な勝ち方をするとは。
総合格闘技のシュートの試合は、不確定&不安定な要素が多いが故に、こーいう大爆発が起こりえるんですよね。
正直、忘れとったなぁ…。
ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
年末はDDTアワードで締めでした。
昨年はホント現場に行かなかった年でしたね。
ある程度自分のお金を持つようになってから最低だったんではないでしょうか。
2008年はそこそこ行きたいな〜とは思います。
ヌル男征伐はスッキリしました。
でも、三崎のコメントは…
そこはHEROを演じ切らないと(苦笑)
MIKAMIさんのblog見たのですがなんだか複雑そうでね。もういっかいみてみます。
(゜∀゜)<!!!
2008年もどうぞ宜しく&ブログを楽しく拝見させていただきます。
今、紅白の幸子様を見ながらコメントしてますが、回ってますねぇ…バックが(爆)。
でも、思ったよりショボイ? しかし紅白の幸子様を見ていると何か、RPGゲーム系の最後のボスみたいな感じがしますよ(苦笑)。
三崎vsヌル男さんは何か凄かったですね…
五時間もダラダラとマイトを見てて最後にいいモン見せてもらったといいますか…
マイトよりやれんのか!を地上波でみたかった…うう。