日本野球界にとっての一番長い日が無事に終わりそうで…
前大会の決勝戦同様、今大会の決勝戦がおこなわれた今日も、幸運にも休みだったので、
試合前の国歌斉唱から、ホリの出番が吹っ飛んだ2時っチャオのラストまで、携帯を片手にして二十九人の侍達の雄姿を、テレビの前で観てました。
渡鬼をはじめとするTBSの番組の宣伝を、飽きる程観せられた末の劇的な優勝。
大会の優勝自体の価値は横に置いといて、いや〜いいもんを観れました。
CIMAやないけど、心臓がバクバクしっぱなしでした。
物凄い試合やったなあ。
昨夏、オリンピックで大恥をさらした日本代表チーム。
その弱点だったメンタル面も含めた“勝てば官軍・負ければ賊軍”レベルの国際試合の短期決戦への対応力が、
タツノリ監督の指揮のもとでここまで進歩していたのは、良い意味で誤算でした。
これまでのパターンなら、ダルビッシュが炎上した試合からガタガタになってましたよ、たぶん。
一番大事な試合で、一番最後に一番オイしいところを頭のなかで実況しながら持っていったイチローは半分別格として(笑)、
この日の選手達は、皆カッコ良かったなぁ。
個人的にはカチンときた、旗をマウンドに立てた件のお返し(と見えた行為)が、
試合終了後に登場したあのでっかい日の丸というのも、謙虚な日本人らしいなぁ、と。
とにかくいいもんが観れました。
選手と関係者の皆さん、おつかれさまでした、という事で。
ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
試合前の国歌斉唱から、ホリの出番が吹っ飛んだ2時っチャオのラストまで、携帯を片手にして二十九人の侍達の雄姿を、テレビの前で観てました。
渡鬼をはじめとするTBSの番組の宣伝を、飽きる程観せられた末の劇的な優勝。
大会の優勝自体の価値は横に置いといて、いや〜いいもんを観れました。
CIMAやないけど、心臓がバクバクしっぱなしでした。
物凄い試合やったなあ。
昨夏、オリンピックで大恥をさらした日本代表チーム。
その弱点だったメンタル面も含めた“勝てば官軍・負ければ賊軍”レベルの国際試合の短期決戦への対応力が、
タツノリ監督の指揮のもとでここまで進歩していたのは、良い意味で誤算でした。
これまでのパターンなら、ダルビッシュが炎上した試合からガタガタになってましたよ、たぶん。
一番大事な試合で、一番最後に一番オイしいところを頭のなかで実況しながら持っていったイチローは半分別格として(笑)、
この日の選手達は、皆カッコ良かったなぁ。
個人的にはカチンときた、旗をマウンドに立てた件のお返し(と見えた行為)が、
試合終了後に登場したあのでっかい日の丸というのも、謙虚な日本人らしいなぁ、と。
とにかくいいもんが観れました。
選手と関係者の皆さん、おつかれさまでした、という事で。
ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (1)
誰もが9回ウラにダルが打たれた時に「ダメだぁ〜」と思ったでしょう
個人的MVP
野手 青木
投手 岩隈
ですかね