大日本プロレス・後楽園大会のサムライ中継で、伊東vsワイド石川のデスマッチ王座戦を観ました。

811537b0.jpg


※大日本プロレス ホームページ
前回の後楽園大会での挑戦者決定戦や伊東vs竹田の様な、壮絶ながらも試合後に感動する場面が無かったのと、

ワイド石川とアブ小による、インスタント焼そばを早食いしてスピードアップ云々の特訓が、

結果的に何の伏線にもなっていなかったのは『えっ?』とはなりました。

でも、あれだけデカいワイド石川を相手にしても有りがちな足への集中攻撃をせず、

終盤にはパンチを乱打して、なりふり構わず必至に勝ちに行く!

というデスマッチアーティストとは違う伊東の新たな一面が観れたので、これはこれで良かったし、言うまでも無く試合後のマイクも素晴らしかった。

522b8e73.jpg


思い返せば、身内のWXにベルトを禅譲したタイトル戦の時にも、あれぐらいの勝ちへの執念を見せてくれていたら、もっと伊東を高評価していたのになぁ(爆)

もっとも、足攻めに関しては単に伊東がそーいう技を使えないだけかも知れないので、あまり強調するつもりはありませんし、

大日本に対しては、関本組と邪猿気違'sによるイデオロギー抗争の最終回?の今度のデスマッチが終わらないと先が見えないのもあり、

『横浜文体はどうすんの?』

という難題が改めて突き付けられた感じ。

a34c3829.jpg


だから手放しでの絶賛はしにくい訳ですが…

Kー1の谷川氏じゃないけど、そこは登坂黒魔術に期待しときます(笑)

かたや石川。

アブ小戦同様手の内は全部見せてましたね。

アイテム絡みの受け身をあれだけとっていたならば(この後日おこなわれた)DDTスペシャル・後楽園大会で石川の体の生傷が増えていたのも納得。

a302732b.jpg


あれなら、伊東が相手だから勝てなかったって割り切れるでしょう。

ついでに書けばですね。

この試合の映像を観るまでは

『この前のスカイツリーでもいいから、指定の物以外に何らかのアイテムを持ち込んでいれば…』

とは思いましたが、半端なアイテムでは蛇足になっていた可能性が高いとなると、現時点ではあれ以上望むのは酷な様に思いました。

ユニオン・正月の後楽園大会という大勝負がある関係で、石川が再びデスマッチ王座に挑む事があるのかないのか?

微妙なところですが、もし挑戦するならば…という事で。

さて、ここからは今回のデスマッチで使用されたアイテムについて…

いや、ガラスに関してはあれでいいと思うんですよ。

ガラスへの投げっぱなしパワーボムは声をあげましたし。

2db009e6.jpg



週刊プロレスでは扉写真扱いされていた、二人同時に画鋲を一気にリング上に散乱させたシーンですか。

個人的には、あんまり気にいらねーシーンやなぁ、と。

ほら、あの一瞬だけでは、ファンから送られた4万個という本当膨大な数が、伝わりにくかったんじゃないですかね?

こう感じたのは僕だけかなぁ?

そりゃ二人の体のあちこちに突き刺さった、金色の画鋲の数からして画鋲そのものの説得力はかなりありましたが、

画鋲の散乱以降はリング上での動きに支障があったっぽいのは減点材料だと思いますし。

7adb561a.jpg


昔の大日本のVTRで観た(96年に行なわれたらしい)、ど派手な画鋲風船爆弾を再現…

するのは経費面がアホみたいにかかりそうで無理な話ですが、

例えば画鋲を1万個ずつバケツに入れて4コーナーに置くとか、

はたまた設定された3万個をオーバーした個数の画鋲は、

黄金の雨みたいな形で隠していて後から追加で散乱させたりして、

画鋲により試合展開にもう一山を作る手もあったと思うんやけどなぁ…

繰り返しみたいになりますが伊東には、僕の重箱の隅をつつく様なレベルの不満を12月の文体で吹き飛ばしてほしいです、はい。

dbce3c4e.jpg

人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…