田村潔司vs船木誠勝について…


c3c8ff9a.jpg



試合内容だけを振り返ったら、(実質)スタンドの攻防オンリーの秒殺決着だったので、

船木が、一か八かの仕掛けをやれるところまでは試合勘を取り戻したのか、

普通では出せない様な至近距離から前蹴りを出して『うわっ!』と思わされた以外には、

この日の他の試合と比べたら、特別どーこう言う様な攻防はなかったのですが、

試合以外はいろいろ印象に残るシーンがあって、何から触れていけばいいのやら、状態だったりします。

5b9c321d.jpg


とりあえずは煽りVTRから書きますか…

昨日も書きましたが“アーティスト”佐藤氏が、新生UWFのムーヴメントと、田村と船木の歴史と、Uに対する感情のズレを、

日本赤軍やら学生運動やらのムーヴメントと軽くダブらせて説明してきたのは…ねぇ。

何と言えばいいのやら。

7815e6f2.jpg


高田の引退試合ではUWFインターナショナルを“ジャンル破壊の過激派”と言い切ったVTRを作った佐藤氏だから、そこまでやりきっても不思議では無いですし、

他の試合ではオーラの泉の美輪さん絡みで、三島由紀夫氏の自決シーンが思い切り使われていた事を加味すれば、

佐藤氏が昭和の日というのをやたら意識していたのはわかりますが、観ていてかなり戸惑いました。

確かに、新生UWF見事な内ゲバで分裂はしたけれど(オイオイ)、

Uのロゴマークに血しぶきが飛び散るのは勘弁してほしかったなぁ。

8fca8aa6.jpg


あんなん、人によっては侮辱とも受けとめれるし。前田日明はあれには怒っていいんじゃないすかね。

大体、リアルタイムで観ていた範囲では、思想のズレからUWFと明確な対立の意志を明かしていた組織(大げさ)もなかったし、

会場に行ってた方も、スポークスマンの前田日明が入場式の挨拶で難しい言葉を使えば、

ほんの一瞬唖然としてからワーッ!と盛り上がっていた様なノリでしたし(?)

当時は基本的に、前田日明以外はそこまで殺伐とはしてなかったんやし。

3d66616d.jpg


あと思ったのは、田村vs船木でここまで“重い”VTRを作っちゃったら、

万が一、UWFが試合のテーマになる大一番が再度組まれるならば、

佐藤氏は自らの手でここまでの高さに上げたハードルを越えるべく、

どこまで“重い”VTRを作るつもりなんや、みたいな感じですよ(爆)

3daa2044.jpg

次に書くのは入場シーン。

田村、いつものテーマ曲で入場して、

しかも田村の歴史を語る上で重要なアイテムである、京都の小太刀も持たずに入場してきましたね。ちょっとびっくり。

武さん、お騒がせしました(苦笑)

事前に田村があの煽りVTRを観ていたら、もしかしたらUのテーマを使っていたかも知れませんが、

来年になれば、あの田村vsヘンゾから・あの桜庭vsホイスから・そしてあの船木vsヒクソンから数えて丁度丸10年。

それに見合う相手とシチュエーションが準備できれば、たぶん再びUのテーマで入場してくれる…と勝手に思いたいですね。

3e214664.jpg


試合後。

途中から記憶が飛んでいるから、サバサバするしかなかった船木の表情とは正反対に、

試合直後もそうですが、コメントをする田村の、あの何とも微妙な表情といったら…あの表情がこの試合の全てだったんかなぁ、と思いました。

かつては、旧リングスルールとはいえ前田日明からタップを奪い、

高田延彦の介錯をして、

そして船木誠勝に対しても、まだしばらくは

『総合格闘技の第一線には参入できない』

という、シビアな現実を思い切り突き付ける役目を果たした訳で。

今書いた三つの試合の後、田村はどれも重い表情だった事を考えたら、

田村本人も、重い重いUWF絡みの試合(というか桜庭戦)はもうやりたくないんじゃないすかね。

ムチャクチャシンドいと思います。

TBSは簡単にぬるぬる秋山を映さずに、もっと田村を映さんかい、とツッコミましたが(爆)

c269f73a.jpg


しかし…田村、二回戦以降は棄権するのでしょうか。

僕がお世話になっている方の言葉の受け売りをすれば、

もしも田村が、トーナメントの優勝よりも、船木に勝つ事の方に意味を感じているならば、棄権するのもそれはそれで仕方ないんでしょうね。

PRIDEがあった頃、榊原氏による交渉があそこまでスムーズにいかなかった田村が、

DREAMに変わったからって、そんなに簡単にトーナメント優勝を目指すって事もないやろーし!?

ついでに書けば、桜庭以外、皆観るからに田村よりも強そうやし、という事で。

試合内容以外についてしか書いていない割に、エラい長くはなりましたがこんな感じですね。

8da5b3d8.jpg


ランキング・エントリー中!

↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。