今回はですね、先日書いた青木真也の例の件以外の、Dynamite!で行なわれた試合の感想を書きましょう…
※スポナビより
★吉田秀彦vs石井慧について
急所絡みのアクシデントはありましたが、試合展開は単調なまま終わってしまい、終盤は
アマチュアの総合の試合を見ているのか?
と錯覚したというか。
ちょっと大げさですが、それぐらい技術面では『これ!』という場面がなかったなぁ。
僕の中では、この試合にそこまで多大な期待をかけていた訳ではないのですが、それでも残念でした。
もしもこの試合が、予定通りに大晦日の有明コロシアムのメインで組まれて、テレ東系で放送されていたら、
北京五輪が終わって以降石井慧に対していろいろな夢をみていた人たちは、
青木真也の狂気爆発のシーンを見た後よりも、石井慧に失望していたんじゃないか?と。
ついでに書けば、SRC戦極はDREAMとの対抗戦をやらずに、ひっそりと終焉を迎えるところまで妄想してしまいます。
石井にスタミナがあるのはよくわかりましたが、全体的には未完成の部分が多くて辛いものがあった。
もしこれがデビュー戦じゃなければ、会場ではブーイングが飛んだんじゃないでしょうか?
そらまぁ、どんな大物でもデビュー戦はあんなもんやろ?という見方もできるのかも知れません。
でも、総合転向を発表してからあれだけデカい事を言われたら、普通期待をしますもんねぇ。
それに、石井はまだまだ不慣れなスタンドでの攻防で、
これまたスタンドは得意ではない筈の吉田にあれだけ押されたのに、
作戦を変更しなかった(または代わりの作戦を立てていなかった)というのは、
自らの総合格闘技の技術の認識と、吉田に対する研究の両方が決定的に不足していた様に思ったというか。
泉ぐらいに、スタンド中心の試合を組み立て腹を括るのはさすがに難しいにしても…ね。
石井本人orセコンドのどちらの作戦ミス(?)かはわかりませんが、一応書いておきます。
あと、試合終了直後にノーコメントを宣言していたならともかく、
そうじゃないのに未だに
『一から修業しなおします』
程度のコメントすら出してくれないのは、正直引っ掛かるものがある。
今からでも事務所側がノーコメントを宣言してくれたら、逆に多少割り切れるんやけどなぁ。
かたや、ベテランの意地をみせた吉田。
総合格闘技コミュで、ふるきちさん達が書かれていた様々な情報を鵜呑みにするならば(笑)、
吉田って、戦極と國何とか氏との間のトラブルでモチベーションが下がりまくりだからこそ、
あれだけネガティブな事を言っていたのかと思ってましたが、
序盤からスタンドであれだけ石井にプレッシャーを掛ける試合展開になり、
急所絡みのインターバルがあけても手が出続けるなんて、想像もできんかった。
となるとですね、あの一連の生々しいボヤキは…
煙幕だったのか?
死んだフリだったのか?
はたまた、あれが吉田なりのプロ格闘家としてのキャラの表現なのか?
いずれにせよ、石井慧という壮大な未知の存在が、あたかも『ロウソクの炎が消える直前の輝き』の様にも思える、
吉田のあの日の人間として&柔道家としての強さとを引き出したならば、石井も認めなきゃいけないんでしょうね。
ちなみに…
僕は未だに、
吉田が本当に総合から引退するならば、是非田村潔司に介錯をしてほしい
と勝手に願っているのですが、例え最後になるかもしれない輝きであったとしても、
あれだけの大舞台で凄味を見せられたら、現状の田村潔司では更に手が届かない存在になっちゃったのかなぁ、と…。
★そんな僕が、今回のDynamite!のベストバウトを勝手に選ぶならば、所vsジョンマンになりますかね。
戦前には、所が圧倒的不利と報じられていたカードが土壇場で変更になり、
場内の盛り上がり方を考えたら、結果的には変更になって正解・むしろケガしてくれてありがとう!?と感謝をしたくなるぐらいに、
昨年の所vs中村に負けず劣らずのスリリングな試合になるんだから、格闘技というジャンルもわからんもんですね。
今後の所は…
DREAMの内部の相手だろうと、戦極絡みだろうと、山本KID絡みだろうと、はたまたそれらとは完全に別のテーマの試合が組まれようとも、
そして、地上波中継の有無に関わらず(爆)、佐藤氏&立木氏が煽りVTRの制作のしがいがある様なドラマチックな試合を見せてほしいものです。はい。
※ユー何とかより
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
※スポナビより
★吉田秀彦vs石井慧について
急所絡みのアクシデントはありましたが、試合展開は単調なまま終わってしまい、終盤は
アマチュアの総合の試合を見ているのか?
と錯覚したというか。
ちょっと大げさですが、それぐらい技術面では『これ!』という場面がなかったなぁ。
僕の中では、この試合にそこまで多大な期待をかけていた訳ではないのですが、それでも残念でした。
もしもこの試合が、予定通りに大晦日の有明コロシアムのメインで組まれて、テレ東系で放送されていたら、
北京五輪が終わって以降石井慧に対していろいろな夢をみていた人たちは、
青木真也の狂気爆発のシーンを見た後よりも、石井慧に失望していたんじゃないか?と。
ついでに書けば、SRC戦極はDREAMとの対抗戦をやらずに、ひっそりと終焉を迎えるところまで妄想してしまいます。
石井にスタミナがあるのはよくわかりましたが、全体的には未完成の部分が多くて辛いものがあった。
もしこれがデビュー戦じゃなければ、会場ではブーイングが飛んだんじゃないでしょうか?
そらまぁ、どんな大物でもデビュー戦はあんなもんやろ?という見方もできるのかも知れません。
でも、総合転向を発表してからあれだけデカい事を言われたら、普通期待をしますもんねぇ。
それに、石井はまだまだ不慣れなスタンドでの攻防で、
これまたスタンドは得意ではない筈の吉田にあれだけ押されたのに、
作戦を変更しなかった(または代わりの作戦を立てていなかった)というのは、
自らの総合格闘技の技術の認識と、吉田に対する研究の両方が決定的に不足していた様に思ったというか。
泉ぐらいに、スタンド中心の試合を組み立て腹を括るのはさすがに難しいにしても…ね。
石井本人orセコンドのどちらの作戦ミス(?)かはわかりませんが、一応書いておきます。
あと、試合終了直後にノーコメントを宣言していたならともかく、
そうじゃないのに未だに
『一から修業しなおします』
程度のコメントすら出してくれないのは、正直引っ掛かるものがある。
今からでも事務所側がノーコメントを宣言してくれたら、逆に多少割り切れるんやけどなぁ。
かたや、ベテランの意地をみせた吉田。
総合格闘技コミュで、ふるきちさん達が書かれていた様々な情報を鵜呑みにするならば(笑)、
吉田って、戦極と國何とか氏との間のトラブルでモチベーションが下がりまくりだからこそ、
あれだけネガティブな事を言っていたのかと思ってましたが、
序盤からスタンドであれだけ石井にプレッシャーを掛ける試合展開になり、
急所絡みのインターバルがあけても手が出続けるなんて、想像もできんかった。
となるとですね、あの一連の生々しいボヤキは…
煙幕だったのか?
死んだフリだったのか?
はたまた、あれが吉田なりのプロ格闘家としてのキャラの表現なのか?
いずれにせよ、石井慧という壮大な未知の存在が、あたかも『ロウソクの炎が消える直前の輝き』の様にも思える、
吉田のあの日の人間として&柔道家としての強さとを引き出したならば、石井も認めなきゃいけないんでしょうね。
ちなみに…
僕は未だに、
吉田が本当に総合から引退するならば、是非田村潔司に介錯をしてほしい
と勝手に願っているのですが、例え最後になるかもしれない輝きであったとしても、
あれだけの大舞台で凄味を見せられたら、現状の田村潔司では更に手が届かない存在になっちゃったのかなぁ、と…。
★そんな僕が、今回のDynamite!のベストバウトを勝手に選ぶならば、所vsジョンマンになりますかね。
戦前には、所が圧倒的不利と報じられていたカードが土壇場で変更になり、
場内の盛り上がり方を考えたら、結果的には変更になって正解・むしろケガしてくれてありがとう!?と感謝をしたくなるぐらいに、
昨年の所vs中村に負けず劣らずのスリリングな試合になるんだから、格闘技というジャンルもわからんもんですね。
今後の所は…
DREAMの内部の相手だろうと、戦極絡みだろうと、山本KID絡みだろうと、はたまたそれらとは完全に別のテーマの試合が組まれようとも、
そして、地上波中継の有無に関わらず(爆)、佐藤氏&立木氏が煽りVTRの制作のしがいがある様なドラマチックな試合を見せてほしいものです。はい。
※ユー何とかより
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (1)
理詰めの勝利至上主義者として金メダリストまで上りつめた訳で、
そこにこそ彼の魅力があると個人的には思います。
ですから、その意味で「おっ!」と思わせる試合を今後の彼には期待しています。
ぶっちゃけ人間性は得意じゃないんですが(笑)