地上波版『DREAM9』の中継を観ました。
まずはハルクトーナメントについて。
どうせKー1&TBSのアレですから、ハナからシュートファイトオンリーの格闘技中継番組になんかなる訳がないと思ってましたから、
前座ならばいわゆるプロレスの試合があっても別にいいんですけど、
演者のプロ意識が低くて、出来の悪いプロレスをゴールデンタイムで見せられてもなぁ。あれはアカンですよ…
どちらかというと、サップよりも、サップのセコンドにいたモーリス・スミスのオールラウンドプレイヤーっぷりの方が遥かに超人に近いので、
どうせ美濃輪の咬ませ犬にされるならモーリスにしといてくれ、と思いました。
カンセコは、かつてぬるぬる秋山の道着を黙認していたノリで、
公認凶器として木製バットを5秒以内なら使用しても良い、ぐらいの特別ルールを採用しても良かったんじゃないか?と。
ただ、年齢の割に上半身の肉の付き方がしっかりしていたのは感心。
年齢的には、ステロイドの後遺症がガンガンに来てもおかしくないやろーに。
ただ単に、今もステロイドを使っているのか、ウエイトのトレーニングだけはしっかりとしているのかはわかりませんが、
あの体とホンマンと向かい合う度胸があった事だけは良かった。
大晦日は、金子賢かお塩学大先生との対戦をお願いします。
かたや…
バナナマンの日村さんをあんなにカメラがマークしなくても、とは思いましたが、所の試合は面白かったなぁ。
この日のMVPと言われても、反論はできんでしょうね。
序盤にペースを掴んで三角締めがあれだけ見事に極められながらも、結局逃げられた時は、
山本篤戦やDJニラ…もといDJタイキ戦と同じ様に、素人目でもわかるぐらいの完敗をする姿が頭に浮かんだのですが、
前田日明のアドバイスが的を得ていたのか(?)集中力が途切れなかったのは素晴らしいと思います。
もっとも、1R終盤のカラムの出血がなければ、カラムの粘りでどう試合が転がっていたかはわかりませんが、
あそこまで劇的なフィニッシュシーンが観れて場内が爆発したんだから、ここは勝てば官軍として、諸手を挙げて喜んでおきましょう!(笑)
KID戦は実現しないでしょうが、今後も頑張ってほしいなぁ…
そんな所の勝利を観た後の川尻vsカルバンは、何で場内があんなに盛り上がりっているのかが、ようわからんかったというか。
川尻が、上に乗ってから勝負を決めようとして、カルバンがそれを返す技術が無かったのはしゃーないんですけど、
2ラウンドのあれは、レフェリーがこう着扱いにしても良かったんちゃうか?と。
とりあえず魔裟斗vs川尻戦は、煽り方も含めて期待しましょうかね。
番組上のメインは、KIDvsウォーレンですか。
ワニの人vsメイヘムが、本当にPPVオンリーになるなんて、佐藤氏はすげえなぁ(苦笑)
それはさておき、試合内容自体は、足を怪我してあれだけブランクがあって、初めて経験するルールで、
しかも対戦相手の研究が不足していたならば(総合でのキャリアが極端に少ないなら尚更)、あんなもんなんでしょうけど、
KIDはまず何よりも、TBSのスタッフの口車に乗せられたとは言え、
自分は試合もしてないクセに、所や青木真也の事を言いたい放題にコメントして侮辱した無礼を、
マンションの9階からスーサイドダイブをするぐらいの勢いで謝ってくれ!
と、声を大にして言い切っておきましょう。
KIDが薬物をやってるかどうかは知らんけど、
僕個人は、Kー1ワールドMAXでの、反則込みの村濱戦勝利→負傷によりトーナメント辞退という名の勝ち逃げを観て以降、
あのあからさまなプロテクトのされ方と、エンセン直伝っぽいえげつないやり方は大嫌いなもんで…
地上波版を観た感想は、こんな感じです。
もしPPV観戦か横アリで観戦された方がおられましたら、申し訳ありませんがフォローをお願いします、という事で。
ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
どうせKー1&TBSのアレですから、ハナからシュートファイトオンリーの格闘技中継番組になんかなる訳がないと思ってましたから、
前座ならばいわゆるプロレスの試合があっても別にいいんですけど、
演者のプロ意識が低くて、出来の悪いプロレスをゴールデンタイムで見せられてもなぁ。あれはアカンですよ…
どちらかというと、サップよりも、サップのセコンドにいたモーリス・スミスのオールラウンドプレイヤーっぷりの方が遥かに超人に近いので、
どうせ美濃輪の咬ませ犬にされるならモーリスにしといてくれ、と思いました。
カンセコは、かつてぬるぬる秋山の道着を黙認していたノリで、
公認凶器として木製バットを5秒以内なら使用しても良い、ぐらいの特別ルールを採用しても良かったんじゃないか?と。
ただ、年齢の割に上半身の肉の付き方がしっかりしていたのは感心。
年齢的には、ステロイドの後遺症がガンガンに来てもおかしくないやろーに。
ただ単に、今もステロイドを使っているのか、ウエイトのトレーニングだけはしっかりとしているのかはわかりませんが、
あの体とホンマンと向かい合う度胸があった事だけは良かった。
大晦日は、金子賢かお塩学大先生との対戦をお願いします。
かたや…
バナナマンの日村さんをあんなにカメラがマークしなくても、とは思いましたが、所の試合は面白かったなぁ。
この日のMVPと言われても、反論はできんでしょうね。
序盤にペースを掴んで三角締めがあれだけ見事に極められながらも、結局逃げられた時は、
山本篤戦やDJニラ…もといDJタイキ戦と同じ様に、素人目でもわかるぐらいの完敗をする姿が頭に浮かんだのですが、
前田日明のアドバイスが的を得ていたのか(?)集中力が途切れなかったのは素晴らしいと思います。
もっとも、1R終盤のカラムの出血がなければ、カラムの粘りでどう試合が転がっていたかはわかりませんが、
あそこまで劇的なフィニッシュシーンが観れて場内が爆発したんだから、ここは勝てば官軍として、諸手を挙げて喜んでおきましょう!(笑)
KID戦は実現しないでしょうが、今後も頑張ってほしいなぁ…
そんな所の勝利を観た後の川尻vsカルバンは、何で場内があんなに盛り上がりっているのかが、ようわからんかったというか。
川尻が、上に乗ってから勝負を決めようとして、カルバンがそれを返す技術が無かったのはしゃーないんですけど、
2ラウンドのあれは、レフェリーがこう着扱いにしても良かったんちゃうか?と。
とりあえず魔裟斗vs川尻戦は、煽り方も含めて期待しましょうかね。
番組上のメインは、KIDvsウォーレンですか。
ワニの人vsメイヘムが、本当にPPVオンリーになるなんて、佐藤氏はすげえなぁ(苦笑)
それはさておき、試合内容自体は、足を怪我してあれだけブランクがあって、初めて経験するルールで、
しかも対戦相手の研究が不足していたならば(総合でのキャリアが極端に少ないなら尚更)、あんなもんなんでしょうけど、
KIDはまず何よりも、TBSのスタッフの口車に乗せられたとは言え、
自分は試合もしてないクセに、所や青木真也の事を言いたい放題にコメントして侮辱した無礼を、
マンションの9階からスーサイドダイブをするぐらいの勢いで謝ってくれ!
と、声を大にして言い切っておきましょう。
KIDが薬物をやってるかどうかは知らんけど、
僕個人は、Kー1ワールドMAXでの、反則込みの村濱戦勝利→負傷によりトーナメント辞退という名の勝ち逃げを観て以降、
あのあからさまなプロテクトのされ方と、エンセン直伝っぽいえげつないやり方は大嫌いなもんで…
地上波版を観た感想は、こんな感じです。
もしPPV観戦か横アリで観戦された方がおられましたら、申し訳ありませんがフォローをお願いします、という事で。
ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
とりあえず、所の勝利が観られて良かったです。
川尻vs魔裟斗は、川尻勝利に一票!