今回は、一週遅れで安田記念の回顧と、その他の競馬ネタをちょっとだけ。
まずは安田記念。
まずは安田記念。
勝ったリアルインパクトの事は一旦横に置いといて…
今年のGIに限れば、レベル面ではワーストといっていいんじゃないすかね。
高速馬場に加えて、牝馬がブエナビスタに先着するという、現役馬屈指の大仕事をやってのけた反動が出たアパパネに限っては同情の余地がある…
ほぼ一本被り状態だった一番人気の馬に対してそれは甘いか?まぁええか。
でも、他の古馬は……ねぇ。
斤量差があったにしても、乱ペースになった訳でも、直線で不利があった訳でもないのに、
道中で落鉄していた、1勝しかしていない3歳馬に力でねじ伏せられるなんて、どいつもこいつも一体何をやっとるんだ?と。
もしリアルインパクトが落鉄してなかったら最後は千切られてたんちゃうか?って思うともうね、不快で不快で…
まさか、マイル戦だったのに
『アパパネの位置取りが後ろ過ぎたのを意識し過ぎたから、仕掛けるのが遅くなった』
みたいな言い訳をするなよ?という感じです。
戸崎にしたって、リアルインパクトがグランプリボスに完敗しているNHKマイルのレースは観ているでしょうから、
奇襲をしたところで古馬には敵わない的理由から(?)あくまで正攻法で勝ちに行ってたのに、見事に勝っちゃったから、
ヒーローインタビューではあーいう感じでしたが、本心では驚きつつも『皆何やってんの?』って思ってる筈ですよね。
堀師もきっと、複雑な気持ちだったかと。
また、戸崎の性格からして(戸崎の事はあまり詳しくないけど 苦笑)そんな事は無いでしょうけど、
JRAの騎手のトップどころが外国人騎手に舐められたのに続いて、
今度は南関東の騎手にも舐められない事を祈るばかりです。はい。
他の馬。
ストロングリターン…
というか、京王杯組はハナから見くびってました。
ジョーカプチーノにしても、成績はともかく、もしかしたらユーイチには合わないタイプの馬なのかな?と思ってたし。
この点だけは素直に謝ります(苦笑)
スマイルジャックは、GIでは基本誰が乗ってもあんなもんなんでしょうね。
特に思い入れがある馬でもないからアレですが、
後日ほしのあきが応援に来ていたという記事がUPされていたのを見て
『勝ちきれなくて、ざまあみろ』
とは思いましたが、それはここだけの話にしときます(失礼)
ここからは、個人的にどーしても書いておきたい、その他の競馬ネタをひとつ。
それは…
今日のCBC賞で、ハンデをはねのけて快勝したダッシャーゴーゴーの鞍上が川田のままだった事。
たまたまこのレースは馬柱をじっくり見れてなかった分、かなり驚きましたね。
川田のヒーローインタビューも見ましたが、一年の間でGIで2回も“やらかした”のに、
鞍上から降ろされずしかも今回結果を出したのなら、そら泣くのもわかるわ。
この日の川田の涙を見たら、ダービーはともかく、ドリームジャーニーで有馬記念に勝った後の池添の涙なんて、大仁田厚の涙みたいに見えて仕方がない(きっぱり)
池添はともかく。
安田隆師なんかは騎手上がりだからこそ、余計に鞍上を変えたくなかった…みたいなこだわりがあったのかも知れませんが、
馬主の芦田さんは大した度胸をしている・またはでかい器を持ってるよなぁ。感心。
まぁ、替わりの騎手の都合がつかなかったからこその川田続投だった可能性もありますし(?)
今秋のスプリンターズSでは『二度あることは三度ある』になるかも知れませんが、
それでもここは、美談としてまとめておきましょう(笑)
再来週の宝塚記念と、今年の“私の夢”についてはまた後日。
ほいじゃほいじゃ。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
今年のGIに限れば、レベル面ではワーストといっていいんじゃないすかね。
高速馬場に加えて、牝馬がブエナビスタに先着するという、現役馬屈指の大仕事をやってのけた反動が出たアパパネに限っては同情の余地がある…
ほぼ一本被り状態だった一番人気の馬に対してそれは甘いか?まぁええか。
でも、他の古馬は……ねぇ。
斤量差があったにしても、乱ペースになった訳でも、直線で不利があった訳でもないのに、
道中で落鉄していた、1勝しかしていない3歳馬に力でねじ伏せられるなんて、どいつもこいつも一体何をやっとるんだ?と。
もしリアルインパクトが落鉄してなかったら最後は千切られてたんちゃうか?って思うともうね、不快で不快で…
まさか、マイル戦だったのに
『アパパネの位置取りが後ろ過ぎたのを意識し過ぎたから、仕掛けるのが遅くなった』
みたいな言い訳をするなよ?という感じです。
戸崎にしたって、リアルインパクトがグランプリボスに完敗しているNHKマイルのレースは観ているでしょうから、
奇襲をしたところで古馬には敵わない的理由から(?)あくまで正攻法で勝ちに行ってたのに、見事に勝っちゃったから、
ヒーローインタビューではあーいう感じでしたが、本心では驚きつつも『皆何やってんの?』って思ってる筈ですよね。
堀師もきっと、複雑な気持ちだったかと。
また、戸崎の性格からして(戸崎の事はあまり詳しくないけど 苦笑)そんな事は無いでしょうけど、
JRAの騎手のトップどころが外国人騎手に舐められたのに続いて、
今度は南関東の騎手にも舐められない事を祈るばかりです。はい。
他の馬。
ストロングリターン…
というか、京王杯組はハナから見くびってました。
ジョーカプチーノにしても、成績はともかく、もしかしたらユーイチには合わないタイプの馬なのかな?と思ってたし。
この点だけは素直に謝ります(苦笑)
スマイルジャックは、GIでは基本誰が乗ってもあんなもんなんでしょうね。
特に思い入れがある馬でもないからアレですが、
後日ほしのあきが応援に来ていたという記事がUPされていたのを見て
『勝ちきれなくて、ざまあみろ』
とは思いましたが、それはここだけの話にしときます(失礼)
ここからは、個人的にどーしても書いておきたい、その他の競馬ネタをひとつ。
それは…
今日のCBC賞で、ハンデをはねのけて快勝したダッシャーゴーゴーの鞍上が川田のままだった事。
たまたまこのレースは馬柱をじっくり見れてなかった分、かなり驚きましたね。
川田のヒーローインタビューも見ましたが、一年の間でGIで2回も“やらかした”のに、
鞍上から降ろされずしかも今回結果を出したのなら、そら泣くのもわかるわ。
この日の川田の涙を見たら、ダービーはともかく、ドリームジャーニーで有馬記念に勝った後の池添の涙なんて、大仁田厚の涙みたいに見えて仕方がない(きっぱり)
池添はともかく。
安田隆師なんかは騎手上がりだからこそ、余計に鞍上を変えたくなかった…みたいなこだわりがあったのかも知れませんが、
馬主の芦田さんは大した度胸をしている・またはでかい器を持ってるよなぁ。感心。
まぁ、替わりの騎手の都合がつかなかったからこその川田続投だった可能性もありますし(?)
今秋のスプリンターズSでは『二度あることは三度ある』になるかも知れませんが、
それでもここは、美談としてまとめておきましょう(笑)
再来週の宝塚記念と、今年の“私の夢”についてはまた後日。
ほいじゃほいじゃ。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (1)
あと1レースの段階まで来て、降着なんかやらかしたら、そ〜とうな罵声が飛ぶんでしょうね(^_^;
勝利騎手のインタビューが、AKB総選挙並みの涙にならない事を祈ります!