今回はですね、競馬について短めに、かつオチは弱めにしてあれこれと思うところを書いていきます…
※PC版net keibaホームページ
※PC版net keibaホームページ
スプリンターズS
いつもの様にいつもの如く、社長を信じてローレルゲレイロから勝負の予定。
セイキさんが人間失格!状態になったから、余計に信じたい(苦笑)
国内ラストランとの事で、悔いが無い仕上げはしてくるでしょう。
あと社長は、シンゲンでもあれだけの好騎乗をしてくれたんだし、もう一丁!の好騎乗を期待してます。
でもなぁ。
ローレルが出負けして自滅したらともかく、逃げて普通に粘り込みができ様なペースのレースになるならば、
香港馬が一気に外から突き抜ける様に気がするので、頭からの大勝負はできんよなぁ。
これについてはまた後日。
ローズS
事前にはトライアルホースだと思っていたエーシンリターンズが、トライアルでもあの展開で勝ち切れずにため息が出てしまい、
鞍上のイメージした競馬ができなかったっぽいとはいえ、アグネスワルツの失速には更に唖然とさせられました。
こりゃアグネスを本番でどう扱うか困ったもんですよ。
アパパネは休み明けに加えあれだけ仕掛けるまで蓄めて、その上で最後あれだけ走れば十分でしょう。
アニメイトバイオはいかにもトライアルホース的な手の内の曝け出しっぷりで、思わず笑ってしまいました。
後藤やし、これは軽視でええでしょう!?
セントライト記念
まだスプリンターズSは終わっていませんが、ある意味中山の今開催のベストレースだったんじゃないでしょうか。
ツインターボが憑依した様な逃げっぷりだった、ヤマニンエルブのパフォーマンスはドキドキさせられました、はい(笑)
でも、クオークスターも頑張りましたよね。
僕が馬券を買う上でのマイルールで、セントライト組は徹底して軽視というのがあるのですが…今年は違うパターンかも知れませんね。
神戸新聞杯
前哨戦なのに、思ったよりもハードな叩き合いをやってたなぁ、と。
これにはびっくり。
超スローペースにならない限り三千となると微妙な面があるから、
ローズキングダムもエイシンフラッシュも…しいてあげれば内田博にはその思いが強くてここは是が非でも勝ちたかったって事か?
変な話菊花賞は昨年と同じ様に、ヤマニンやビッグウィークが道中それなりにキチンとしたラップのスタミナ勝負のレースを作ると決めうちをして、
しかもローズもエイシンもどちらも直線失速してしまうとヤマをはって、
◎は“北海道からの刺客”にする踏ん切りが付いた気がします。
若干気は早いですけど。
心情的には別の“北海道からの刺客”ヒルノダムールもプッシュしたいけど、札幌記念の内容が…ねぇ。
これでヒルノダムールが菊花賞で巻き返したら、昆師は神の腕を持っているのかも知れません(笑)
横山典の落馬負傷
文字だけをみたら意識はあるものの『一日も早い復帰を待ってます』と言いにくいぐらいの重傷みたい。
神経となるとどーしてもなぁ…
水上学さんのブログを見て、僕自身リアルタイムでは観ていなかった、
柴田政人師が落馬負傷して騎手を引退した時と似た様なケースらしいとなると…
う〜ん…
とりあえずJRAと東スポは、確信犯でノリの病状はそこまで深刻ではないと錯覚しそうな記事を書くのはやめてくれ、という事で。
レッドディザイア、米GI・フラワーボウル招待Sに参戦
競馬総合チャンネルからしか情報を仕入れていないので『ガンバレ』というエールを送るしかないのは悔しいけど、それでも『ガンバレ!』ってなりますね。
しかし、鞍上はデザーモですか。
鼻血は出るものの馬にクセはないとはいえ、牝馬にいろんなタイプの騎手が乗る事が良い事だとは、決して僕は思わないので複雑な気持ちになります。
そして、凱旋門賞
ヤマニンエルブがペースメーカーで出ていれば、ナカヤマフェスタが勝っとったんや!
という暴論が頭に浮かぶ様なスローでヨーイドン!であったり、直線不利がある様な不完全燃焼なレースなはならないでほしいですね。
世界の蛯名は問題ないとして、当日の天気がどうなるかわからないので、現時点で言えるのはこれに尽きる。
この二つさえ克服できれば、ナカヤマフェスタは見せ場を作れる筈だ!と信じています。
ステイゴールドの血よ、そして天国のエルコンドルパサーよ、ロンシャンに奇跡を起こしたまえ…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
いつもの様にいつもの如く、社長を信じてローレルゲレイロから勝負の予定。
セイキさんが人間失格!状態になったから、余計に信じたい(苦笑)
国内ラストランとの事で、悔いが無い仕上げはしてくるでしょう。
あと社長は、シンゲンでもあれだけの好騎乗をしてくれたんだし、もう一丁!の好騎乗を期待してます。
でもなぁ。
ローレルが出負けして自滅したらともかく、逃げて普通に粘り込みができ様なペースのレースになるならば、
香港馬が一気に外から突き抜ける様に気がするので、頭からの大勝負はできんよなぁ。
これについてはまた後日。
ローズS
事前にはトライアルホースだと思っていたエーシンリターンズが、トライアルでもあの展開で勝ち切れずにため息が出てしまい、
鞍上のイメージした競馬ができなかったっぽいとはいえ、アグネスワルツの失速には更に唖然とさせられました。
こりゃアグネスを本番でどう扱うか困ったもんですよ。
アパパネは休み明けに加えあれだけ仕掛けるまで蓄めて、その上で最後あれだけ走れば十分でしょう。
アニメイトバイオはいかにもトライアルホース的な手の内の曝け出しっぷりで、思わず笑ってしまいました。
後藤やし、これは軽視でええでしょう!?
セントライト記念
まだスプリンターズSは終わっていませんが、ある意味中山の今開催のベストレースだったんじゃないでしょうか。
ツインターボが憑依した様な逃げっぷりだった、ヤマニンエルブのパフォーマンスはドキドキさせられました、はい(笑)
でも、クオークスターも頑張りましたよね。
僕が馬券を買う上でのマイルールで、セントライト組は徹底して軽視というのがあるのですが…今年は違うパターンかも知れませんね。
神戸新聞杯
前哨戦なのに、思ったよりもハードな叩き合いをやってたなぁ、と。
これにはびっくり。
超スローペースにならない限り三千となると微妙な面があるから、
ローズキングダムもエイシンフラッシュも…しいてあげれば内田博にはその思いが強くてここは是が非でも勝ちたかったって事か?
変な話菊花賞は昨年と同じ様に、ヤマニンやビッグウィークが道中それなりにキチンとしたラップのスタミナ勝負のレースを作ると決めうちをして、
しかもローズもエイシンもどちらも直線失速してしまうとヤマをはって、
◎は“北海道からの刺客”にする踏ん切りが付いた気がします。
若干気は早いですけど。
心情的には別の“北海道からの刺客”ヒルノダムールもプッシュしたいけど、札幌記念の内容が…ねぇ。
これでヒルノダムールが菊花賞で巻き返したら、昆師は神の腕を持っているのかも知れません(笑)
横山典の落馬負傷
文字だけをみたら意識はあるものの『一日も早い復帰を待ってます』と言いにくいぐらいの重傷みたい。
神経となるとどーしてもなぁ…
水上学さんのブログを見て、僕自身リアルタイムでは観ていなかった、
柴田政人師が落馬負傷して騎手を引退した時と似た様なケースらしいとなると…
う〜ん…
とりあえずJRAと東スポは、確信犯でノリの病状はそこまで深刻ではないと錯覚しそうな記事を書くのはやめてくれ、という事で。
レッドディザイア、米GI・フラワーボウル招待Sに参戦
競馬総合チャンネルからしか情報を仕入れていないので『ガンバレ』というエールを送るしかないのは悔しいけど、それでも『ガンバレ!』ってなりますね。
しかし、鞍上はデザーモですか。
鼻血は出るものの馬にクセはないとはいえ、牝馬にいろんなタイプの騎手が乗る事が良い事だとは、決して僕は思わないので複雑な気持ちになります。
そして、凱旋門賞
ヤマニンエルブがペースメーカーで出ていれば、ナカヤマフェスタが勝っとったんや!
という暴論が頭に浮かぶ様なスローでヨーイドン!であったり、直線不利がある様な不完全燃焼なレースなはならないでほしいですね。
世界の蛯名は問題ないとして、当日の天気がどうなるかわからないので、現時点で言えるのはこれに尽きる。
この二つさえ克服できれば、ナカヤマフェスタは見せ場を作れる筈だ!と信じています。
ステイゴールドの血よ、そして天国のエルコンドルパサーよ、ロンシャンに奇跡を起こしたまえ…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント