今年も、ブラックアイ2の杉さん主催のネット・プロレス大賞に投票させていただきます…
※ネット・プロレス大賞公式サイトはこちら
※昨年僕が投票した内容はこちら
※ネット・プロレス大賞公式サイトはこちら
※昨年僕が投票した内容はこちら
さっそく投票内容を書いていきます。
★最優秀選手(MVP)
1位 鈴木みのる(パンクラスmission)
2位 朱里(スマッシュ)
3位 関本大介(大日本)
★最優秀試合
1位 諏訪魔vs鈴木みのる(8/29 全日本両国大会)
2位 船木誠勝vs鈴木みのる ※金網マッチ(3/21 全日本両国大会)
3位 石川修司vsアブドーラ・小林(9/19 大日本後楽園大会)
★新人賞
1位 帯広さやか(19時女子プロレス)
2位 岡林裕二(大日本)
3位 リン・バイロン(スマッシュ)
★最優秀タッグチーム
1位 ゴールデンラヴァーズ(DDT)
2位 鈴木みのる&船木誠勝(全日本)
3位 小鹿軍団(フリーダムス)
★最優秀興行&シリーズ
1位 マッスルハウス 10(10/6 後楽園ホール大会)
2位 SMASH.4(6/25 新宿FACE大会)
3位 SMASH.10(11/22 JCBホール大会)
★最優秀団体
1位 DDT
2位 スマッシュ
3位 大日本プロレス
★最優秀マスメディア
1位 Twitter
2位 mixi
3位 19時女子プロレス
ここからは、選考理由等をさらさらっと書いていきます。
まずは総括。
僕自身、Sアリーナを観て流れは把握していますし、中継を観た回数は昨年と比べても大差は無いのですが、
ブログに感想を書きたくなる試合は、正直減ってしまいましたねぇ。
都合がついて、途中からも含めたら会場で生観戦した回数自体は昨年よりも増えましたけど…
3、4年前の僕なら、ドラゴンゲートと、ノアの両方をほとんど観なくなっている今の姿を想像すらできなかった筈やけど、
結局人間ってそんなもんなんやろなぁ、とか言い訳をしてみたり…
MVPについて。
みのるに関しては、僕が観た範囲の中では文句なし。
丸藤がケガをしていなければどうなっていたかはわかりませんが、これはしょうがない。
試合もストーリーも面白かったし、全日本等をはじめあちこちを盛り上げたのはやっぱり素晴らしい。
2位は近藤。
デタラメな減量をやらされて、蹴って踊ってスマッシュの年内最終興行でトリを飾る。よう頑張りましたよ。
スマッシュを観ていない方にはウケ狙いと思われるかも知れませんが、結構真面目に推してますから、僕。
ただし異論は認めます!?
ベストバウト。
テレビで試合を観てブログに感想を書くときに、ストーリーと試合内容の両方の面で胸が熱くなった順番で上から三つ、という感じでしょうか。
新人賞。
Twitterにはあまり参加してませんが、当ブログでこれだけ19時〜での帯広ちゃんをネタにしていて上位に帯広ちゃんを持ってこなきゃ、バチが当たりますよ(苦笑)
リンちゃんは…厳密にいえば新人ではないので、無効票にならなきゃいいのですが(汗)
・タッグ
ゴールデンラヴァーズは何も言う事はないでしょう。たぶんネット〜でも1位になるでしょうし。
船木&みのるは、実績はありませんが来年の期待票込みで。
小鹿軍は、九龍とどちらを3位にするかは迷いましたが、
悪い浅井さんが一歩引いているのは観ていて全然面白くないので(爆)
・優秀興行
マッスルハウスは、観た人ならば納得・賛同してもらえると思います。
スマッシュのJCB大会は、どーしてもナナエ氏と華名に振り回された件を減点にせざるを得ないので、
それなら大原はじめに『神が降りてきた興行だった』と言わせた4を上位にするのが、僕の中では筋だと思ってます。はい。
・優秀団体
TAJIRIがプロレス頭を使い続けたスマッシュが1位でも良かったっちゃあ良かったんですけど、
興行規模や興行数を考慮したら今はDDTを上に置くのがベターかも、と判断しました。
大日本は15周年のご祝儀の意味合いもありますかね。
以上です。
これをもって投票は終わりましたが、まだまだ今後も、既に投票した事を後悔する様な良い試合が沢山観れたらいいなぁ、という事で。
あと皆さんも、このネット・プロレス大賞に投票をしてみてはいかがでしょうか?
という一文で締めさせていただきます…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
★最優秀選手(MVP)
1位 鈴木みのる(パンクラスmission)
2位 朱里(スマッシュ)
3位 関本大介(大日本)
★最優秀試合
1位 諏訪魔vs鈴木みのる(8/29 全日本両国大会)
2位 船木誠勝vs鈴木みのる ※金網マッチ(3/21 全日本両国大会)
3位 石川修司vsアブドーラ・小林(9/19 大日本後楽園大会)
★新人賞
1位 帯広さやか(19時女子プロレス)
2位 岡林裕二(大日本)
3位 リン・バイロン(スマッシュ)
★最優秀タッグチーム
1位 ゴールデンラヴァーズ(DDT)
2位 鈴木みのる&船木誠勝(全日本)
3位 小鹿軍団(フリーダムス)
★最優秀興行&シリーズ
1位 マッスルハウス 10(10/6 後楽園ホール大会)
2位 SMASH.4(6/25 新宿FACE大会)
3位 SMASH.10(11/22 JCBホール大会)
★最優秀団体
1位 DDT
2位 スマッシュ
3位 大日本プロレス
★最優秀マスメディア
1位 Twitter
2位 mixi
3位 19時女子プロレス
ここからは、選考理由等をさらさらっと書いていきます。
まずは総括。
僕自身、Sアリーナを観て流れは把握していますし、中継を観た回数は昨年と比べても大差は無いのですが、
ブログに感想を書きたくなる試合は、正直減ってしまいましたねぇ。
都合がついて、途中からも含めたら会場で生観戦した回数自体は昨年よりも増えましたけど…
3、4年前の僕なら、ドラゴンゲートと、ノアの両方をほとんど観なくなっている今の姿を想像すらできなかった筈やけど、
結局人間ってそんなもんなんやろなぁ、とか言い訳をしてみたり…
MVPについて。
みのるに関しては、僕が観た範囲の中では文句なし。
丸藤がケガをしていなければどうなっていたかはわかりませんが、これはしょうがない。
試合もストーリーも面白かったし、全日本等をはじめあちこちを盛り上げたのはやっぱり素晴らしい。
2位は近藤。
デタラメな減量をやらされて、蹴って踊ってスマッシュの年内最終興行でトリを飾る。よう頑張りましたよ。
スマッシュを観ていない方にはウケ狙いと思われるかも知れませんが、結構真面目に推してますから、僕。
ただし異論は認めます!?
ベストバウト。
テレビで試合を観てブログに感想を書くときに、ストーリーと試合内容の両方の面で胸が熱くなった順番で上から三つ、という感じでしょうか。
新人賞。
Twitterにはあまり参加してませんが、当ブログでこれだけ19時〜での帯広ちゃんをネタにしていて上位に帯広ちゃんを持ってこなきゃ、バチが当たりますよ(苦笑)
リンちゃんは…厳密にいえば新人ではないので、無効票にならなきゃいいのですが(汗)
・タッグ
ゴールデンラヴァーズは何も言う事はないでしょう。たぶんネット〜でも1位になるでしょうし。
船木&みのるは、実績はありませんが来年の期待票込みで。
小鹿軍は、九龍とどちらを3位にするかは迷いましたが、
悪い浅井さんが一歩引いているのは観ていて全然面白くないので(爆)
・優秀興行
マッスルハウスは、観た人ならば納得・賛同してもらえると思います。
スマッシュのJCB大会は、どーしてもナナエ氏と華名に振り回された件を減点にせざるを得ないので、
それなら大原はじめに『神が降りてきた興行だった』と言わせた4を上位にするのが、僕の中では筋だと思ってます。はい。
・優秀団体
TAJIRIがプロレス頭を使い続けたスマッシュが1位でも良かったっちゃあ良かったんですけど、
興行規模や興行数を考慮したら今はDDTを上に置くのがベターかも、と判断しました。
大日本は15周年のご祝儀の意味合いもありますかね。
以上です。
これをもって投票は終わりましたが、まだまだ今後も、既に投票した事を後悔する様な良い試合が沢山観れたらいいなぁ、という事で。
あと皆さんも、このネット・プロレス大賞に投票をしてみてはいかがでしょうか?
という一文で締めさせていただきます…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (1)