今回は、ドラゴンゲートの神戸ワールド大会、DREAM10、TAJIRIの新日本プロレス登場等とは関係ない範囲の話を一つ…


一昨日のJWP後楽園大会のメインで、木村響子が春山を相手に、何とバルコニーからのフットスタンプをカマしたそうなのですが…
※JWPの公式ブログ

昨夜のSアリーナでその映像を観て、まず僕が思った事は、
『あの高さから足からまともに落下して、木村はよく足を大ケガしなかったなぁ。そーいう意味では良かった』
という感じですかね。
でも…やりすぎ。
落ちた木村と、受けきった春山(病院には行ったみたいだが)の両者の度胸は認めなきゃいけないんでしょうけど、僕としてはアカン。
現状のJWPでは最大級のビッグマッチである後楽園大会のメインで行なわれたタイトル戦。
そこのフィニッシュにならばまだしも試合の序盤だか中盤に、
やる側と受ける側にどれぐらいダメージが残るかがわからない事をやって、
実際にやったら春山が場外でしばらく動けなくなって、試合の流れが止まってしまったというのは、観客からすれば印象が非常によろしくないでしょう。

須山さんがブログでさらっと苦言を書いていたのも納得。
仮にバルコニーからフットスタンプをカマすにしても、まず春山を割れやすそうな材質の長机の上に寝かせて、
木村の足が春山に当たった時に長机が割れて、衝撃が分散する形にしてあげる様にしなきゃ話にならないでしょう。
映像を観たら、リングよりも明らかに堅そうな後楽園ホールの座席に、セコンドが春山を直に寝かせてましたもんね。
春山も木村がそーいう事をやると事前に聞いていたとしても、フットスタンプを受けた時のダメージを予想しきれていなかったみたいですね。

まぁ春山に関しては、普段はそーいう攻防とはまるで縁がないし、これが最初で最後になる可能性もありますから、あまり責めたらいけないんでしょうけど。
しかし木村はなぁ。
以前アマンドラ興行のメインの蛍光灯付き扇風機デスマッチの試合中、竹田の胸板にケガをさせたアクシデントも含めたら、
凶器を使った技やハードコア系の攻撃を受ける相手に対する配慮と研究が、
大日本のデスマッチのレギュラーになっている他団体の選手よりは、まだ足りないのかも…
それが、単なる木村のデスマッチの経験不足が原因なのかどうなのかは、正直わかりませんが。

あと、何故今回この件を僕が取り上げたかというとですね、
ミスターデンジャー・松永がmixi日記で
『木村響子選手がバルコニーからフットスタンプをやったそうですね。凄い!』
という内容の短めの感想をUPしていたんですけど、僅か1時間ちょっとの時間だけ公開されて、今はその日記は削除されているんですよね。
しかも、松永が何故それを削除したかについての説明は、これを書いている時点では無し。
松永自身、イバラギ氏らに“厳しい事”を書きすぎた時には後で言葉の言い回しを変えたり、日記を削除した事もあるのですが、毎回説明はあったんやけどなぁ。
何でやろ?

一応過去に『ミスターデンジャーゾーン』のコミュニティ内の松永への一問一答コーナーの中で、松永が聞いている範囲での
『大仁田厚が、二度目の引退試合を行なう直前にその対戦相手の某選手がFMWを電撃退団した』
理由を書きながらも、約半日後には一問一答コーナー内の書き込みのほとんどを一斉削除した事がありました。
その時は説明はなかったんですけど、
今回に限ってはそこまでヤバい、後々モメそうな事を書いていたとは思えない、たぶん。
僕が削除される数分前にその日記を読んだ段階では、
『三沢選手の事故があった直後なのにあの様な危険な事をやるのは…』
という言い方で木村のダイブに対する指摘のコメントもありましたし、
木村を評価した松永に対して
『ドラゴンゲートの猿虐待疑惑の時の松永さんの行動は素晴らしかったけど、今回の木村さんに対してその様な事を書くのは…』
というコメントもありました(うる覚えですが)
?その手のコメントがあったから、考え直して日記を消したのか?
?実際にその映像を観て『あれでは木村を手放しで誉める訳にはいかない』と思ったのか?
?木村から何らかの連絡があったのか?
?酒を飲んで、酔った勢いで誰かに送るメールを誤ってmixiにUPしたのか?
真相は、果たして…?

ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
※JWPの公式ブログ

昨夜のSアリーナでその映像を観て、まず僕が思った事は、
『あの高さから足からまともに落下して、木村はよく足を大ケガしなかったなぁ。そーいう意味では良かった』
という感じですかね。
でも…やりすぎ。
落ちた木村と、受けきった春山(病院には行ったみたいだが)の両者の度胸は認めなきゃいけないんでしょうけど、僕としてはアカン。
現状のJWPでは最大級のビッグマッチである後楽園大会のメインで行なわれたタイトル戦。
そこのフィニッシュにならばまだしも試合の序盤だか中盤に、
やる側と受ける側にどれぐらいダメージが残るかがわからない事をやって、
実際にやったら春山が場外でしばらく動けなくなって、試合の流れが止まってしまったというのは、観客からすれば印象が非常によろしくないでしょう。

須山さんがブログでさらっと苦言を書いていたのも納得。
仮にバルコニーからフットスタンプをカマすにしても、まず春山を割れやすそうな材質の長机の上に寝かせて、
木村の足が春山に当たった時に長机が割れて、衝撃が分散する形にしてあげる様にしなきゃ話にならないでしょう。
映像を観たら、リングよりも明らかに堅そうな後楽園ホールの座席に、セコンドが春山を直に寝かせてましたもんね。
春山も木村がそーいう事をやると事前に聞いていたとしても、フットスタンプを受けた時のダメージを予想しきれていなかったみたいですね。

まぁ春山に関しては、普段はそーいう攻防とはまるで縁がないし、これが最初で最後になる可能性もありますから、あまり責めたらいけないんでしょうけど。
しかし木村はなぁ。
以前アマンドラ興行のメインの蛍光灯付き扇風機デスマッチの試合中、竹田の胸板にケガをさせたアクシデントも含めたら、
凶器を使った技やハードコア系の攻撃を受ける相手に対する配慮と研究が、
大日本のデスマッチのレギュラーになっている他団体の選手よりは、まだ足りないのかも…
それが、単なる木村のデスマッチの経験不足が原因なのかどうなのかは、正直わかりませんが。

あと、何故今回この件を僕が取り上げたかというとですね、
ミスターデンジャー・松永がmixi日記で
『木村響子選手がバルコニーからフットスタンプをやったそうですね。凄い!』
という内容の短めの感想をUPしていたんですけど、僅か1時間ちょっとの時間だけ公開されて、今はその日記は削除されているんですよね。
しかも、松永が何故それを削除したかについての説明は、これを書いている時点では無し。
松永自身、イバラギ氏らに“厳しい事”を書きすぎた時には後で言葉の言い回しを変えたり、日記を削除した事もあるのですが、毎回説明はあったんやけどなぁ。
何でやろ?

一応過去に『ミスターデンジャーゾーン』のコミュニティ内の松永への一問一答コーナーの中で、松永が聞いている範囲での
『大仁田厚が、二度目の引退試合を行なう直前にその対戦相手の某選手がFMWを電撃退団した』
理由を書きながらも、約半日後には一問一答コーナー内の書き込みのほとんどを一斉削除した事がありました。
その時は説明はなかったんですけど、
今回に限ってはそこまでヤバい、後々モメそうな事を書いていたとは思えない、たぶん。
僕が削除される数分前にその日記を読んだ段階では、
『三沢選手の事故があった直後なのにあの様な危険な事をやるのは…』
という言い方で木村のダイブに対する指摘のコメントもありましたし、
木村を評価した松永に対して
『ドラゴンゲートの猿虐待疑惑の時の松永さんの行動は素晴らしかったけど、今回の木村さんに対してその様な事を書くのは…』
というコメントもありました(うる覚えですが)
?その手のコメントがあったから、考え直して日記を消したのか?
?実際にその映像を観て『あれでは木村を手放しで誉める訳にはいかない』と思ったのか?
?木村から何らかの連絡があったのか?
?酒を飲んで、酔った勢いで誰かに送るメールを誤ってmixiにUPしたのか?
真相は、果たして…?

ランキング・エントリー中!
↑livedoorのブログランキングにエントリーしています。よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (5)
プロレスっていうのは、あくまでも信頼感によって成り立つスポーツですからね
しかし、あのバルコニーフットスタンプで両選手もそうですが、ホールの椅子が破壊されなかったのにはホッとしました
あれで出入り禁止とかなったら、目も当てられませんからね
この場合は「やめろ〜!」ってマイクで叫んじゃいそうですね。
鳥取メイツさんが書いてますが、たぶんホール側からの「厳重注意」はあったかと(笑)
ここの画像を観るに、イスじゃなく雛壇みたいですね。
アレ壊したら、そうとう払わないと…。
今回ヒキ気味の感想が多いのは、風潮が変わりつつあるのかな?