バラモン兄弟がゲストMCを担当していた時以来の放送事故状態になっていた感がある、昨夜のSアリーナを観ました。
一昨日記者会見がおこなわれた新団体・スターダムって、年齢不詳な方もいるけど若い選手が沢山いて、旗揚げ戦が楽しみな団体ですね〜
※PC版ホームページ
一昨日記者会見がおこなわれた新団体・スターダムって、年齢不詳な方もいるけど若い選手が沢山いて、旗揚げ戦が楽しみな団体ですね〜
※PC版ホームページ
…と、心にも無い事を書いた後で、はりきっていきましょうか(笑)
愛川さんの興行絡みについてこんな感じで書いた内容とは別に、僕が思ったのは、
リアルに自己破産をしているロッシー氏が自主興行ならまだしも、団体の代表になるなんて、
プロレス界って有り得ないぐらいに、いろんな意味で“ムチャクチャ甘い”世界なんやなぁ、と。
各団体の若い選手達には申し訳ないのですが、
こんな方が代表を務める団体が『3年以内に時代を作る』事が可能っぽかったり、
もちろんそれ相応のハイリスクは背負っていますが、TAJIRI自ら矢面に立たず改革できるかも知れない女子プロレス界なんて、
一度完全に無くなって作り直す方がプロレスファンとプロレス関係者にとっては良いんじゃないか?と思っています。
もっとも、僕なんてええ加減な奴ですから、
もしスターダムの試合映像を観たら、コロッと手のひら返しをするかも知れませんが(苦笑)これは現時点での僕の偽らざる本音ですね。
あくまで観るだけの形ながらも、何十年もプロレスを観てきましたが心の底から呆れさせられたのは、どっかの誰かのセクハラ騒ぎ以来か…
これはもうはっきりと書いておきますけど、
幾らふうか氏に憧れているとはいえ、未成年の娘さんをロッシー氏が仕切る会社に預ける事を了承した親御さんの気持ちを、僕は理解できない。
娘さんもそうですが親御さんも、ロッシー氏の過去の悪い方向での業績はググッたら簡単に調べれるんだから、多少は調べておいてから決めてほしかった。
もしかしたらふうか氏が、直接スカウトする時に
『早い段階でロッシー氏を会社から追放する』
事を約束しているのかも知れませんが、
そうじゃなくて、ロッシー氏の事を調べた上でOKを出したならば完全に自己責任でしょう。もう知らんわ…
それとパッションレッドの二人ですか。
全女出身者の宿命なのか、奈苗は自己プロデュース能力を含めたプロレス頭に難があるのは知ってましたが、
礼節の面での世間の常識もあそこまで欠けていたとは驚かされたというかですね…
先日、奈苗が某所からの試合のオファーを、訳がわからん理由をつけて急に断ってきて某所が非常に困っているという話をちらっと聞いた時は
『オイオイ、トップ選手がそんなしょーもない事をやるんかよ…』
となるだけでしたが、
独裁者に相談もなく、アイスリボンと似た様なコンセプトのスターダムの所属を決める形で不義理をカマしたのには、かなりの不快感がありまして。
なんか、旧FMWにいたイバラギ氏と伊勢崎の関川さんが中心になって初代W★ingに分裂したのを思い出してしまった。
今回の件は独裁者には同情しています…
まぁ、今回の件を前向きな事だと割り切る事を煽ろうとする須山さんのブログも違和感がありましたけど、それは横に置いておきます。
しかし…
今更感はありますが、奈苗って公式には認定されてはいませんが赤いベルトの最終保持者なんやから、
その歴史に似合う、リスペクトされる様なレスラー人生を歩んでほしかった。
今からでも遅くないから(?)更に精進していってほしいです。
ここから話はちょっとそれますが…
スマッシュのスタッフが仕込んだのか本人の本音かはわかりませんが、昨日近藤がKAORUとの記者会見で
『この業界で、とにかく一番になりたいと思ってます。でも、その一番になる為の方法がまだ見えてきません』
と言っていたのもショックでした。
赤いベルトがあったら、そんなコメントは有り得なかったのになぁ…
最後に。
ロッシー氏や奈苗は、ゼロワンがトラブル回避の為にAWAベルトの名前だけを変えてストーリーに使っているのをパクって、
赤いベルトの名前だけを変えて表舞台に復活させるのは、マジで勘弁して下さいね、という事で…。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
愛川さんの興行絡みについてこんな感じで書いた内容とは別に、僕が思ったのは、
リアルに自己破産をしているロッシー氏が自主興行ならまだしも、団体の代表になるなんて、
プロレス界って有り得ないぐらいに、いろんな意味で“ムチャクチャ甘い”世界なんやなぁ、と。
各団体の若い選手達には申し訳ないのですが、
こんな方が代表を務める団体が『3年以内に時代を作る』事が可能っぽかったり、
もちろんそれ相応のハイリスクは背負っていますが、TAJIRI自ら矢面に立たず改革できるかも知れない女子プロレス界なんて、
一度完全に無くなって作り直す方がプロレスファンとプロレス関係者にとっては良いんじゃないか?と思っています。
もっとも、僕なんてええ加減な奴ですから、
もしスターダムの試合映像を観たら、コロッと手のひら返しをするかも知れませんが(苦笑)これは現時点での僕の偽らざる本音ですね。
あくまで観るだけの形ながらも、何十年もプロレスを観てきましたが心の底から呆れさせられたのは、どっかの誰かのセクハラ騒ぎ以来か…
これはもうはっきりと書いておきますけど、
幾らふうか氏に憧れているとはいえ、未成年の娘さんをロッシー氏が仕切る会社に預ける事を了承した親御さんの気持ちを、僕は理解できない。
娘さんもそうですが親御さんも、ロッシー氏の過去の悪い方向での業績はググッたら簡単に調べれるんだから、多少は調べておいてから決めてほしかった。
もしかしたらふうか氏が、直接スカウトする時に
『早い段階でロッシー氏を会社から追放する』
事を約束しているのかも知れませんが、
そうじゃなくて、ロッシー氏の事を調べた上でOKを出したならば完全に自己責任でしょう。もう知らんわ…
それとパッションレッドの二人ですか。
全女出身者の宿命なのか、奈苗は自己プロデュース能力を含めたプロレス頭に難があるのは知ってましたが、
礼節の面での世間の常識もあそこまで欠けていたとは驚かされたというかですね…
先日、奈苗が某所からの試合のオファーを、訳がわからん理由をつけて急に断ってきて某所が非常に困っているという話をちらっと聞いた時は
『オイオイ、トップ選手がそんなしょーもない事をやるんかよ…』
となるだけでしたが、
独裁者に相談もなく、アイスリボンと似た様なコンセプトのスターダムの所属を決める形で不義理をカマしたのには、かなりの不快感がありまして。
なんか、旧FMWにいたイバラギ氏と伊勢崎の関川さんが中心になって初代W★ingに分裂したのを思い出してしまった。
今回の件は独裁者には同情しています…
まぁ、今回の件を前向きな事だと割り切る事を煽ろうとする須山さんのブログも違和感がありましたけど、それは横に置いておきます。
しかし…
今更感はありますが、奈苗って公式には認定されてはいませんが赤いベルトの最終保持者なんやから、
その歴史に似合う、リスペクトされる様なレスラー人生を歩んでほしかった。
今からでも遅くないから(?)更に精進していってほしいです。
ここから話はちょっとそれますが…
スマッシュのスタッフが仕込んだのか本人の本音かはわかりませんが、昨日近藤がKAORUとの記者会見で
『この業界で、とにかく一番になりたいと思ってます。でも、その一番になる為の方法がまだ見えてきません』
と言っていたのもショックでした。
赤いベルトがあったら、そんなコメントは有り得なかったのになぁ…
最後に。
ロッシー氏や奈苗は、ゼロワンがトラブル回避の為にAWAベルトの名前だけを変えてストーリーに使っているのをパクって、
赤いベルトの名前だけを変えて表舞台に復活させるのは、マジで勘弁して下さいね、という事で…。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (2)
華名といっしょでお前が言うなってかんじ。