先週末に放送された『めちゃイケ』の歌へた特番を観ました〜。
※PC版ホームページ
※PC版ホームページ
ワールドカップを向こうにまわし、歌唱力は相当デタラメなのに立派な演出が似合うナルシストな芸人の皆さんに、今回も楽しませていただきました。
歌へた芸人の皆さんと、芸能界での需要は五十歩百歩な筈なのに、
堂々と審査員席にいたイマルのシュールさは引っ掛かるものがありましたが、野口五郎さんのダメ出しも期待通り怖かった(笑)
しかし、すっかり定番企画になった関係で、レギュラー出場者の方はスタッフか本人かはわかりませんが、
よりヘタさが際立つ曲ばかりを選んでいたので若干萎える部分もあって、
反動で余計に荒削り感溢れる初出場の方に、肩入れしそうになったというか。
この企画に限った事ではありませんが、やはり人の入れ替えは積極的にしていかなきゃいかんのでしょうね。
という事で、試合毎の簡単な感想を。
?カラテカ矢部vsオードリー若林
選曲した曲調が、静と動と正反対だった事で、音程の外し方に関しては五分っぽい感じでしたが、
若林の自己解説という名の言い訳が、口調はしっかりしているのにふわふわ感満載で、僕の笑いのツボにはまりました。妥当な結果か。
?松野明美vsポイズンガールバンド阿部
とりあえず、熊本の名産にケチを付けた高音度合いに対して、熊本市議会は問題視すべきやろ、あれは(苦笑)
ポイズン阿部は、サビを比較的まともに歌っていたのは減点材料だったっぽいですね。
?松村アナvs華丸・大吉 大吉
大吉の原曲の破壊っぷりもよかったけど、終始見えない恐怖に襲われている表情も面白かったです(笑)
松村アナは普通の音痴でしたね、という事で。
へい!
?藤波辰爾vsスピードワゴン小沢
辰っつぁんのピンクが、オードリー春日かマッチョドラゴンのどちらを意識したのかわからないところが、
余計に曲のスピードに付いていけてないところを強調していた感じ。
それに加えて♪うふっふ〜があって、ダメ押しの様に歌い切った後のあの『やりきった!』感溢れる笑顔ですわ。
思わず拍手。
優勝はともかく、賑やかし要因としてきっとまた歌へたに参戦してくれる事でしょう。
今回の地上波出演がきっかけで、
ゼロワンなら何かベルトを巻かせてもらえる筈だし、
ドラゴンゲートの神戸ワールド大会のスト市の相手にブッキングしてもらえる筈だから、
是非今回のオンエアのDVDを片手にあちこちに売り込んでいってほしいですね。
?小林恵美vsずん飯尾
小林恵美のダークな歌い方は思ったより面白かったけど、
しょっぱなから、オリ尾がオリオリオの回数がコントロールできていなかったのは、あざとかったけど爆笑してしまいました。
歌い終わってからダンサーに頭を下げる謙虚さもくだらなくて笑いました(笑)
ただ、オリ尾の決勝戦での疑問形スタイルの歌い方は残念でした。予選と決勝戦と逆なら良かったのに…
?光浦vs少年少女 坂口
カメラマンも大概ムチャしてましたが、コスモスが枯れそうな勢いでの力強い熱唱(ただし音痴)は凄かったですね。
光浦は、バラエティーなんやからあないに泣いたらアカンわなぁ…
?決勝戦
ここまで書いてはきましたが、松野先生→大吉を続けて観て、間間にCMが挟み込まれていたものの大分疲れきったので、割愛いたします。申し訳(苦笑)
それでは最後に、返してもらいましょう!
※ユー何とかより
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
歌へた芸人の皆さんと、芸能界での需要は五十歩百歩な筈なのに、
堂々と審査員席にいたイマルのシュールさは引っ掛かるものがありましたが、野口五郎さんのダメ出しも期待通り怖かった(笑)
しかし、すっかり定番企画になった関係で、レギュラー出場者の方はスタッフか本人かはわかりませんが、
よりヘタさが際立つ曲ばかりを選んでいたので若干萎える部分もあって、
反動で余計に荒削り感溢れる初出場の方に、肩入れしそうになったというか。
この企画に限った事ではありませんが、やはり人の入れ替えは積極的にしていかなきゃいかんのでしょうね。
という事で、試合毎の簡単な感想を。
?カラテカ矢部vsオードリー若林
選曲した曲調が、静と動と正反対だった事で、音程の外し方に関しては五分っぽい感じでしたが、
若林の自己解説という名の言い訳が、口調はしっかりしているのにふわふわ感満載で、僕の笑いのツボにはまりました。妥当な結果か。
?松野明美vsポイズンガールバンド阿部
とりあえず、熊本の名産にケチを付けた高音度合いに対して、熊本市議会は問題視すべきやろ、あれは(苦笑)
ポイズン阿部は、サビを比較的まともに歌っていたのは減点材料だったっぽいですね。
?松村アナvs華丸・大吉 大吉
大吉の原曲の破壊っぷりもよかったけど、終始見えない恐怖に襲われている表情も面白かったです(笑)
松村アナは普通の音痴でしたね、という事で。
へい!
?藤波辰爾vsスピードワゴン小沢
辰っつぁんのピンクが、オードリー春日かマッチョドラゴンのどちらを意識したのかわからないところが、
余計に曲のスピードに付いていけてないところを強調していた感じ。
それに加えて♪うふっふ〜があって、ダメ押しの様に歌い切った後のあの『やりきった!』感溢れる笑顔ですわ。
思わず拍手。
優勝はともかく、賑やかし要因としてきっとまた歌へたに参戦してくれる事でしょう。
今回の地上波出演がきっかけで、
ゼロワンなら何かベルトを巻かせてもらえる筈だし、
ドラゴンゲートの神戸ワールド大会のスト市の相手にブッキングしてもらえる筈だから、
是非今回のオンエアのDVDを片手にあちこちに売り込んでいってほしいですね。
?小林恵美vsずん飯尾
小林恵美のダークな歌い方は思ったより面白かったけど、
しょっぱなから、オリ尾がオリオリオの回数がコントロールできていなかったのは、あざとかったけど爆笑してしまいました。
歌い終わってからダンサーに頭を下げる謙虚さもくだらなくて笑いました(笑)
ただ、オリ尾の決勝戦での疑問形スタイルの歌い方は残念でした。予選と決勝戦と逆なら良かったのに…
?光浦vs少年少女 坂口
カメラマンも大概ムチャしてましたが、コスモスが枯れそうな勢いでの力強い熱唱(ただし音痴)は凄かったですね。
光浦は、バラエティーなんやからあないに泣いたらアカンわなぁ…
?決勝戦
ここまで書いてはきましたが、松野先生→大吉を続けて観て、間間にCMが挟み込まれていたものの大分疲れきったので、割愛いたします。申し訳(苦笑)
それでは最後に、返してもらいましょう!
※ユー何とかより
★★★ 人気ブログランキングへ ★★★
↑只今、こちらにエントリーしております。
よろしければ、クリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (5)
でも、藤波たっつあんの歌唱だけは興味あるなー。
共有動画サイトで探してみよっかなぁー???
ケタが違いました(^^;)。
でも元阪神タイガースの名ストッパー・中西球道が出るなら是非見てみたいですよ。
阪神のOBがこぞって「あの人の歌を聞けば、どんな音痴でも上手に聞こえる」そうですから。