昨日は寝落ちしてブログを一行も書けませんでした。失礼しました。
それで今回は、プロレスの話と競馬の話を少しお送りしましょう…
※PC版IGFホームページ


それで今回は、プロレスの話と競馬の話を少しお送りしましょう…
※PC版IGFホームページ


サムライの中継で、IGF大阪大会のメイン・みのる組vsオーちゃん組の試合を観ました。
嫌でも面白い試合を期待してしまう顔合わせ、そして入場シーン。
それが出オチになってしまった感がある試合内容は、残念でならないです。
もっとも、あのワンサイドの試合展開でも観客に野次をできるだけ飛ばさせない空間を作った、みのる&丸藤のプロレスラーとしての技量には本当頭が下がりますけどね。
ホンマねぇ、週刊プロレスの佐久魔氏も試合内容はそんなに面白くなかったと感じていた筈なのに、
てめえが大阪まで取材に行ってたからって嬉しがって表紙にしやがって。

あれなら幾ら貧乏…
もとい泥臭いビジュアルでもいいから、会場人気が爆発したエル・サムライを表紙にしといてほしかった。
佐久魔氏のノアびいきに通じる、内容や会場人気よりもネームバリューに安易に頼るあのイージーさ・底の浅さこそが正に
『プロレスをナメてやってんじゃねぇよ!てめぇらみたいなジャーナリストごっこに付き合ってる暇はねぇんだよ!』
だという事で。
他にこの試合で目に付いた事がありまして。
あくまで何となくですが、この前日に行われた四虎とのタイトル戦の時よりも、
丸藤のパンタロンの股間が少し盛り上がっていた様に見えたんですよね。

もしかして丸藤は、相手が相手だからゴツいファールカップを入れてたんですかね?
実際、猪木の仕切るリングだから、それぐらいの備えはしといていいと思うし…
もし丸藤絡みのトークショーがあれば、ちらっと聞いてみたいですね。
実際はファールカップをしてなかったならば、話のオチは下ネタにしかならないのは難点ですが、
もしかしたら丸藤の事だからノーコメントを主張して、こんな幻想を否定しないかも知れないし…(爆)

ここからはオーちゃんと澤田なにがしについて。
あまり言い過ぎたら、僕がケイダッシュからバーニング!されるかも知れないから、
オブラートには包んでマイルドに書きますね、と前置きをして本音を言えば…
万が一、あれ以上楽をしていたら、大阪のファンからギャラ泥棒呼ばわりされていたであろうオーちゃんについて。
澤田に試合を任せるという“てい”で試合に参加しなかったのは、
ただ単に前回のIGFの興行以降はプロレス用の練習やランニングもろくにしていなくて、
勝敗と試合時間があれぐらいの尺になる事が決まったのはいいけど、
スタミナに自信が無かったからそれをごまかす為に、澤田を前面に出す展開を考えついたんちゃうんかい?と決め打ちをしときます。

(竹内先生口調で)
でも僕から言わしゃあねぇ、
これだけの大一番なのにコンディションに不安があったり、スタミナに自信が無いなら無いでですね…
(もしベストコンディションであの程度なら廃業してほしい)
澤田がず〜っと捕まっている試合展開に耐え切れなくなって、
オーちゃんのカットを制止しようとするレフェリーをぶっ飛ばして、試合の段取りを無視して大暴走!
みのると丸藤に交互に払い腰で何度も投げ飛ばし、見境がつかなくなり勢いで何と澤田も投げ飛ばす!
レフェリー不在を見るに見兼ねてリングインしたサブレフェリーの和田良覚さんまでもを投げ飛ばす!
リング上は大混乱!
しかも久々の飛行機ポーズでリングの中を走り回るオーちゃん!
無効試合のゴングが鳴り響き、大阪のお客さんは大盛り上がり!
そして猪木がゆっくりとリング上へ(中略)
次回につづく…
という流れにしてほしかったし、週刊プロレスの煽りインタビューであれだけ言ってたぐらいやから、
むしろそーいう流れをクリエイトできて当たり前でしょ?みたいな。

これなら、個人的にはしょーもない幻想だと思うけど『オーちゃん幻想健在!』という見出しでマスコミが紙面を作りやすく、
尚且つ自らの商品価値を上げて、みのる&丸藤にもそれなりに華を持たせる試合展開を、自分で考えつくプロレス頭ないしは自己プロデュース能力は無いいのかよ?
幾ら道場経営が本業で、副業がぬるぬる相撲でレスラーとしての比重がその次だとはいえ、あんた何年プロレスやってんの?オーちゃん?
という感じに、どーしてもなってしまいます。

今にして思えば、バックステージでみのるがオーちゃんを『鳥』呼ばわりしたのは、
チキンというアレだけではなく、丸藤の不知火の動き等を、
事前に打ち合せをしても、細かい事を三歩歩いたら忘れてしまうから、
『プロレスをナメんじゃねぇよ!』
という言葉とセットで糾弾したのかも知れないなぁ、と勝手に邪推をしときましょうかね。
あと澤田ですか。
とりあえず、相手があの二人なのに師匠の気まぐれで矢面に立たされた割りには、
気持ちが前に出たまま試合を壊さず、無事に終わらせたのは評価しなきゃいかんのでしょうね。
今後プロレスに本腰を入れる時間ができるならば、もうちょっと脂肪を落としてもらって試合数を増やしていってほしいわなぁ、
と非常にベタな意見を書いて、このネタを締めておきましょう。

★競馬予想TVのヴィクトリアマイル編を観ましたが…
レッドディザイアは、そんなに不安有りの状態なんですかね?
グロリアデカンペオンとの比較は知らんし(苦笑)、
ドバイワールドカップのセレモニーの花火大会の影響イレ込みがきつくて、帰国してもイレ込みが続いていで、馬体重を考慮して最終追いも満足にできなくて、
ギリギリの仕上げだった秋華賞の時と比べたら仕上がり具合は明らかに劣る。
その解説はわかる。
でも、ホンマに無理してここに使うという状態なら、
普通の調教師ならば、馬主がゴリ押ししない限りはここは無理に使わずに、宝塚記念直行か今春は休ませると思うんやけどなぁ。

かたやブエナビスタ。
先週のサンライズプリンス同様アーバニティでもノリが早めに仕掛けて先頭に立ったのを見るに、
ブエナビスタでも逃げないしはいつでも先頭に立てるぐらいの先行策に出るっぽいですね。
どっちみちあっさり勝つ様な気がしないでもないけど、
ドバイでペリエがあーいう風に乗った影響が出て行き足が付かなかったいいのになぁ、なんてふと思いまして、
MIKAMIさんのBBCでは、社長のブエナビスタマークがはまって…という、
僕にはムチャクチャ都合の良い予想をしたエントリーで投票しましたが、
あのクレイジーな超高速馬場では正直あまり自信はありませんね(苦笑)
果たしてどーなりますか…

★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
嫌でも面白い試合を期待してしまう顔合わせ、そして入場シーン。
それが出オチになってしまった感がある試合内容は、残念でならないです。
もっとも、あのワンサイドの試合展開でも観客に野次をできるだけ飛ばさせない空間を作った、みのる&丸藤のプロレスラーとしての技量には本当頭が下がりますけどね。
ホンマねぇ、週刊プロレスの佐久魔氏も試合内容はそんなに面白くなかったと感じていた筈なのに、
てめえが大阪まで取材に行ってたからって嬉しがって表紙にしやがって。

あれなら幾ら貧乏…
もとい泥臭いビジュアルでもいいから、会場人気が爆発したエル・サムライを表紙にしといてほしかった。
佐久魔氏のノアびいきに通じる、内容や会場人気よりもネームバリューに安易に頼るあのイージーさ・底の浅さこそが正に
『プロレスをナメてやってんじゃねぇよ!てめぇらみたいなジャーナリストごっこに付き合ってる暇はねぇんだよ!』
だという事で。
他にこの試合で目に付いた事がありまして。
あくまで何となくですが、この前日に行われた四虎とのタイトル戦の時よりも、
丸藤のパンタロンの股間が少し盛り上がっていた様に見えたんですよね。

もしかして丸藤は、相手が相手だからゴツいファールカップを入れてたんですかね?
実際、猪木の仕切るリングだから、それぐらいの備えはしといていいと思うし…
もし丸藤絡みのトークショーがあれば、ちらっと聞いてみたいですね。
実際はファールカップをしてなかったならば、話のオチは下ネタにしかならないのは難点ですが、
もしかしたら丸藤の事だからノーコメントを主張して、こんな幻想を否定しないかも知れないし…(爆)

ここからはオーちゃんと澤田なにがしについて。
あまり言い過ぎたら、僕がケイダッシュからバーニング!されるかも知れないから、
オブラートには包んでマイルドに書きますね、と前置きをして本音を言えば…
万が一、あれ以上楽をしていたら、大阪のファンからギャラ泥棒呼ばわりされていたであろうオーちゃんについて。
澤田に試合を任せるという“てい”で試合に参加しなかったのは、
ただ単に前回のIGFの興行以降はプロレス用の練習やランニングもろくにしていなくて、
勝敗と試合時間があれぐらいの尺になる事が決まったのはいいけど、
スタミナに自信が無かったからそれをごまかす為に、澤田を前面に出す展開を考えついたんちゃうんかい?と決め打ちをしときます。

(竹内先生口調で)
でも僕から言わしゃあねぇ、
これだけの大一番なのにコンディションに不安があったり、スタミナに自信が無いなら無いでですね…
(もしベストコンディションであの程度なら廃業してほしい)
澤田がず〜っと捕まっている試合展開に耐え切れなくなって、
オーちゃんのカットを制止しようとするレフェリーをぶっ飛ばして、試合の段取りを無視して大暴走!
みのると丸藤に交互に払い腰で何度も投げ飛ばし、見境がつかなくなり勢いで何と澤田も投げ飛ばす!
レフェリー不在を見るに見兼ねてリングインしたサブレフェリーの和田良覚さんまでもを投げ飛ばす!
リング上は大混乱!
しかも久々の飛行機ポーズでリングの中を走り回るオーちゃん!
無効試合のゴングが鳴り響き、大阪のお客さんは大盛り上がり!
そして猪木がゆっくりとリング上へ(中略)
次回につづく…
という流れにしてほしかったし、週刊プロレスの煽りインタビューであれだけ言ってたぐらいやから、
むしろそーいう流れをクリエイトできて当たり前でしょ?みたいな。

これなら、個人的にはしょーもない幻想だと思うけど『オーちゃん幻想健在!』という見出しでマスコミが紙面を作りやすく、
尚且つ自らの商品価値を上げて、みのる&丸藤にもそれなりに華を持たせる試合展開を、自分で考えつくプロレス頭ないしは自己プロデュース能力は無いいのかよ?
幾ら道場経営が本業で、副業がぬるぬる相撲でレスラーとしての比重がその次だとはいえ、あんた何年プロレスやってんの?オーちゃん?
という感じに、どーしてもなってしまいます。

今にして思えば、バックステージでみのるがオーちゃんを『鳥』呼ばわりしたのは、
チキンというアレだけではなく、丸藤の不知火の動き等を、
事前に打ち合せをしても、細かい事を三歩歩いたら忘れてしまうから、
『プロレスをナメんじゃねぇよ!』
という言葉とセットで糾弾したのかも知れないなぁ、と勝手に邪推をしときましょうかね。
あと澤田ですか。
とりあえず、相手があの二人なのに師匠の気まぐれで矢面に立たされた割りには、
気持ちが前に出たまま試合を壊さず、無事に終わらせたのは評価しなきゃいかんのでしょうね。
今後プロレスに本腰を入れる時間ができるならば、もうちょっと脂肪を落としてもらって試合数を増やしていってほしいわなぁ、
と非常にベタな意見を書いて、このネタを締めておきましょう。

★競馬予想TVのヴィクトリアマイル編を観ましたが…
レッドディザイアは、そんなに不安有りの状態なんですかね?
グロリアデカンペオンとの比較は知らんし(苦笑)、
ドバイワールドカップのセレモニーの花火大会の影響イレ込みがきつくて、帰国してもイレ込みが続いていで、馬体重を考慮して最終追いも満足にできなくて、
ギリギリの仕上げだった秋華賞の時と比べたら仕上がり具合は明らかに劣る。
その解説はわかる。
でも、ホンマに無理してここに使うという状態なら、
普通の調教師ならば、馬主がゴリ押ししない限りはここは無理に使わずに、宝塚記念直行か今春は休ませると思うんやけどなぁ。

かたやブエナビスタ。
先週のサンライズプリンス同様アーバニティでもノリが早めに仕掛けて先頭に立ったのを見るに、
ブエナビスタでも逃げないしはいつでも先頭に立てるぐらいの先行策に出るっぽいですね。
どっちみちあっさり勝つ様な気がしないでもないけど、
ドバイでペリエがあーいう風に乗った影響が出て行き足が付かなかったいいのになぁ、なんてふと思いまして、
MIKAMIさんのBBCでは、社長のブエナビスタマークがはまって…という、
僕にはムチャクチャ都合の良い予想をしたエントリーで投票しましたが、
あのクレイジーな超高速馬場では正直あまり自信はありませんね(苦笑)
果たしてどーなりますか…

★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (1)