サムライ・ドラマチックファンタジアで放送された、DDT後楽園大会のボブ・ゲームと無差別級タイトル戦を観ました。

52f9a3bb.jpg


06a0d0bf.jpg


※PC版DDTホームページ

★ボブ・ゲーム

まず、会場は皆どんなリアクションをしていたのかが気になる、必要以上に作り込まれていた煽り音声に拍手(笑)

かつてマッスルでもやっていた、リング上を控室にするスキットと違って、

今回の煽り音声は、ヒーローものの主題歌のシングルレコードのB面に収録されていた、音声のみのドラマを確かに思いだして懐かしくもあり新鮮さもあり…

本当くだらなかった(笑)

cc7cb1f8.jpg


試合について。

グリシャム、ちっちゃかったけど良い選手でしたねぇ。

ジョディ・フラッシュを思い出した。

ワールドトライアウト以上に観客向けの事前情報が無い状態で、あれだけ評価される試合を見せたセンスの良さは、サップよりも百万倍素晴らしいと思います。

ただ、DDTはもちろんゲスト呼びまくりのユニオンも定員オーバーになりつつあるので、

グリシャムがもし放射能の事を気にしない変わり者…

もといナイスガイならば、メンタロもフェードアウトしたっぽい、スマッシュのレギュラーになってほしいですよ。いやマジで。

bf46302c.jpg


★大将vs飯伏

飯伏が、場外への宇宙人ミサイルキックをはじめとする、普段以上の破天荒さと閃きのムーブを全部受け止めた上で、

HARASHIMA戦でアドリブ気味に使った閃きの技を再度披露して、

誰も想像できなかったであろうカナディアンデストロイ式ペディグリーを見せて、

飯伏の壮絶な攻撃を紙一重っぽく見える様に(?)これ以上ないぐらいに見事にはね返した大将…

物凄い試合ではありました。

54992e2c.jpg


また、あれだけムチャクチャやってたけど、飯伏も大将も大ケガをしなくて良かったと思った。

両国のアジアタッグ戦とこれのどちらをベストバウトとして高く評価するかは、悩みどころになりそう。

でもなぁ…

ストーリーの面からはまだ辛うじて掘り下げる余地はありそうなものの、

試合内容の面から考えたら、大将絡みの無差別級戦線は行き着くところまで行っちゃったなぁ

体のサイズは違うものの、とうとう四天王プロレスと同じ様な域まで達しちゃったなぁ

なかなか軌道修正できんのとちゃうかなぁ

c270f6c1.jpg


大将がフェードアウトしたら、DDTは一体どうなっちゃうのかなあ

等、凄かった!という感情を上回るぐらいにネガティブな事を考えてしまいました。

国内引退試合でもないのにあそこまでやってしまい、観る側のハードルが更に上がりそうな大将の次の挑戦者が、

これまでに大将がシングルで対戦した事が(確か)無いワイド石川になったのは、

さすがにDDTのマッチメーカーは上手いことバランスを考えてるなぁ、とは思いました。

f8b2b6c1.jpg


でもなあ。

もし大将が、ワイド石川を相手にしても、丸め込みとかでギリギリ防衛を果たしたとしたら、

夜のユニオン後楽園大会と、ソウマ様の事を考えたらゾッとするものがある。

しかし。

先日のDX−Rでお二人から語られていた、

東京〜福島間を一日二往復した新藤リングアナの苦労と、大社長がそんな新藤リングアナを褒め称えたという話を聞いた上で、

5d255288.jpg


ゴジャ松さんがサプライズ登場したハッピーエンドを観たら、そんなネガティブな事を考えた自分の事をちょっと恥ずかしく思った。

大将が居ようが居なかろうが、両国大会までがどんなストーリーになろうが、あとサップがドタキャンをしようが(苦笑)、

DDTはいつまでも、そしてできるだけDDTらしくオンリーワン…ワン・ツー!ワン・ツー!なリングであり続けてほしい。そう思いましたね。

※ユー何とかより

8d74cee6.jpg

人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…