一昨日のDDT両国大会のニアライブ中継を観ました。
本当にいろいろありましたが…
※スポナビより
本当にいろいろありましたが…
※スポナビより
面白い面白くない以前に、ここ最近これだけ『もし』『たら』そして『ケガ』の言葉がずっと頭の中に駆け巡ったプロレスの興行はあったっけ。
たぶん無いよなぁ。
昨年の、やたら長くなったものの神がかった大成功例もあるから、
試合も煽りVTRもスキットも、とことんまで楽しむつもりだった、DDTの両国大会という『2度目の祭り』でさえそーいう風になってしまうんやから、
現在進行形の日本のプロレス業界の、負の連鎖の半端でない深刻さを痛感してしまいました。
これが第一印象。
その次に感じた事は、そーなった反面、ここまでケガ人が続出して野戦病院状態になって、更にユニオンの選手達が裏方に専念していても、
それでもあれだけの人数の、仕事ができる選手達がアンダーカードにまわってたんだから、
今のDDTの選手層やDDTという磁場は物凄いよなぁ、と。
あくまで昨年と比べなければ…十分良い興行だったと思います。
ぶっちゃけた話。
(集客能力や営業力は抜きにして)コンディションの面では問題がない選手が前座に集まり過ぎていた様に思えるマッチメークや試合順はバランスがとれていなくて
『もうちょっとどないかならんかったんかい』
的な違和感はありましたが、それだけプロレスのビッグショーを作るのは難しいもんなんでしょうね。
ここからは試合毎の感想を。
●メイン
HARASHIMA、よく頑張りましたね。
関本がいつも通り真っ向勝負に来ていたから力負けはしていてダメージは大きそうでしたが、終盤のフィニッシュまでの畳み掛けは見事だった。
序盤の腕攻めと腕攻めのダメージが終盤無かった事になっていたのは不満ですが、
客席がネガティブな空気になっていそうな(あくまで いそうな、ですが)ビッグショーのメインをキレイに締めたんだから、HARASHIMAと関本は例えば週刊プロレスの佐藤ちゃんからはもっと評価されてもいいと思います(もちろん週プロは未見ですが)
できればここも関本が勝ってもらって、関本vs大将やかつての名勝負数え唄だった(大げさ)関本vs大家拳號のKO−D戦も観たかったけど、これはこれで仕方ないか。
しかし、メインの試合内容自体は昨年よりも良かった気はしていますが、大社長の総選挙開催発表&マイクリレーは蛇足だった。
大体、総選挙開催発表なんて、引っ張り方次第では次回の新木場ビアガーデンの目玉にできた筈。
あーいう流れになったのには諸般の事情があるのでしょうが、あそこは無理に捻らず
HARASHIMA退場→巨匠の帰還『おしまい』→昨年と同じバックステージ生中継エンドロール…
またはエンドロールが先で、後から巨匠が巻き物で次回両国大会の開催日時発表!で良かったのに…ねぇ。
とにかく、昨年よりもスムーズに進行させたからOKってノリで、あれでさえ暖かく受け入れるあの日の観客は偉いなぁと思いました。
ほんまにねぇ、WWEのレッスルマニアのメイン終了後は、あんなにグダグダっぽい空気になっていたか?とはあの日の興行進行台本を書いた人に言いたいです。
★セミ
今のHGのコンディションでは、幾ら試合巧者の男色先生が相手でもあーいう試合しかできない。
じゃあそんな試合を何でセミにしたんだ?となったらさまざまな大人の事情があるのでしょう。
きっとHG&RGとハチミツのギャラは、吉本興業がかなりの額をDDTに吹っかけていた筈。
でも、あーいう試合を各種演出を駆使してあそこまで劇的に昇華させて、観る側の心に残る作品にしたのは絶賛に値すると思います。
HGのマイクに、かつての威勢の良さが無かった辺り、
プロレスラーとしての活動を再開する可能性は低そうですが、あれを観たプロレスファンはHGの事を忘れる事はない…
と思いたい。
あの演出を担当したのが誰かはわかりませんが、
もしマッソーが担当していなかったならば、その担当した方が次回のマッスルの脚本を書いてほしいです(爆)
…えっ?RGですか?
HGの負傷があっても無くても間違いなくあの扱いでしょうし、それでも胸をはって自分の仕事をやりきったんだから、きっと美味い酒を飲んだ事でしょう。
両国のバックステージでTAJIRIに対して
『スマッシュを観に行ってあげますよ〜』
と上から目線で喋っていた強心臓を維持し続けて、
国民的スターとして芸能界とプロレス界の両方を泳ぎきってほしいです(笑)
●ケニーvs丸藤
代打・ケニーに期待しすぎていたのが悪かったのか?
でも普通期待はするよなぁ。
ケニーが丸藤を無茶な体勢でコーナーに投げ捨てたとはいえ、あくまでアクシデントによる丸藤の負傷。
アクシデントがあってもなくても変わらなかったと思われる、ケニーの丸藤を意識し過ぎていた(?)デタラメな試合の組み立て。
つい先日、あれだけ嫌な思いをした金丸vs丸藤のVTRを観ているかの様な、
そして丸藤の肩の痛みを考えたら目をそむけたくなる様な断崖絶壁式・雪崩式ムーブの連発。
試合序盤でケニーに負傷させられたり、無茶なムーブを連発して肩に負担をかけられた腹いせにしか思えないエグいフィニッシュ。
そして、丸藤はこの試合以降は欠場…
飯伏の土壇場での欠場が招いた救いの無い最悪の展開。
唯一救い…いや、救いでもありませんが、この試合がセミ前だったのはまだ救われたかも。
とにかく現時点では、今年のワーストマッチですね。
●一年契約戦争
ニラっちのラ・ケブラーダはサムライで放送してほしかった(悲)
飯伏が肩を負傷するところを至近距離で観ていた巨匠が、
何回も怖い思いをしながら練習をして身につけた、飯伏が負傷者したのと同じ様な技を初公開して、
飯伏が出れなかった両国大会でMVP級のインパクトを残すとは!?
また、そんな巨匠の相手が、
KーDOJOから大して惜しまれずにフェードアウトして、
あのDDTであっても、あーいうキャラにしなければ煮ても焼いても食えなかった矢郷さんだったというのも物凄い話ですよね。
来年の両国では、
大社長の存在と、ベタとシュールのバランス、そして笑いの要素の大小は問わないので、
今回の巨匠&矢郷さんの絡みぐらいに、ドラマチックなドリーム流れをメインなりセミなりで観たいですね…
●TAJIRIvs大将
TAJIRIの負傷に関しては○○が悪いし、DDTと大将には関係ないので、この試合に関しては残念の一言。これに尽きる。
でも、この絡みが最初で最後になるのはあまりにももったいない。
スマッシュのJCBホール…
いや、大将が日本国内で引退する前…
それまでにTAJIRIのケガが完治しなければ、ボリビアでだっていいですよ。
あれだけ実績があってファンや選手からリスペクトされる大将が、
いわゆるストーリーを抜きにしたシチュエーションで自ら『両国でやりたい相手』として名前をあげたカードなんだから、もう一回、それ相応の舞台でやらなきゃいかんでしょう。
これだけの心残りがあったら幾ら大将であっても、引退をしたってこれまでの選手同様に復帰をしてしまいますよ…
もっとも、大将ならあっさり復帰しても許せる気もしますが、一応(苦笑)
もういい加減長くなってきたので、他の試合の感想は割愛しときます。
とりあえず、今回流れたor不完全燃焼だったカードが、
当事者がコンディションを回復させて、今後一個ずつ再現されていく事を願っています。
おわり、おわり。
※ユー何とかより
↑只今、こちらにエントリーしております。よろしければ、クリックをお願いします…
たぶん無いよなぁ。
昨年の、やたら長くなったものの神がかった大成功例もあるから、
試合も煽りVTRもスキットも、とことんまで楽しむつもりだった、DDTの両国大会という『2度目の祭り』でさえそーいう風になってしまうんやから、
現在進行形の日本のプロレス業界の、負の連鎖の半端でない深刻さを痛感してしまいました。
これが第一印象。
その次に感じた事は、そーなった反面、ここまでケガ人が続出して野戦病院状態になって、更にユニオンの選手達が裏方に専念していても、
それでもあれだけの人数の、仕事ができる選手達がアンダーカードにまわってたんだから、
今のDDTの選手層やDDTという磁場は物凄いよなぁ、と。
あくまで昨年と比べなければ…十分良い興行だったと思います。
ぶっちゃけた話。
(集客能力や営業力は抜きにして)コンディションの面では問題がない選手が前座に集まり過ぎていた様に思えるマッチメークや試合順はバランスがとれていなくて
『もうちょっとどないかならんかったんかい』
的な違和感はありましたが、それだけプロレスのビッグショーを作るのは難しいもんなんでしょうね。
ここからは試合毎の感想を。
●メイン
HARASHIMA、よく頑張りましたね。
関本がいつも通り真っ向勝負に来ていたから力負けはしていてダメージは大きそうでしたが、終盤のフィニッシュまでの畳み掛けは見事だった。
序盤の腕攻めと腕攻めのダメージが終盤無かった事になっていたのは不満ですが、
客席がネガティブな空気になっていそうな(あくまで いそうな、ですが)ビッグショーのメインをキレイに締めたんだから、HARASHIMAと関本は例えば週刊プロレスの佐藤ちゃんからはもっと評価されてもいいと思います(もちろん週プロは未見ですが)
できればここも関本が勝ってもらって、関本vs大将やかつての名勝負数え唄だった(大げさ)関本vs大家拳號のKO−D戦も観たかったけど、これはこれで仕方ないか。
しかし、メインの試合内容自体は昨年よりも良かった気はしていますが、大社長の総選挙開催発表&マイクリレーは蛇足だった。
大体、総選挙開催発表なんて、引っ張り方次第では次回の新木場ビアガーデンの目玉にできた筈。
あーいう流れになったのには諸般の事情があるのでしょうが、あそこは無理に捻らず
HARASHIMA退場→巨匠の帰還『おしまい』→昨年と同じバックステージ生中継エンドロール…
またはエンドロールが先で、後から巨匠が巻き物で次回両国大会の開催日時発表!で良かったのに…ねぇ。
とにかく、昨年よりもスムーズに進行させたからOKってノリで、あれでさえ暖かく受け入れるあの日の観客は偉いなぁと思いました。
ほんまにねぇ、WWEのレッスルマニアのメイン終了後は、あんなにグダグダっぽい空気になっていたか?とはあの日の興行進行台本を書いた人に言いたいです。
★セミ
今のHGのコンディションでは、幾ら試合巧者の男色先生が相手でもあーいう試合しかできない。
じゃあそんな試合を何でセミにしたんだ?となったらさまざまな大人の事情があるのでしょう。
きっとHG&RGとハチミツのギャラは、吉本興業がかなりの額をDDTに吹っかけていた筈。
でも、あーいう試合を各種演出を駆使してあそこまで劇的に昇華させて、観る側の心に残る作品にしたのは絶賛に値すると思います。
HGのマイクに、かつての威勢の良さが無かった辺り、
プロレスラーとしての活動を再開する可能性は低そうですが、あれを観たプロレスファンはHGの事を忘れる事はない…
と思いたい。
あの演出を担当したのが誰かはわかりませんが、
もしマッソーが担当していなかったならば、その担当した方が次回のマッスルの脚本を書いてほしいです(爆)
…えっ?RGですか?
HGの負傷があっても無くても間違いなくあの扱いでしょうし、それでも胸をはって自分の仕事をやりきったんだから、きっと美味い酒を飲んだ事でしょう。
両国のバックステージでTAJIRIに対して
『スマッシュを観に行ってあげますよ〜』
と上から目線で喋っていた強心臓を維持し続けて、
国民的スターとして芸能界とプロレス界の両方を泳ぎきってほしいです(笑)
●ケニーvs丸藤
代打・ケニーに期待しすぎていたのが悪かったのか?
でも普通期待はするよなぁ。
ケニーが丸藤を無茶な体勢でコーナーに投げ捨てたとはいえ、あくまでアクシデントによる丸藤の負傷。
アクシデントがあってもなくても変わらなかったと思われる、ケニーの丸藤を意識し過ぎていた(?)デタラメな試合の組み立て。
つい先日、あれだけ嫌な思いをした金丸vs丸藤のVTRを観ているかの様な、
そして丸藤の肩の痛みを考えたら目をそむけたくなる様な断崖絶壁式・雪崩式ムーブの連発。
試合序盤でケニーに負傷させられたり、無茶なムーブを連発して肩に負担をかけられた腹いせにしか思えないエグいフィニッシュ。
そして、丸藤はこの試合以降は欠場…
飯伏の土壇場での欠場が招いた救いの無い最悪の展開。
唯一救い…いや、救いでもありませんが、この試合がセミ前だったのはまだ救われたかも。
とにかく現時点では、今年のワーストマッチですね。
●一年契約戦争
ニラっちのラ・ケブラーダはサムライで放送してほしかった(悲)
飯伏が肩を負傷するところを至近距離で観ていた巨匠が、
何回も怖い思いをしながら練習をして身につけた、飯伏が負傷者したのと同じ様な技を初公開して、
飯伏が出れなかった両国大会でMVP級のインパクトを残すとは!?
また、そんな巨匠の相手が、
KーDOJOから大して惜しまれずにフェードアウトして、
あのDDTであっても、あーいうキャラにしなければ煮ても焼いても食えなかった矢郷さんだったというのも物凄い話ですよね。
来年の両国では、
大社長の存在と、ベタとシュールのバランス、そして笑いの要素の大小は問わないので、
今回の巨匠&矢郷さんの絡みぐらいに、ドラマチックなドリーム流れをメインなりセミなりで観たいですね…
●TAJIRIvs大将
TAJIRIの負傷に関しては○○が悪いし、DDTと大将には関係ないので、この試合に関しては残念の一言。これに尽きる。
でも、この絡みが最初で最後になるのはあまりにももったいない。
スマッシュのJCBホール…
いや、大将が日本国内で引退する前…
それまでにTAJIRIのケガが完治しなければ、ボリビアでだっていいですよ。
あれだけ実績があってファンや選手からリスペクトされる大将が、
いわゆるストーリーを抜きにしたシチュエーションで自ら『両国でやりたい相手』として名前をあげたカードなんだから、もう一回、それ相応の舞台でやらなきゃいかんでしょう。
これだけの心残りがあったら幾ら大将であっても、引退をしたってこれまでの選手同様に復帰をしてしまいますよ…
もっとも、大将ならあっさり復帰しても許せる気もしますが、一応(苦笑)
もういい加減長くなってきたので、他の試合の感想は割愛しときます。
とりあえず、今回流れたor不完全燃焼だったカードが、
当事者がコンディションを回復させて、今後一個ずつ再現されていく事を願っています。
おわり、おわり。
※ユー何とかより
↑只今、こちらにエントリーしております。よろしければ、クリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (3)
話は変わり、今年のG1は予想難しくないですか?!
小島選手かもと思ったけど、違いそうかな。。。
真壁選手?棚橋選手!?
以上!お誕生日、おめでとうです( `ー´)ノ