目ん玉飛び出る日本レコード決着になったNHKマイルカップのレース回顧を。
ダノンシャンティのあのパフォーマンスは半端でなかったけど…
と前置き書いて、何回もレース映像をみて思うのは、幾ら陣営から
『小細工しないで行ってくれ』
と言われていたとはいえ、四位のあの逃げはないですよねぇ。
第1回のこのレースでのバンブーピノの暴走も大概イカれてましたが、
あの時は鞍上がナリタトップロードに出会う前の渡辺薫だったし、
当時はおそらく今回のダノンシャンティ級の完成度があったであろうファビラスラフィンが、
ハナを奪おうかという勢いで先行していたからまだ『しゃーないか』とも思うのですが、
あのレースの後のバンブーピノが長期休養に追い込まれて、
勝ったタイキフォーチュンもNHKマイル以降は、マイルCSで落馬したりしていまいちだった事を考えるに、
今の四位は(僕はそこまで評価してませんが)紛れもないトップ騎手なんだから、ちょっとアレはなぁ…
そもそも中館の騎乗停止がなけりゃあなぁ…
とは思いました。
エーシンの馬主さんもきっと、
『幾ら人気が無くても、誰がそこまでやれ言うた?』
って思ってるんじゃないすかね(苦笑)
次に気になったのは、音無師がノリに文句を言ったとされる件。
結果があーなった以上はあの乗り方が正しかった!とは言えないけど、あのペースで粘っての4着ですからね。
昨年はカンパニーで世話になった今年は絶好調のリーディングジョッキーにそこまで言わなくても…となるんですよね。
騎手時代の音無調教師の成績から考えたら(以下自粛)
レース前夜の『競馬予想TV』の中で何十回も『弱いメンバーだった』と言い切られていた昨年のNHKマイルなら圧勝していたかもしれないし、
万が一道中ゆっくり流れていたとしても、ノリをマークしていたっぽいダイワバーバリアンには競り負けていた様に思いますし。
これはもう馬主がノリに怒っていたとしても『相手が悪かった』と割り切る様になだめるのがベターでしょう。
今回もし、マイネルマクロスのダービーでやらかした前科がある後藤ヒロキが騎乗していたら、確実にもっと下の着順になっていた様にも思いますし。
思い返せば、鞍上は違いますがオウケンブルースリのジャパンカップの時にも…
というのもありましたから、僕の中では音無師はこれで
『松田博師に次ぐ、要らん事言いの関西の大物調教師』
になったのは確定ですね(爆)
しかし横山ノリ、音無師の馬でGIに参戦した翌週にそんな松田博師のブエナビスタに騎乗するというのも、皮肉というか何というか。
もし今週も土曜の段階で超高速馬場だったら、どう乗るつもりなのでしょうか…
今度は遅くなりましたが、ここからは勝ったダノンシャンティについて。
ダーレージャパンって、フジキセキの子も生産してたんですね…
ではなく、勝ち時計の次に僕が『すげぇなぁ〜』って思ったのは、アンカツがGIで2週続けて直線勝負に専念して、天皇賞(春)とは正反対の結果を出した点でしょうか。
しかも最後何10メートルは流してたって…
天皇賞(春)がああなって、多分京都では相当きつい野次が飛んだでしょうし、
今回はそれに輪をかけて単勝人気を集めるダノンシャンティに乗ったら、ちょっとは乗り方考えますよね…
ベテラン恐るべし、という事で。
ほんでもって、ダービーもある意味気楽に乗れる立場になったのも大きいでしょう。
他の有力馬の位置どりを後ろから見ながら、自らがキングカメハメハに乗ってダービーに勝った時の、ハーツクライの乗り方をまんま再現したらいい訳ですから。
仮にペースが合わずに引っ掛かって惨敗をしたとしても、故障さえしなければ批判される事はないでしょう!?
僕自身は、ダノンシャンティをマイルがベストの馬とみているので予想上はかなり軽視するとは思いますが、勝たれても仕方がない、ぐらいの扱いにするつもりです。
さて、そんなマイルカップを受けての今週のヴィクトリアマイル。
できればドバイ帰りの2強の直接対決は、ドリジャニ不在で盛り上がりの面で不安がありまくりの宝塚記念で見たかったけど、こうなった以上仕方がない。
単純に考えたら、2強がマークしあいそうなのと、皆が高速馬場?を意識し過ぎて他の有力馬の仕掛けが遅目になる可能性も考えたら、ヒモ荒れもありえるのでは?と考えています。
MIKAMIさんのBBCでは当然の如く社長が乗るブロードストリートを指名しますが(笑)、
こいつって桜花賞に出ていないのもあり
『使うんはええけど、マイル向けか?』
とも思うし。実際1400はダメでしたよね。どうなりますか。
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
と前置き書いて、何回もレース映像をみて思うのは、幾ら陣営から
『小細工しないで行ってくれ』
と言われていたとはいえ、四位のあの逃げはないですよねぇ。
第1回のこのレースでのバンブーピノの暴走も大概イカれてましたが、
あの時は鞍上がナリタトップロードに出会う前の渡辺薫だったし、
当時はおそらく今回のダノンシャンティ級の完成度があったであろうファビラスラフィンが、
ハナを奪おうかという勢いで先行していたからまだ『しゃーないか』とも思うのですが、
あのレースの後のバンブーピノが長期休養に追い込まれて、
勝ったタイキフォーチュンもNHKマイル以降は、マイルCSで落馬したりしていまいちだった事を考えるに、
今の四位は(僕はそこまで評価してませんが)紛れもないトップ騎手なんだから、ちょっとアレはなぁ…
そもそも中館の騎乗停止がなけりゃあなぁ…
とは思いました。
エーシンの馬主さんもきっと、
『幾ら人気が無くても、誰がそこまでやれ言うた?』
って思ってるんじゃないすかね(苦笑)
次に気になったのは、音無師がノリに文句を言ったとされる件。
結果があーなった以上はあの乗り方が正しかった!とは言えないけど、あのペースで粘っての4着ですからね。
昨年はカンパニーで世話になった今年は絶好調のリーディングジョッキーにそこまで言わなくても…となるんですよね。
騎手時代の音無調教師の成績から考えたら(以下自粛)
レース前夜の『競馬予想TV』の中で何十回も『弱いメンバーだった』と言い切られていた昨年のNHKマイルなら圧勝していたかもしれないし、
万が一道中ゆっくり流れていたとしても、ノリをマークしていたっぽいダイワバーバリアンには競り負けていた様に思いますし。
これはもう馬主がノリに怒っていたとしても『相手が悪かった』と割り切る様になだめるのがベターでしょう。
今回もし、マイネルマクロスのダービーでやらかした前科がある後藤ヒロキが騎乗していたら、確実にもっと下の着順になっていた様にも思いますし。
思い返せば、鞍上は違いますがオウケンブルースリのジャパンカップの時にも…
というのもありましたから、僕の中では音無師はこれで
『松田博師に次ぐ、要らん事言いの関西の大物調教師』
になったのは確定ですね(爆)
しかし横山ノリ、音無師の馬でGIに参戦した翌週にそんな松田博師のブエナビスタに騎乗するというのも、皮肉というか何というか。
もし今週も土曜の段階で超高速馬場だったら、どう乗るつもりなのでしょうか…
今度は遅くなりましたが、ここからは勝ったダノンシャンティについて。
ダーレージャパンって、フジキセキの子も生産してたんですね…
ではなく、勝ち時計の次に僕が『すげぇなぁ〜』って思ったのは、アンカツがGIで2週続けて直線勝負に専念して、天皇賞(春)とは正反対の結果を出した点でしょうか。
しかも最後何10メートルは流してたって…
天皇賞(春)がああなって、多分京都では相当きつい野次が飛んだでしょうし、
今回はそれに輪をかけて単勝人気を集めるダノンシャンティに乗ったら、ちょっとは乗り方考えますよね…
ベテラン恐るべし、という事で。
ほんでもって、ダービーもある意味気楽に乗れる立場になったのも大きいでしょう。
他の有力馬の位置どりを後ろから見ながら、自らがキングカメハメハに乗ってダービーに勝った時の、ハーツクライの乗り方をまんま再現したらいい訳ですから。
仮にペースが合わずに引っ掛かって惨敗をしたとしても、故障さえしなければ批判される事はないでしょう!?
僕自身は、ダノンシャンティをマイルがベストの馬とみているので予想上はかなり軽視するとは思いますが、勝たれても仕方がない、ぐらいの扱いにするつもりです。
さて、そんなマイルカップを受けての今週のヴィクトリアマイル。
できればドバイ帰りの2強の直接対決は、ドリジャニ不在で盛り上がりの面で不安がありまくりの宝塚記念で見たかったけど、こうなった以上仕方がない。
単純に考えたら、2強がマークしあいそうなのと、皆が高速馬場?を意識し過ぎて他の有力馬の仕掛けが遅目になる可能性も考えたら、ヒモ荒れもありえるのでは?と考えています。
MIKAMIさんのBBCでは当然の如く社長が乗るブロードストリートを指名しますが(笑)、
こいつって桜花賞に出ていないのもあり
『使うんはええけど、マイル向けか?』
とも思うし。実際1400はダメでしたよね。どうなりますか。
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (1)
もしあの乗り方で勝って、インタビューを受けたらムッとするんだろうなぁ。
でもヨコノリの神がかり的な勝ち方を見るとしょうがないのかな。