…今更感はありますが一応府中開催中なので、それでも書かせていただきます。
先週の安田記念の感想です(笑)
先週の安田記念の感想です(笑)
まずは、僕が本命を付けたトライアンフマーチの走りから振り返りましょう。
重賞未勝利のわずか2勝馬なのに、単勝があんなに売れていた事に対してかなりの違和感はありましたが、
岩田から内田博への乗り替わりはレース前にはプラスと見ていました。
勝つ姿こそイメージできなかったものの、勝ち負けしてくれる事を期待していた訳ですが、終わってみればさすがダービージョッキー。
ただでさえ気が荒いのに加えて外目の枠に入りながらも、馬の気分を損ねる事なく先行させて、
直線では一瞬ながらも見せ場を作って夢を見せてくれたし、後続馬に捕まりながらも馬群に飲み込まれる事なく何とか抵抗はしてくれた。
超高速馬場のハイペースのレースを先行して押し切る程、マイラーとして完成していなかったのは想定の範囲内だったので、そこは残念でしたがまだ伸びしろは大きい…と思いたい。
内田博の好騎乗に見合う様な結果は残せなかったものの、やれる事はやれたんじゃないでしょうか。
それに、キョウエイマーチが結果を残せなかった府中で、トライアンフマーチは相性が良い事を証明できたのは、今後の事を考えたら大きいと思う。
この先長い付き合いになるんでしょうけど、リーチザクラウンが復帰した時には“両雄並び立たず”状態になるぐらい頑張ってほしいなぁ。
あと、できたら鞍上は内田博で固定する方向で(笑)
勝ったショウワモダン…
現役時代は、タイキシャトルの次にレーティングが高いマイラーだったと勝手に思っているエアジハードが父なのに、
競馬予想TVの中では、あんなに雨専用機!と言われていて、
陣営も雨乞いをしていたらしいというネタ話は、非常にいかがなものか?とも思いましたが、
それでも後藤ヒロキの涙を観たら
『あぁ、これはこれでハッピーエンドだったのかなぁ』
と思いました。
ただ、今回に関してはあの勝ち時計で勝った事で、馬が化けた!というよりも、ダービーのVTRを観ているかの様なタイミングで仕掛けた、
後藤ヒロキの好騎乗を評価すべきなんじゃないか?と。
ベタな言い方ですが、ダービーで悔しい思いをしながらも、転んではただでは起きなかった、という事で。
でもなぁ。
エアジハード級の名マイラーとまでは正直思えないんやけど、香港遠征プランまで口にするのは、調子に乗り過ぎに思えて…ど〜なんかなぁ…
スーパーホーネット。
ショウワモダンが勝った事よりも、わずか2走前はダートを走ってやっぱり何もできなかったこの馬が好走した事に驚いたかも。
3着ならばさもありなん状態ですが、今度も2着って(苦笑)
ステイゴールド化・ここに極まれり、という感じでしょうか。
よりによって、似た様なポジションだったキンシャサノキセキがGIになった後の2着って、悪い意味っすごいですよね(汗)
カンパニーの例があるから、馬主さんも陣営も、GI馬への夢をまだまだ諦めないんでしょうけど鞍上(以下略)
スマイルジャック。
三浦こーせー、あの位置からよく冷静にインをさばいて追い込んで来たよなぁ。
あの枠で見せ場を作るにはあれしか無かったっぽいけど、どっちにしても僕の中では買えない馬でした。
ほしのなにがしさんは名前を出すのもアレだから、
他に無難なコメントも浮かばないので、以下割愛。
香港勢。
そりゃ、来日してからはあれぐらいの稽古で当日を迎えられたら、あの結果になってもしゃーないわなぁ。
たかが香港馬・されど香港馬。
未知の馬だっが故に、競馬予想TVをそれなりに真面目に観たのを後悔しました…
それでは皆様、次の競馬のネタとしては武豊が戦線復帰をした時か、
アクシオン◎の予定でしたが意志がかなりぐらついている、宝塚記念のレース展望あたりでお会いしましょう…?
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
重賞未勝利のわずか2勝馬なのに、単勝があんなに売れていた事に対してかなりの違和感はありましたが、
岩田から内田博への乗り替わりはレース前にはプラスと見ていました。
勝つ姿こそイメージできなかったものの、勝ち負けしてくれる事を期待していた訳ですが、終わってみればさすがダービージョッキー。
ただでさえ気が荒いのに加えて外目の枠に入りながらも、馬の気分を損ねる事なく先行させて、
直線では一瞬ながらも見せ場を作って夢を見せてくれたし、後続馬に捕まりながらも馬群に飲み込まれる事なく何とか抵抗はしてくれた。
超高速馬場のハイペースのレースを先行して押し切る程、マイラーとして完成していなかったのは想定の範囲内だったので、そこは残念でしたがまだ伸びしろは大きい…と思いたい。
内田博の好騎乗に見合う様な結果は残せなかったものの、やれる事はやれたんじゃないでしょうか。
それに、キョウエイマーチが結果を残せなかった府中で、トライアンフマーチは相性が良い事を証明できたのは、今後の事を考えたら大きいと思う。
この先長い付き合いになるんでしょうけど、リーチザクラウンが復帰した時には“両雄並び立たず”状態になるぐらい頑張ってほしいなぁ。
あと、できたら鞍上は内田博で固定する方向で(笑)
勝ったショウワモダン…
現役時代は、タイキシャトルの次にレーティングが高いマイラーだったと勝手に思っているエアジハードが父なのに、
競馬予想TVの中では、あんなに雨専用機!と言われていて、
陣営も雨乞いをしていたらしいというネタ話は、非常にいかがなものか?とも思いましたが、
それでも後藤ヒロキの涙を観たら
『あぁ、これはこれでハッピーエンドだったのかなぁ』
と思いました。
ただ、今回に関してはあの勝ち時計で勝った事で、馬が化けた!というよりも、ダービーのVTRを観ているかの様なタイミングで仕掛けた、
後藤ヒロキの好騎乗を評価すべきなんじゃないか?と。
ベタな言い方ですが、ダービーで悔しい思いをしながらも、転んではただでは起きなかった、という事で。
でもなぁ。
エアジハード級の名マイラーとまでは正直思えないんやけど、香港遠征プランまで口にするのは、調子に乗り過ぎに思えて…ど〜なんかなぁ…
スーパーホーネット。
ショウワモダンが勝った事よりも、わずか2走前はダートを走ってやっぱり何もできなかったこの馬が好走した事に驚いたかも。
3着ならばさもありなん状態ですが、今度も2着って(苦笑)
ステイゴールド化・ここに極まれり、という感じでしょうか。
よりによって、似た様なポジションだったキンシャサノキセキがGIになった後の2着って、悪い意味っすごいですよね(汗)
カンパニーの例があるから、馬主さんも陣営も、GI馬への夢をまだまだ諦めないんでしょうけど鞍上(以下略)
スマイルジャック。
三浦こーせー、あの位置からよく冷静にインをさばいて追い込んで来たよなぁ。
あの枠で見せ場を作るにはあれしか無かったっぽいけど、どっちにしても僕の中では買えない馬でした。
ほしのなにがしさんは名前を出すのもアレだから、
他に無難なコメントも浮かばないので、以下割愛。
香港勢。
そりゃ、来日してからはあれぐらいの稽古で当日を迎えられたら、あの結果になってもしゃーないわなぁ。
たかが香港馬・されど香港馬。
未知の馬だっが故に、競馬予想TVをそれなりに真面目に観たのを後悔しました…
それでは皆様、次の競馬のネタとしては武豊が戦線復帰をした時か、
アクシオン◎の予定でしたが意志がかなりぐらついている、宝塚記念のレース展望あたりでお会いしましょう…?
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (1)
噂なんですけど、後藤が本馬場入場の地下馬道でカメラにむかってVサイン。
公正競馬をうたってるJRAがレース後、後藤を呼び出して怒ったらしいです。