今回は
『マニフェストとか言う奴は大嫌いです、以上』
と言っていた、マッスル坂井の引退について思うところを…
![56224c34.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/5/6/56224c34-s.jpg)
『マニフェストとか言う奴は大嫌いです、以上』
と言っていた、マッスル坂井の引退について思うところを…
![56224c34.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/5/6/56224c34-s.jpg)
先週の、僕の誕生日だった3日の夜に新木場ビアガーデンでマッソーから電撃発表があって、
その日の内にハチミツ二郎のTwitterでの入籍発表があって若干霞みはしましたが、
観る側を釈然としない想いをさせつつ、何となく引退へのカウントダウンが進んでいってますねぇ。
![d365946f.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/d/3/d365946f-s.jpg)
僕自身は、昨日のSアリーナで亜門さんが
『マッスルが終わっても、僕はプロレスファンだからプロレスには何かしらで関わっていきたい』
という生々しいコメントを電話でしていて、マッソーが戸惑っていたのを観てようやく
『あぁ、マッソーはアングルやストーリーではなく本当に廃業するんや』
と思ったレベルなのですが(苦笑)、
理由が理由なだけにこれもアングルやストーリーであってほしかったなぁ、というのが本音でして…
今回のマッソーと似たケースとして、実家に帰って家業を継ぐ為に第一線からフェードアウトしたプロレスラーとして辻本も挙げられるのですが、
辻本は自らの仕事っぷりが関係者もファンからも好評で、無理をし過ぎて慢性的に首を痛めてどーにもならなくなったから、という理由があるので一緒にはしにくいか…
![ee0dcc83.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/e/e/ee0dcc83-s.jpg)
しかし。
冷静に考えてみればマッソーってクリエイターとしては、
一昨年の正月のマッスルの段階で才能が枯渇していて、春のマッスルで観客の前で亜門さんと口論をしたけど、
観客には不評で裏目に出た時にはもう燃え尽きていて、灰になってましたよね(きっぱり)
その後は旧ハッスルに出向して両国大会にも参戦したけど、それが有り得ないぐらい裏目に出て心がズタズタに引き裂かれて、
DDTにしれっと復帰したけど、そこまでパッとせず…
誰が観てもわかるぐらいに負の流れを引きずる散々な状態ながらも、
5月のマッスルでまずまずの結果を残したもんだ。ある意味偉い。
変な話。マッソーという名のロウソクの炎が、燃え尽きる直前の最後の輝きを既に一回見せた訳。
もう一回輝けるのか?それとも…
10月のマッスル後楽園大会での超強気なチケット料金設定をした背景も含め、ちょっと気にはなってしまいます、はい。
![8381bee7.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/8/3/8381bee7-s.jpg)
ここから話はちょっとそれますが。
一昨日、いつもの様にネカフェで村田さんと鈴木健ちゃんのネットラジオ・DX−Rを聴いたんですけど、
どうもマッソーは先日のDDT両国大会では興行演出や煽り映像にタッチせず、一選手に専念していたらしい。
一応その回のDX−Rの収録はマッソーの引退発表の前だったから、マッソーがタッチしなかった事について
『昨年両国をやって、同じ様なマッチメークや演出を2年続けてやっても仕方ないから』
という解説をしてはいましたが、収録の後にこーいう状況になってしまうと絶対鵜呑みにはできんわなぁ。
ちなみに、両国大会のエンディング曲(EPOのダウンタウン)なんていかにもマッソーが選びそうやなぁ〜、と思っていたら、
TUBEの『あぁ夏休み』やジッタリンジンの『なつまつり』等、複数の候補曲の中から大社長が選んだとのこと。
お二人は当日会場に流れるまで知らなかったとか。ちょっと驚きました。
![61f3a04d.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/6/1/61f3a04d-s.jpg)
ほんでもって、マッソーが大社長に家業を継ぐの旨を伝えたのがいつかはわかりませんが、
両国大会というDDTの社運をかけたビッグショーであっても、
マッソーが関わらなくても演出面では大きな影響が無いところを先にアピールした上で、サプライズで引退発表させた事になりますよね。
冷静に考えてみるにこの流れって、マッソーの立場になってみれば怖いものがあるけど、
プロレス団体の責任者としては大社長の今回の決断は正しいと思います。
![ae92d47e.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/a/e/ae92d47e-s.jpg)
ぶっちゃけた話。
マッソーが再来月には消えてしまう上に、
飯伏以下現在欠場中の選手達が、復帰して揃うのがいつになるかわからない。
頼れる大将・ディック東郷も来年の両国大会の前に国内引退をしてしまう。
それらの穴を埋めるべき若手選手達もようやく戦力になってきた感じで、そこまでアテにはできないっぽい。
両国終わりの一発目が新木場ビアガーデンだったり、
一過性のネタっぽいDDT総選挙を、秋の後楽園大会へのストーリーとして昇華させた影響がかなり大きいのかも知れませんが、
ソフト面でもハード面でも将棋で言うところの駒落ちの筈なのに、
それでもネガティブな雰囲気をあまり感じさせないまま月末の後楽園大会を迎えるんやから、DDTの勢いってやっぱり凄いんやなぁ〜って思いました…
あっ、遅くなりましたが、マッソーは練習生時代を含めたら長年お疲れ様でした。
一度盛大に送り出される以上は復帰はするなよ、という事で。
※ユー何とかより
![59c3deb9.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/5/9/59c3deb9-s.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
その日の内にハチミツ二郎のTwitterでの入籍発表があって若干霞みはしましたが、
観る側を釈然としない想いをさせつつ、何となく引退へのカウントダウンが進んでいってますねぇ。
![d365946f.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/d/3/d365946f-s.jpg)
僕自身は、昨日のSアリーナで亜門さんが
『マッスルが終わっても、僕はプロレスファンだからプロレスには何かしらで関わっていきたい』
という生々しいコメントを電話でしていて、マッソーが戸惑っていたのを観てようやく
『あぁ、マッソーはアングルやストーリーではなく本当に廃業するんや』
と思ったレベルなのですが(苦笑)、
理由が理由なだけにこれもアングルやストーリーであってほしかったなぁ、というのが本音でして…
今回のマッソーと似たケースとして、実家に帰って家業を継ぐ為に第一線からフェードアウトしたプロレスラーとして辻本も挙げられるのですが、
辻本は自らの仕事っぷりが関係者もファンからも好評で、無理をし過ぎて慢性的に首を痛めてどーにもならなくなったから、という理由があるので一緒にはしにくいか…
![ee0dcc83.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/e/e/ee0dcc83-s.jpg)
しかし。
冷静に考えてみればマッソーってクリエイターとしては、
一昨年の正月のマッスルの段階で才能が枯渇していて、春のマッスルで観客の前で亜門さんと口論をしたけど、
観客には不評で裏目に出た時にはもう燃え尽きていて、灰になってましたよね(きっぱり)
その後は旧ハッスルに出向して両国大会にも参戦したけど、それが有り得ないぐらい裏目に出て心がズタズタに引き裂かれて、
DDTにしれっと復帰したけど、そこまでパッとせず…
誰が観てもわかるぐらいに負の流れを引きずる散々な状態ながらも、
5月のマッスルでまずまずの結果を残したもんだ。ある意味偉い。
変な話。マッソーという名のロウソクの炎が、燃え尽きる直前の最後の輝きを既に一回見せた訳。
もう一回輝けるのか?それとも…
10月のマッスル後楽園大会での超強気なチケット料金設定をした背景も含め、ちょっと気にはなってしまいます、はい。
![8381bee7.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/8/3/8381bee7-s.jpg)
ここから話はちょっとそれますが。
一昨日、いつもの様にネカフェで村田さんと鈴木健ちゃんのネットラジオ・DX−Rを聴いたんですけど、
どうもマッソーは先日のDDT両国大会では興行演出や煽り映像にタッチせず、一選手に専念していたらしい。
一応その回のDX−Rの収録はマッソーの引退発表の前だったから、マッソーがタッチしなかった事について
『昨年両国をやって、同じ様なマッチメークや演出を2年続けてやっても仕方ないから』
という解説をしてはいましたが、収録の後にこーいう状況になってしまうと絶対鵜呑みにはできんわなぁ。
ちなみに、両国大会のエンディング曲(EPOのダウンタウン)なんていかにもマッソーが選びそうやなぁ〜、と思っていたら、
TUBEの『あぁ夏休み』やジッタリンジンの『なつまつり』等、複数の候補曲の中から大社長が選んだとのこと。
お二人は当日会場に流れるまで知らなかったとか。ちょっと驚きました。
![61f3a04d.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/6/1/61f3a04d-s.jpg)
ほんでもって、マッソーが大社長に家業を継ぐの旨を伝えたのがいつかはわかりませんが、
両国大会というDDTの社運をかけたビッグショーであっても、
マッソーが関わらなくても演出面では大きな影響が無いところを先にアピールした上で、サプライズで引退発表させた事になりますよね。
冷静に考えてみるにこの流れって、マッソーの立場になってみれば怖いものがあるけど、
プロレス団体の責任者としては大社長の今回の決断は正しいと思います。
![ae92d47e.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/a/e/ae92d47e-s.jpg)
ぶっちゃけた話。
マッソーが再来月には消えてしまう上に、
飯伏以下現在欠場中の選手達が、復帰して揃うのがいつになるかわからない。
頼れる大将・ディック東郷も来年の両国大会の前に国内引退をしてしまう。
それらの穴を埋めるべき若手選手達もようやく戦力になってきた感じで、そこまでアテにはできないっぽい。
両国終わりの一発目が新木場ビアガーデンだったり、
一過性のネタっぽいDDT総選挙を、秋の後楽園大会へのストーリーとして昇華させた影響がかなり大きいのかも知れませんが、
ソフト面でもハード面でも将棋で言うところの駒落ちの筈なのに、
それでもネガティブな雰囲気をあまり感じさせないまま月末の後楽園大会を迎えるんやから、DDTの勢いってやっぱり凄いんやなぁ〜って思いました…
あっ、遅くなりましたが、マッソーは練習生時代を含めたら長年お疲れ様でした。
一度盛大に送り出される以上は復帰はするなよ、という事で。
※ユー何とかより
![59c3deb9.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/5/9/59c3deb9-s.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (3)
このままフェードアウトするのはもったいないかなぁと思いつつ、これ以上は無理なのかなぁとも思う。
なんだか支離滅裂になっですみません。
プロモーターとして坂井さんは関わって欲しいです。