今回は、一昨日の競馬・マイルチャンピオンシップのレース回顧を…

0b2df02b.jpg

土曜よりは回復していたみたいですが、かなりの量の雨が降っていたという京都の馬場状態を差し引いても、

行った行ったの決着だった訳じゃないのに、自分でもわかるぐらいに観ていて燃えるものが無かったというか…

0f894607.jpg


そもそも僕は、競馬を見始めたのが95年の秋からでして、

その年のマイルCSは当時としては驚愕の10万馬券決着になって、

数年後にはタイキシャトルがとにかく強い競馬を見せて…という歴史があるもので、

芝短距離路線のGIは毎回右回りも左回りも問わない、タイキシャトルを思い出すぐらいに圧倒的に強い馬が勝って欲しいと願いながら見ているんですよね(大袈裟)

そーいう意味ではエアジハードの故障は今でも悔しくなる。

そりゃ、デュランダルの京都での勝ち方は素晴らしかったけど、結局安田記念は使えなかったですし…

5b2dc5e0.jpg


それで、今回。

今年もその願いは空回りをしてしまった感じ。

まぁ、エイシンアポロンがこの後またGIを勝ったらそれはそれで『正直スマンった』と謝りますが、今はしません(爆)

それにしても。

今回は差し・追い込み馬達が、渋って力の要る馬場の影響をあんなに受けるのは読めなかったなぁ〜。

9d6f2335.jpg

勝ったエイシンアポロンと十分に見せ場を作ったフィフスペトル。

今日の馬場を見越した上で先行して、

直線に入るとシルポートがバテて、前が絵に描いた様にガラ空きになっていたところをこの2頭が突き抜けるという…

フロックや!だとは口が裂けても言えませんが、大歓声はあがれども

『これ、本当にGIか?』

とは一瞬錯覚するぐらい感じるものは無かった。

81767526.jpg


もっとも、昨年複数回騎乗停止処分を受けた為、今年は短期免許による日本の騎乗ができないスミヨンが乗る、

イモータルヴァースが勝つよりは、まだ後味は良かったかな?と割りきってはいますけどね。

池添にしてもノリにしても、京都のマイル戦を普通に先行して・普通に潜在能力を出しきったら後ろからは馬が来なかった…

ぐらいの感覚だったんじゃないでしょうか。極端な話(苦笑)

a3caccd3.jpg


サプレザは、あの展開で四角のあの位置取りから馬券圏内まで持ち込んだのは偉いと思いますが、

何回もこのレースを使っていて、それでも勝ちきれないとなると、もうこのレース条件では勝てないっぽい。これはもうしゃーないでしょうね。

679d4b24.jpg


ちなみに僕は

『安田記念はフロックかも知れんけど、休み明けの毎日王冠のレース内容と今回の相手関係なら勝ち負けできそう。

あと、もういい加減ユーイチがマイルCSを勝ってもいいだろう』

という甘い考えでリアルインパクトを◎にしましたが、

返し馬をよく見たら何となくわかりましたが、陣営が触れていた様に、これまで未経験だった渋った馬場が合わなかったのか?

それとも柏木集保さんがレース回顧で書かれていた通り

『毎回毎回鞍上が変わるのは…』

という事なのか。

アイルラヴァゲインの下やから、グランプリボスみたいな(?)早熟って事はない筈ですが、非常に残念です。

bdf5d6c1.jpg


そうそう。

エイシンアポロンは、転厩して今はナイスネイチャの松永昌厩舎に居たんですね。おめでとうございます(笑)

松永昌師はなぁ…

さっきも書いたタイキシャトルがマイルCSに初めて勝った時は、

現役時代の松永昌が乗るトーヨーレインボーと、ハイペースの逃げでタイキシャトル以外を完封したキョウエイマーチの入ったボックスの馬連で馬券を買ってたよなぁ。

ああ懐かしい(笑)

b6bfcc31.jpg


今週のジャパンカップターフは、マイルCS同様にレースが終われば過去をしみじみ思い返す様なレースになるのか、そうはならないのかはわかりませんが、

世界屈指の高額の優勝賞金に見合うハイレベルなレースになってほしいものです、はい。

2e30ce25.jpg


人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…