『ユニオンファンタジア』2月の新木場大会のサムライ中継を観ました。
※PC版ユニオンプロレスホームページ
※PC版ユニオンプロレスホームページ
えーとですね、この興行全体の観戦記としましては園長NULLidoridさんのブログをごらん下さい。
★イサミvs誕期さん
誕期さんのデスマッチ初挑戦という事でしたが、思ったより違和感が無かったなぁ。
事前には、誕期さんは究極のミスマッチとして、デスマッチでもマワシを締めてリングに上がったらええのに…
と勝手に期待していたのでそこはスカされましたが(笑)、
試合自体はデスマッチ形式がシンプルで、リング内で動ける範囲も広かったのもあり、
デスマッチとハードコアの中間点っぽい展開にはなってましたね。
正直、誕期さんがアイテムをどう使うか・またはどうアイテムによる攻撃を受けるか?という見所よりも、
誕期さん相手でもやっぱり変わらなかったイサミの受けっぷりの良さが勝っていた様に見えました。
イサミからすれば、裕向戦への過程としての誕期さん戦だったかも知れないので、
できたら裕向戦が終わってから改めて二人にしか表現できないデスマッチをやってほしいです。
それと、誕期さんのデスマッチ自体は是非また観たいですね。ここら辺は本人次第でしょうけど。
長机やボードの扱い方は慣れていたし、デスマッチだからスタミナが早く切れるとかも無かったから、やる気満々だとは思いますが。
神実況コンビは『デカいデスマッチファイター』としてWXやアブ小の名前を挙げてましたが、
ただでさえしょっぱい上にTシャツを脱がないWXであるとか、
体は小さいのに、それを補う要素が見当たらないしみちょん程度の選手がデスマッチ戦線の準レギュラーとして大日本のファンに認識されている現状ならば、
誕期さんが本腰を入れて大日本のデスマッチ戦線に参戦をしていけば、
ファンがイメージするよりも早くデスマッチ王座挑戦の順番も回ってくるんじゃないでしょうか。
ほら、5月の大日本の記念興行では、伊東が宮本からベルトをひっぺがしそうじゃないですか、いかにも(妄想)
現実的に考えたら、伊東が王座に返り咲くのはいいとしても、ファンは葛西が挑戦するのを一番求めていそう。
よって、誕期さんみたいな『伊東の視野の死角』に居る誕期さんあたりが名乗りをあげたら、相当なインパクトがあると思うんですよ。
とりあえずはそこまでの段階を踏む為に、誕期さんは新木場のショーでマサダあたりと真っ向勝負のデスマッチをやってほしいなぁ、という事で。
★石川vs関本
いやはや。確かにど迫力!の試合でした。
どっかの誰かじゃありませんが
『目ん玉飛び出すストロングスタイル』
とは、正にこの二人による試合の事を言うのでしょう。
終盤の石川がえぐい角度で関本を落としたパワーボムなんかは、あの技だけを観たらどん引きしてしまうんですけど、
あのパワーボムに至るまでに、あれだけとんでもないレベルのぶつかり合いを繰り返していたから、
それこそあれぐらいやらないと関本を倒せない!とも思ってしまったというか。
実際は、あれぐらいやっても関本は倒せず、石川の“最後のカード”であるクロスアーム式のスプラッシュマウンテンが決められなかった事が勝負を分けた訳ですが…
あと、強いてこの試合で、唯一に近いぐらいの不満を挙げたらですね、
やっぱり、義人戦もそうでしたがこれだけの試合が前哨戦もストーリーもあまりなく行なわれてしまい、新木場の箱に収まっていたらまずいでしょう。
もったいないったらありゃしない。
実際に闘った二人やザンスーさん以下関係者の方が、万が一そこに不満を感じていないならば
それこそが日本のプロレスの危機なんじゃないかと思う次第で。
いつの日か関本と石川がシングルで向かい合う時は、最低限後楽園で・更に大きい会場ならば尚良し…
と願うばかりです。
あと、関本について。
園長さん曰く
『関本が石川戦のコンディションを維持し続けたら、今のDDTでは誰もかなわない』
という事ですが、これにも納得。
大社長が完敗を喫した(らしい)以上、両国で飯伏あたりが挑戦するまでの間は、
できる範囲で構わないから、DDT勢が優先ではなくあくまでファンからの
『関本とシングルで闘ってほしい』
というニーズが多い選手が優先的に挑戦していってほしい…
てな感じで、遠回しに高梨と獅子王の挑戦までの過程にケチを付けておきましょう(爆)
僕の中では、健介がGHCシングル王者になった時、ヨネちゃんとアキトシしか挑戦しなかったのとダブるんですよね。
ちゃんぴろん高梨は器用ないい選手だとは思いますし、
猪熊がジャッジメントで大将の挑戦した時のファンの評判が良いなら百歩譲りますが、何か…ねぇ。
ところで、この日敗れた石川…
ぶっちゃけた話、今のタイミングで腰が身軽になったのは、ガオ&ナオミのルートでの新日本参戦のプランがあるからとしか思えないのですが、どないなもんでしょうか?
後藤洋であるとか(映像は見てませんが)ストロングマンよりは石川の方が良い選手だと思うんやけどなぁ…
最後に、試合後のやりとりについて…
獅子王さん、喋り長すぎ(きっぱり)
あれなら、ザンスーさんやイサミが、獅子王さんが喋ってる途中で軽く止めても良かったんちゃうかなぁ…
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
★イサミvs誕期さん
誕期さんのデスマッチ初挑戦という事でしたが、思ったより違和感が無かったなぁ。
事前には、誕期さんは究極のミスマッチとして、デスマッチでもマワシを締めてリングに上がったらええのに…
と勝手に期待していたのでそこはスカされましたが(笑)、
試合自体はデスマッチ形式がシンプルで、リング内で動ける範囲も広かったのもあり、
デスマッチとハードコアの中間点っぽい展開にはなってましたね。
正直、誕期さんがアイテムをどう使うか・またはどうアイテムによる攻撃を受けるか?という見所よりも、
誕期さん相手でもやっぱり変わらなかったイサミの受けっぷりの良さが勝っていた様に見えました。
イサミからすれば、裕向戦への過程としての誕期さん戦だったかも知れないので、
できたら裕向戦が終わってから改めて二人にしか表現できないデスマッチをやってほしいです。
それと、誕期さんのデスマッチ自体は是非また観たいですね。ここら辺は本人次第でしょうけど。
長机やボードの扱い方は慣れていたし、デスマッチだからスタミナが早く切れるとかも無かったから、やる気満々だとは思いますが。
神実況コンビは『デカいデスマッチファイター』としてWXやアブ小の名前を挙げてましたが、
ただでさえしょっぱい上にTシャツを脱がないWXであるとか、
体は小さいのに、それを補う要素が見当たらないしみちょん程度の選手がデスマッチ戦線の準レギュラーとして大日本のファンに認識されている現状ならば、
誕期さんが本腰を入れて大日本のデスマッチ戦線に参戦をしていけば、
ファンがイメージするよりも早くデスマッチ王座挑戦の順番も回ってくるんじゃないでしょうか。
ほら、5月の大日本の記念興行では、伊東が宮本からベルトをひっぺがしそうじゃないですか、いかにも(妄想)
現実的に考えたら、伊東が王座に返り咲くのはいいとしても、ファンは葛西が挑戦するのを一番求めていそう。
よって、誕期さんみたいな『伊東の視野の死角』に居る誕期さんあたりが名乗りをあげたら、相当なインパクトがあると思うんですよ。
とりあえずはそこまでの段階を踏む為に、誕期さんは新木場のショーでマサダあたりと真っ向勝負のデスマッチをやってほしいなぁ、という事で。
★石川vs関本
いやはや。確かにど迫力!の試合でした。
どっかの誰かじゃありませんが
『目ん玉飛び出すストロングスタイル』
とは、正にこの二人による試合の事を言うのでしょう。
終盤の石川がえぐい角度で関本を落としたパワーボムなんかは、あの技だけを観たらどん引きしてしまうんですけど、
あのパワーボムに至るまでに、あれだけとんでもないレベルのぶつかり合いを繰り返していたから、
それこそあれぐらいやらないと関本を倒せない!とも思ってしまったというか。
実際は、あれぐらいやっても関本は倒せず、石川の“最後のカード”であるクロスアーム式のスプラッシュマウンテンが決められなかった事が勝負を分けた訳ですが…
あと、強いてこの試合で、唯一に近いぐらいの不満を挙げたらですね、
やっぱり、義人戦もそうでしたがこれだけの試合が前哨戦もストーリーもあまりなく行なわれてしまい、新木場の箱に収まっていたらまずいでしょう。
もったいないったらありゃしない。
実際に闘った二人やザンスーさん以下関係者の方が、万が一そこに不満を感じていないならば
それこそが日本のプロレスの危機なんじゃないかと思う次第で。
いつの日か関本と石川がシングルで向かい合う時は、最低限後楽園で・更に大きい会場ならば尚良し…
と願うばかりです。
あと、関本について。
園長さん曰く
『関本が石川戦のコンディションを維持し続けたら、今のDDTでは誰もかなわない』
という事ですが、これにも納得。
大社長が完敗を喫した(らしい)以上、両国で飯伏あたりが挑戦するまでの間は、
できる範囲で構わないから、DDT勢が優先ではなくあくまでファンからの
『関本とシングルで闘ってほしい』
というニーズが多い選手が優先的に挑戦していってほしい…
てな感じで、遠回しに高梨と獅子王の挑戦までの過程にケチを付けておきましょう(爆)
僕の中では、健介がGHCシングル王者になった時、ヨネちゃんとアキトシしか挑戦しなかったのとダブるんですよね。
ちゃんぴろん高梨は器用ないい選手だとは思いますし、
猪熊がジャッジメントで大将の挑戦した時のファンの評判が良いなら百歩譲りますが、何か…ねぇ。
ところで、この日敗れた石川…
ぶっちゃけた話、今のタイミングで腰が身軽になったのは、ガオ&ナオミのルートでの新日本参戦のプランがあるからとしか思えないのですが、どないなもんでしょうか?
後藤洋であるとか(映像は見てませんが)ストロングマンよりは石川の方が良い選手だと思うんやけどなぁ…
最後に、試合後のやりとりについて…
獅子王さん、喋り長すぎ(きっぱり)
あれなら、ザンスーさんやイサミが、獅子王さんが喋ってる途中で軽く止めても良かったんちゃうかなぁ…
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (2)
同時にDDT自体へのあてつけにもなりますがwwwww