何故か全日本キック&パンクラスの宮田さんがリングアナを担当していた、ハッスル・ツアー幕張大会のサムライ中継を観ました。




定番の後楽園ハウスショーと比べて、主要試合への前振りがされていた割には、全体的にまとまりにかけていまいちやったかなぁ、と。
盛り上がっていたのは盛り上がっていたけど、2時間に編集されていても不満はなかったかも。
変な話、メイン後の高田劇場で
『誰が出てからこんなに盛り上がったんだ?』
と客を煽ったら、高田以外のいろんな選手の名前が出ていたのはその象徴じゃないでしょうか。
それでは、目についた点をさらさらっと書いていきましょう。

★第1試合
飛び入り状態で加わったミノルも含めた、メンバーがメンバーだから普通にやったらまず外さないと思ってましたが、
気合の入ったクシダと、すっかりOHARAと一体化した感があるレイ大原の真っ向勝負が目をひいた以外は、全体的に随分あっさりしていた印象。
TAJIRIに関しては、この日はよもやのダブルヘッダーだったからしゃーないんかなぁ、とは思いましたがミノルは残念。
内心では、ハッスルに出るよりも東京愚連隊(またはGURENTAI)に加わるか、
サッちゃんを長期的にいじり続ける方が、ハッスルよりも何倍もオイしいと思ってるんちゃうか?
と試合を観ていて思いました。

★第2試合
チエって怖いんですね。
既存の女子団体にもあのキャラで出りゃあいいのに、とは思いましたが、たぶん無理なんでしょうね。
KGについては、時代遅れの何とかポリス風のキャラでない姿で一度女王バチあたりに出てもらって、思う存分バチバチやってストレスを発散させたいんですけどねぇ。
今やすっかり落ち武者になったロッシー氏が徹底的にプロテクトをしている風香でさえ、
シュートボクシングに出て存在感をアピールする時代なんだから、KGもハッスル以外で自己主張をするのは有りだと思うのですが、どないなもんでしょう。
★第3試合
しょっぱなから天龍が狂虎シンにまっすぐ向かっていったところをみたら、アラ黒はハッスルでは今のポジションで行くっぽい。
コンディションは良さそうだから、もっと欲を持っても問題ないの思うのですが、非常にもったいないですね。
あと、ほんこんさんの喫茶店がゼロワンばりの“なかった事”にならなかったのは良かったです。

★第4試合
ナットーマンときっこーまんですか。くっだらなくて面白かったですね。
きっこーまんが出てきた直後の怪訝そうな表情も素晴らしかったし(笑)
この流れで、納豆と醤油のメーカーがハッスルのスポンサーにつけば言う事はないのですが、裁判がある限りは不可能かな…
ところで、次があるかどうかわからないきっこーまんはともかく、
何だかんだありながらも会場人気も高くなってきたナットーマンネタは、一体どこまでひっぱるんでしょうね…

★セミ
普通に良い試合でしたね。
実況でも言ってましたが、フィニッシュ前の川田のきついパワーボムをカウント1で返したシーンはびっくりしました。
メインがあーなった事を考えたら、試合順は逆の方が良かった様な。
★メイン
Kー1・角田師範代と共演したMBSラジオの番組での活躍が有名な(?)広田さんが、
あーいう形で介入して主役になってバッドエンドになる流れだったら、
カード発表時にわざわざランスケイドをX扱いにして、高い金を出して呼ぶ意味はなかったやろ?と。
あれなら荒谷どんが相手でも特に問題なかったやろ?と。

それと、広田さんが堂々とエプロンに上がってきた時に、レフェリーがヒールとして設定されていた訳でもないのに、ボケーッとそれを見てるだけで広田さんをスルーしていたのはあんまりだよなぁ〜。
今のハッスルは誰が構成しいているのかは知らないんですけど、
高田絡み以外の試合では、アメプロを意識した必殺技が乱発されないプロレスをやっているハッスルが、
フィニッシュ直前に広田さんが介入する際に、アメプロでは基本中の基本である、セコンドがレフェリーのブラインドをつく行為であったり、レフェリーがアクシデントで失神したりする流れにしなかったのは、
TAJIRIがいるにも関わらず、アメプロのやり方を都合のいい様にアレンジし過ぎてないか?と思いました。あれでは説得力がない。

そりゃまぁ、ハッスルにレフェリーの存在意義なんて、カウントを数える以外にあってない様なもんなんでしょうけど(爆)、
以前よりも、圧倒的にプロレスの方向に針を振っているハッスルだからこそ、アメプロでの定番を大事にすべきやろ?と言いたいです。
そりゃまぁ、広田さんに惑わされるボノくんの表情はこの日のMVP級に良かったんですけど、とにかくこっちの不満が引っ掛かりました。
ところで…
ハッスルって、地上波を巻き込んでインリン様オーディションまで開催しながら、
そして、あの程度の露出なら問題なさそうな元アヴァンギャルド勢が複数関与していながらも、
広田さんが何でいきなりあそこまで重要なポジションに就けたんだ?って話で。
誰に枕(以下略)

ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
盛り上がっていたのは盛り上がっていたけど、2時間に編集されていても不満はなかったかも。
変な話、メイン後の高田劇場で
『誰が出てからこんなに盛り上がったんだ?』
と客を煽ったら、高田以外のいろんな選手の名前が出ていたのはその象徴じゃないでしょうか。
それでは、目についた点をさらさらっと書いていきましょう。

★第1試合
飛び入り状態で加わったミノルも含めた、メンバーがメンバーだから普通にやったらまず外さないと思ってましたが、
気合の入ったクシダと、すっかりOHARAと一体化した感があるレイ大原の真っ向勝負が目をひいた以外は、全体的に随分あっさりしていた印象。
TAJIRIに関しては、この日はよもやのダブルヘッダーだったからしゃーないんかなぁ、とは思いましたがミノルは残念。
内心では、ハッスルに出るよりも東京愚連隊(またはGURENTAI)に加わるか、
サッちゃんを長期的にいじり続ける方が、ハッスルよりも何倍もオイしいと思ってるんちゃうか?
と試合を観ていて思いました。

★第2試合
チエって怖いんですね。
既存の女子団体にもあのキャラで出りゃあいいのに、とは思いましたが、たぶん無理なんでしょうね。
KGについては、時代遅れの何とかポリス風のキャラでない姿で一度女王バチあたりに出てもらって、思う存分バチバチやってストレスを発散させたいんですけどねぇ。
今やすっかり落ち武者になったロッシー氏が徹底的にプロテクトをしている風香でさえ、
シュートボクシングに出て存在感をアピールする時代なんだから、KGもハッスル以外で自己主張をするのは有りだと思うのですが、どないなもんでしょう。
★第3試合
しょっぱなから天龍が狂虎シンにまっすぐ向かっていったところをみたら、アラ黒はハッスルでは今のポジションで行くっぽい。
コンディションは良さそうだから、もっと欲を持っても問題ないの思うのですが、非常にもったいないですね。
あと、ほんこんさんの喫茶店がゼロワンばりの“なかった事”にならなかったのは良かったです。

★第4試合
ナットーマンときっこーまんですか。くっだらなくて面白かったですね。
きっこーまんが出てきた直後の怪訝そうな表情も素晴らしかったし(笑)
この流れで、納豆と醤油のメーカーがハッスルのスポンサーにつけば言う事はないのですが、裁判がある限りは不可能かな…
ところで、次があるかどうかわからないきっこーまんはともかく、
何だかんだありながらも会場人気も高くなってきたナットーマンネタは、一体どこまでひっぱるんでしょうね…

★セミ
普通に良い試合でしたね。
実況でも言ってましたが、フィニッシュ前の川田のきついパワーボムをカウント1で返したシーンはびっくりしました。
メインがあーなった事を考えたら、試合順は逆の方が良かった様な。
★メイン
Kー1・角田師範代と共演したMBSラジオの番組での活躍が有名な(?)広田さんが、
あーいう形で介入して主役になってバッドエンドになる流れだったら、
カード発表時にわざわざランスケイドをX扱いにして、高い金を出して呼ぶ意味はなかったやろ?と。
あれなら荒谷どんが相手でも特に問題なかったやろ?と。

それと、広田さんが堂々とエプロンに上がってきた時に、レフェリーがヒールとして設定されていた訳でもないのに、ボケーッとそれを見てるだけで広田さんをスルーしていたのはあんまりだよなぁ〜。
今のハッスルは誰が構成しいているのかは知らないんですけど、
高田絡み以外の試合では、アメプロを意識した必殺技が乱発されないプロレスをやっているハッスルが、
フィニッシュ直前に広田さんが介入する際に、アメプロでは基本中の基本である、セコンドがレフェリーのブラインドをつく行為であったり、レフェリーがアクシデントで失神したりする流れにしなかったのは、
TAJIRIがいるにも関わらず、アメプロのやり方を都合のいい様にアレンジし過ぎてないか?と思いました。あれでは説得力がない。

そりゃまぁ、ハッスルにレフェリーの存在意義なんて、カウントを数える以外にあってない様なもんなんでしょうけど(爆)、
以前よりも、圧倒的にプロレスの方向に針を振っているハッスルだからこそ、アメプロでの定番を大事にすべきやろ?と言いたいです。
そりゃまぁ、広田さんに惑わされるボノくんの表情はこの日のMVP級に良かったんですけど、とにかくこっちの不満が引っ掛かりました。
ところで…
ハッスルって、地上波を巻き込んでインリン様オーディションまで開催しながら、
そして、あの程度の露出なら問題なさそうな元アヴァンギャルド勢が複数関与していながらも、
広田さんが何でいきなりあそこまで重要なポジションに就けたんだ?って話で。
誰に枕(以下略)

ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (1)