昨日は朝から仕事だったので、17時過ぎ以降にはなりましたが、

NHK FMで放送された『今日は一日プロレス・格闘技テーマ曲三昧』をラストまで聴きました。

♪ちょっわっよ〜ん!

00c2a70e.jpg

※PC版ホームページ
とりあえずは、 NHKさん、本当にありがとうございました の言葉から書かなきゃいかんでしょうね。

あとは聴かれた皆様、おつかれさまでした、という事で。

インディーに属されるプロレス団体や、平成になってからデビューしたプロレスラーのファンにとっては、

想像以上にシビアな結果に終わった選曲に関しては、思うところは多々ありまず。

番組の構成作家が複数居て、横の連携が不十分だったと思われる、一部の曲がに何回も流れたのは勘弁してほしかった。

6e19287c.jpg


でも、メールとFAXの枚数を報告する事によって、具体的にこの企画に反応した人数が把握できたのは素晴らしかったと思います。

どーせなら両国国技館が埋まるぐらいの枚数になってほしかったけど(笑)

たぶん今年〜来年頭にかけて開催されるであろうブラックアイ2さんのところのネット・プロレス大賞のメディア部門は、この番組に一票を入れる事になると思いますね。

以降は、17時過ぎから聴いた僕が印象に残ったところを思いついた限りで書き出しておきます。

76057022.jpg


・辰っつぁんとユリQによるダブルドラゴンコント状態を、至近距離で観ていた伊達アナはよく吹き出さずに番組の進行ができてたよなぁ

・ドラゴンラップが飛び出した、ロックミードラゴンはどのタイミングで入場したらいいのでしょうか(笑)

・村田アナがストロングマシンについて熱く語る時の様なテンションで、コブラについて語り、しかもコブラ派だった事をカミングアウトした伊達アナの純粋さにはちょっと感動

・でも、辰っつぁん以外はコブラを、完全に過去の人扱いしていた事には思わず失笑

・前田日明の口から、リングスにとってはかなりの曰く付きのジェレミーホーン(詳細は各自調査)の名前が出て、 しかもホーンのテーマ曲をアウトサイダーで使用しているという話は凄いと思いました。

・リングスでは『新人選手は30秒以内にリングに入場するべし』というルールがあった事には驚きました。

そう言われてみたら坂田亘がバックステージで前田日明に半殺しにされた鶴巻戦でも、ダッシュで入場していた様な…

・そのルールを守る為、iポッドもない時代に、道場で300曲以上の曲を聴いて、 その中から自らのテーマ曲をチョイスした高阪の自己プロデュース力には感心。

・コーヒールンバは、ずばり長井の趣味と観た(憶測)

・アライアンスの合同練習で流れるパヒュームには笑った(笑)

・結果的には、サプライズでヴォルクハンのテーマが流れた時が一番テンションが上がったなぁ。

『うわ〜っ!』って声をあげちゃいましたょ。

ハンは偉大なり。

019bc24b.jpg


・ニュースの間に、TAKA…さんのテーマ『組曲YAMATOパート4』にリクエストをしましたが、壮絶に落選。

本当はREY大原のセーラームーンのアレをリクエストしたかったけど、曲名がわからなかったのは内緒の話にしといて下さい(誤爆)

とにかくこれをリクエストして以降は『アシッドサントラハウス』や『ラジメニア』に根気強くリクエストをし続けるリスナーの気持ちがわかりました…

・鈴木修氏がアレンジをしたという、テレビ中継使用バージョンのアイ・オブ・ザ・ワールドが聴けたのは良かった

・鈴木修氏に、国営放送の電波でムチャぶりをして精神的に軽く追い込み、生演奏に影響を与えた小橋建太のナチュラルさには苦笑

・ヒットマンを意識しまくっているのに意識していないと嘘ぶくヨシナリは、心からヒットマンをリスペクトしているであろう方に謝れ

・テレ朝の戦隊ヒーロー物の主題歌のインストを流すぐらいなら、ヘンゾのテーマ曲でええやん

0dc7079e.jpg


・よく考えたら、メガネスーパー・ワールドスポーツことSWSの名前がNHKでは電波にのらなかったのは当たり前ですよね。

不自然だったけど、理由まではなかなか気付かなかった。

・博多大吉よりも、飛んで飛んでの円さんの方が確実に全日本を愛していると思う…

・大人の事情で、ノアの会場と日テレ&G+では流れなくなったオリジナルのスパルタンXを久々に聴けたのは嬉しかった。

昔、ジャッキーの主演映画のサントラのカセットテープを中古で買ったんですよね。

キム・ヒュンハンのテーマ曲も収録されてたなぁ…。

・清野さんがスタジオに入ってからの選曲は、正直あんまりノレなかった。

哀愁が漂う旋律が売りのCAR WARSはやっぱり聴きたかったし、

かつては相当なテーマ曲マニアだった はるこふさんに

『原盤はかなりのプレミアものの筈』

と言わしめたオリンピアも流さずに、あまりレア物の曲を自慢をされてもなぁ、と。

f242dca4.jpg


・一昔前ならこの手の企画では定番だったであろう、ミルコクロコップの曲やワイルドシングが流れなかったのも、時代の流れか…

・サンペイちゃんの曲は今聴いてもカッコいい(笑)

・えっちゅーさんの曲は、やっぱりSAMURAIじゃなきゃ…

・カシンのテーマも久々に聴いたけど、カッコ良かった

・カシンつながりで、聴いてて恥ずかしくなりそうな、田中稔と成瀬のアレが流れなかったのは良かった!?

・ここ数年は呪われまくりの牛さんは、復帰を機にテーマ曲を変えてみるのもひとつの手では?

・大トリは、日本のプロレスのテーマ曲では最も歴史があるスカイハイ(アレンジ版でも可)にしとけば一番カドが立たないでしょうし、

明日もやってやるって!

てな感じのテンションになれた様な…

こんな感じですかね。 赤江くんや木原さんが出演したシーンが聴けなかったのは悔しいけど、次回の楽しみにしときまず。

ばぃばぃばぃきーんo(`▽')o



eb8d5293.jpg

★★★ 人気ブログランキングへ ★★★

↑只今、こちらにエントリーしております。 よろしければ、クリックをお願いします…