佐藤隆太くんの髪型と『SPEC』のCMが変に心をざわつかせてくれた、DREAM16・名古屋大会の地上波中継を観ました。
試合を振りかえる前に思った事を書きますとですね…
※スポナビより
試合を振りかえる前に思った事を書きますとですね…
※スポナビより
谷川さんが大晦日限定の冠スポンサーをみつけて興行を決行するとしても、
TBSがDynamite!にこれまでと同じぐらいのお金をかけてくれる事は微妙だとなると…
まぁ、Dynamite!の代わりがカメワーク3兄弟になるかもしれないという、TBSのセンスは横に置いといて(苦笑)、
『大晦日に総合格闘技の祭りをやる』
ことぐらいしかテーマが見いだせないんじゃ、
大晦日の開催自体を回避するか、どーしても興行を決行するなら規模を縮小するぐらいしか、
日本における総合格闘技というジャンル延命手段は無いんじゃないか、とまで思いました。
どーしても現行の規模のまま開催したいなら、
桜庭に大晦日に引退試合をしてもらって、年があけたら復帰を表明!という大社長的なネタで興行の柱を無理矢理作るしかないでしょう(きっぱり)
石井慧について。
準備期間がどうこう以前に、とにかく勝てばいい!的柔道時代の意識のまま、総合格闘技のプロになったっぽいのは残念の一言。
石井が、今もUFCを目指す意志があるなら、リングでの試合が壮絶につまらなくても別にいいのかも知れないんですけどね(偏見込)
大体ケイダッシュもねぇ、反社会勢力の皆さん的なノリで、前振りもなく猪木のテーマを使うという空回り全開のムチャな事を石井にさせるぐらいなら、
もうちょっと総合格闘技のファンのニーズをリサーチしてほしかった。
バーニング!
あと、石井慧がありのままの現状を曝け出した後でも、それでも僕は
石井慧vs田村潔司が観たい!
石井慧よ、逃げるな!
と戯言を書いておきます(笑)
現在絶賛育児休暇中で、丸2年試合をしていない状態…
見方をかえれば完全に干されている状態であっても、
田村潔司のモチベーションが高いなら、例えヨシヒコが相手の総合ルールの試合であっても、普通に良い作品は作れる筈。
僕は、それぐらい田村潔司の芸術家として評価しています。
しかし、身体能力が尋常でなく高いが故に、ある意味ホウキよりもタチが悪い、
カ…カテェ!塩の匂いがする漬物石が相手でも、田村潔司は良い試合が作れるのだろうか?
どーせ実現はしないでしょうけど、それでも敢えて『観たい』と書いておきます。
あ、遅くなりましたが、美濃輪はいろんな意味でおつかれさまでした。
メインに出ていた水野は、とにかく相手が悪かった様に見えた。それに尽きる。
桜庭について。
万が一大晦日に試合ができるなら、所とUルールのエキシビションマッチで回転体を見せようとするか、
頭部への打撃全面禁止の特別ルールで独自の世界を見せて下さい。
高谷は、あーいう戦い方自体僕は嫌いじゃない。
大応援団を主催者側が出禁にしてくれているならば、ちょっとは応援をしたいんですけど、どーなんですかねぇ。
結論。
会場やPPVで観ていたり小見川の試合が地上波でも放送されていたならば、多少は全体の印象が違ったのかも知れませんが…
と先に見苦しい言い訳を書いておきますと、今回のDREAMには先に繋がるものが見えず、つまんなかったですね。
DREAMに詳しい皆様、よろしければフォローをお願いします、という事で。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
TBSがDynamite!にこれまでと同じぐらいのお金をかけてくれる事は微妙だとなると…
まぁ、Dynamite!の代わりがカメワーク3兄弟になるかもしれないという、TBSのセンスは横に置いといて(苦笑)、
『大晦日に総合格闘技の祭りをやる』
ことぐらいしかテーマが見いだせないんじゃ、
大晦日の開催自体を回避するか、どーしても興行を決行するなら規模を縮小するぐらいしか、
日本における総合格闘技というジャンル延命手段は無いんじゃないか、とまで思いました。
どーしても現行の規模のまま開催したいなら、
桜庭に大晦日に引退試合をしてもらって、年があけたら復帰を表明!という大社長的なネタで興行の柱を無理矢理作るしかないでしょう(きっぱり)
石井慧について。
準備期間がどうこう以前に、とにかく勝てばいい!的柔道時代の意識のまま、総合格闘技のプロになったっぽいのは残念の一言。
石井が、今もUFCを目指す意志があるなら、リングでの試合が壮絶につまらなくても別にいいのかも知れないんですけどね(偏見込)
大体ケイダッシュもねぇ、反社会勢力の皆さん的なノリで、前振りもなく猪木のテーマを使うという空回り全開のムチャな事を石井にさせるぐらいなら、
もうちょっと総合格闘技のファンのニーズをリサーチしてほしかった。
バーニング!
あと、石井慧がありのままの現状を曝け出した後でも、それでも僕は
石井慧vs田村潔司が観たい!
石井慧よ、逃げるな!
と戯言を書いておきます(笑)
現在絶賛育児休暇中で、丸2年試合をしていない状態…
見方をかえれば完全に干されている状態であっても、
田村潔司のモチベーションが高いなら、例えヨシヒコが相手の総合ルールの試合であっても、普通に良い作品は作れる筈。
僕は、それぐらい田村潔司の芸術家として評価しています。
しかし、身体能力が尋常でなく高いが故に、ある意味ホウキよりもタチが悪い、
カ…カテェ!塩の匂いがする漬物石が相手でも、田村潔司は良い試合が作れるのだろうか?
どーせ実現はしないでしょうけど、それでも敢えて『観たい』と書いておきます。
あ、遅くなりましたが、美濃輪はいろんな意味でおつかれさまでした。
メインに出ていた水野は、とにかく相手が悪かった様に見えた。それに尽きる。
桜庭について。
万が一大晦日に試合ができるなら、所とUルールのエキシビションマッチで回転体を見せようとするか、
頭部への打撃全面禁止の特別ルールで独自の世界を見せて下さい。
高谷は、あーいう戦い方自体僕は嫌いじゃない。
大応援団を主催者側が出禁にしてくれているならば、ちょっとは応援をしたいんですけど、どーなんですかねぇ。
結論。
会場やPPVで観ていたり小見川の試合が地上波でも放送されていたならば、多少は全体の印象が違ったのかも知れませんが…
と先に見苦しい言い訳を書いておきますと、今回のDREAMには先に繋がるものが見えず、つまんなかったですね。
DREAMに詳しい皆様、よろしければフォローをお願いします、という事で。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (4)
石井は大晦日まで取っておいた方がよかったかも。
あの試合でも「また来年にご期待下さい!」なら何とかなったか(苦笑)
もう一度大晦日で見たいという気に全くならないのが致命的…。
田村でもあれを面白くするのは至難の業なのでは(^^;)
TKの甥っ子(初格闘技観戦)を従えて、会場に行きましたが、残念な事に大会は盛り上がりませんでした。
しかし、「格闘技、面白いですね〜。」と喜んでいたので、生観戦ならあの程度の興行でも、お茶の間レベルの人は楽しめるのかなぁ〜と思うと、TBSの編集ってとても大事だと感じました。
石井は嫌がると思いますが、石井プロテクトを発動して、強そうに見えるキックボクサー(ステファン・レコ)あたりと組んで、とりあえずは世間が総合に目を向けるように頑張ってもらいたいです。