今回は、スマッシュ15のサムライ中継を観た感想を。

最初にぶっちゃけた事を書けばですね…

66634310.jpg


2bd7228d.jpg


※PC版スポナビより

後楽園大会に向けてのストーリーがどれも短めだった様に見えた分、

旗揚げ一周年記念興行!というよりは新宿フェイスのハウスショーの延長だった感じで、

JCB大会につづく『会社の命運を左右するビッグショー』としての完成度は、絶賛する程は高くなかった様な気がするなぁ。

ビジョンの映像がほとんど使えなかった影響もあったのか…

b463b075.jpg


でも…

地震の影響で、日程が二転三転したり等舞台裏のバタバタを記事で読んでいたから、

当日チケットのダブりによる発券ミスが発覚した以外はほぼ無事に終わり、櫛田を厄介…

もとい盛大に送り出す事ができたのでまず何よりホッとした。

変な話、それだけで納得をしてしまった部分もあるから

『感動だよ、人生は。』

という域までは行かなかった…というか。

d6072c64.jpg


でもまぁ、今回は大目に見てもええんじゃないですかね。

櫛田が居なくなった代わりに、各団体の若い選手が交代交代でスポット参戦していくのは個人的には歓迎ですが、興行的にはストーリーを作りにくいから集客面でシンドそう。

それでも…

スマッシュは頑張ってほしい。

スマッシュの選手とスタッフの皆さんに対しては、

櫛田の為に…とは言いませんが、

(みちのく・サスケからダイオキシンのメイン終了後のTAKA…さん口調で)

『TAJIRI、スマッシュ潰すなよ』

という言葉を送りたいです。

以下、印象に残った試合について。


d133af67.jpg

●メイン

興行が延期になる前からコンディションは良くなかったらしい大原…さんが快勝する形で、

これまでのスマッシュの流れに一区切りを付けた事は本当に良かったと思うけど、それ以外の感想を書くとなると…

小佐野さんがブログに書かれていた

 大原が勝利したが、最後の最後まで2人の心が通うことはなかったように感じた。

という一文に尽きる試合だったかと。

fbff0801.jpg


メインの煽りVTRで、中島みゆきさんの『糸』のカヴァーがBGMに使われていたのは、歌詞を読んでみたら何とも皮肉が効いていた様に思ったし(爆)

もし当初の予定通りに18日におこなわれていたら、

櫛田から『心、ここにあらず』状態ではなく、もうちょいTAJIRI戦実現に向けての執念が出ていたのかも…

いや、18日にやっていたとしても『心、ここにあらず』状態だったのかも…

櫛田の事はよくわからんぶん、謎やなぁ。

a88b4408.jpg


あと、小佐野さんに反論する訳じゃないのですが、二人の再会は当人同士が望まな限りは無理に実現しなくてもいいでしょう。

例えば秋山とたかおちゃんみたいに

どう考えても大人の事情ですれ違いのまま終わりそうな関係なのに、再会するのか?

と匂わせる流れがあったとしても違和感があるぐらい。

またぶっちゃけた事を書けばですね、今の二人のままじゃ何年経っても気持ちはすれ違いのままでしょうし。

具体的に書けば、スーパーJカップみたいに大原…さんが

『出たくて出たくてしょうがない』

レベルのシチュエーションが有りきで、その通過点として向かい側のコーナーにはたまたま櫛田が立っているならば、まだ有りかもしれんけど…

ただ、すれ違いのままでもいいから、お互いプロレス業界で出世していってほしいです。

これは僕の本心ですよ、えぇ。

b47396b0.jpg


●セミ

期待通りに雑で、しっちゃかめっちゃかで…

ECWというよりは、ハードコアの黎明期の古のFMWみたいな、サブゥー好きにはたまらない大乱戦でしたね。

近藤と黒リンちゃんが思ったよりも器用に大乱戦を立ち回っていたのは感心させられましたけど、やっぱりサブゥー最高(笑)

やっぱりあの手の試合は、後楽園の規模でやるのが一番盛り上がるって事でしょうかね。

ちなみに、後楽園の壁にでっかい穴があかなかったのも良かったなぁ(誤解)

b1fd4d6d.jpg


しかしながら。

せっかくあーいう方向で一生懸命煽ったのに、TAJIRIが有刺鉄線ボードに突っ込んだのと、

コバックがヒール側のトップにも関わらず、ベルトの入ったジェラルミンケースを凶器としてフル活用するプロレス頭がなかったのと、

そのコバックの子分がカゲマングロレベルに見えたのは減点材料やったけど、

セミの前の二つのシングルマッチが悪い意味でファンの想像の範疇の中に収まっていた事で、

自然と作られたっぽい場内の雰囲気を、ガラッと変えたんやから、その功績はでかいでしょう。

さすがに頻繁には呼べないんでしょうけど、サブゥーはまた呼んでほしいなぁ…。

ショートバージョンとロングバージョンのどちらも煽りVが素晴らしかった矢郷さんvsスタバに関しては、もしかしたら後日ちょっとだけ書くかもしれませんが、今回はこんな感じで。

3a51b315.jpg


人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…