今回は、19時女子プロレス・第122戦をアーカイブで観た感想を書いていきましょう。


※19時女子プロレス公式ホームページ


※19時女子プロレス公式ホームページ
なかなかの異色カードだった雫vs帯広ちゃんがおこなわれた先週の放送が、
機械上のトラブルでアーカイブが残らなかった為、個人的には2週間ぶりに観た19時女子プロレス。
ドラミが突然消えた事に加えて、帯広ちゃんが北海道で営業中の為欠席…
いや、それだけが理由では無い気もするぐらい、全体的には物足りなさがあった。
ハム子は頑張っていたけど…ねぇ。

一応、番組エンディングに あおいちゃん登場→帯広ちゃんへの対戦要求というサプライズこそありましたが、
肝心の帯広ちゃんは居ないし、無難に20時がくる前に番組を締めようとしたタイミングでの乱入。

しかも、この前のハム子と同じパターンで、マイクを握りながらも締めの挨拶を覚えていない行き当たりばったりぷりを見せてしまったのは、
キャラを越えてリアルなKYに見えてちょっと不快やったもんなぁ。
あおいちゃんが蕨に到着したのがその時間だったならば三百歩譲って…とは思うけど、
もしもう少し早いタイミングで着いていたならば…という事で。うん、もったいない。

【第一試合】
札幌大会での王座挑戦に向けて減量中の筈のハムシー(笑)が、手の合う相手を向こうに回してその勢いを見せつけていた。
定期的に帰省しているから団体としては長期的にプッシュするのは難しいし、パートナーの もちは依然欠場中なのに、
いざプッシュされると確実に輝いてストーリーを盛り上げる集中力(?)は評価しなきゃいかんでしょうね。
しかも、試合を見る限り見た目は変わっていなくてGENTAROからツッコまれていて、
実際翌日の公開計量では5キロオーバーしていたというのは、なかなかのインパクトがあった(笑)

そもそもハム子がICE挑戦を目指して突貫工事で減量をして…
という流れは前にもあった筈やから、それと同じパターンに見せかけてスカしてくるひと捻り自体は、
オイオイ(゜゜;)\(--;)
とはなるけど嫌いじゃないし、
実は、札幌大会がノンタイトル戦になって志田が負けて
『ちくしょー!このベルトの体重制限なんて撤回だ!絶対挑戦してこい!』
となる新展開への前振りの可能性も無い事も無い訳やし!?
ちょっと楽しみ。
あと、くるみちゃんの身長が着実に伸びているのはびびった(汗)

【メイン】
組み合わせ自体は新鮮だった筈なのに、放送時間との兼ね合いもあって、お互いの手の内の多くを隠したままクイックで決着がついてしまった。
フィニッシュの見た目自体は説得力があったとはいえ…

また、トーナメントよりもタッグ王座挑戦へのストーリーの方が優先されるのはさすがに察しがつきましたが、
タッグ王座の流れを優先するならば、猫子がマイクで喋ったシーンの映像は絶対流しておくべきだった。
実際、それを流しておけば勝利者インタビューで猫子がニャーニャーとだけ言ってても、GENTAROがツッコミをいれる形で妙な面白さがあったやろーに…

敗れた つくしちゃんも一発勝負のトーナメントで2大会連続一回戦負けだったのに随分さばさばしていて、
コメントもタッグ王座戦の流れに意識が行ってるのも、選手の側からすればそーいうもんなんでしょうけど…もったいなかった。

こういうのを観たら、アイスリボン&19時〜ではしばらくの間、甲田さんが離れた影響が大小様々な形で出続けるのは間違いなさそうですね。
とりあえず志田&藤本つっかがメキシコ遠征で不在の今週の19時〜は りほちゃんが代打MCを担当するみたいやから(それを発表するタイミングには違和感があったけど)、
観る側は無茶苦茶暖かく見守るんやろーけど、それ以降は大丈夫なんかなぁ…


こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
機械上のトラブルでアーカイブが残らなかった為、個人的には2週間ぶりに観た19時女子プロレス。
ドラミが突然消えた事に加えて、帯広ちゃんが北海道で営業中の為欠席…
いや、それだけが理由では無い気もするぐらい、全体的には物足りなさがあった。
ハム子は頑張っていたけど…ねぇ。

一応、番組エンディングに あおいちゃん登場→帯広ちゃんへの対戦要求というサプライズこそありましたが、
肝心の帯広ちゃんは居ないし、無難に20時がくる前に番組を締めようとしたタイミングでの乱入。

しかも、この前のハム子と同じパターンで、マイクを握りながらも締めの挨拶を覚えていない行き当たりばったりぷりを見せてしまったのは、
キャラを越えてリアルなKYに見えてちょっと不快やったもんなぁ。
あおいちゃんが蕨に到着したのがその時間だったならば三百歩譲って…とは思うけど、
もしもう少し早いタイミングで着いていたならば…という事で。うん、もったいない。

【第一試合】
札幌大会での王座挑戦に向けて減量中の筈のハムシー(笑)が、手の合う相手を向こうに回してその勢いを見せつけていた。
定期的に帰省しているから団体としては長期的にプッシュするのは難しいし、パートナーの もちは依然欠場中なのに、
いざプッシュされると確実に輝いてストーリーを盛り上げる集中力(?)は評価しなきゃいかんでしょうね。
しかも、試合を見る限り見た目は変わっていなくてGENTAROからツッコまれていて、
実際翌日の公開計量では5キロオーバーしていたというのは、なかなかのインパクトがあった(笑)

そもそもハム子がICE挑戦を目指して突貫工事で減量をして…
という流れは前にもあった筈やから、それと同じパターンに見せかけてスカしてくるひと捻り自体は、
オイオイ(゜゜;)\(--;)
とはなるけど嫌いじゃないし、
実は、札幌大会がノンタイトル戦になって志田が負けて
『ちくしょー!このベルトの体重制限なんて撤回だ!絶対挑戦してこい!』
となる新展開への前振りの可能性も無い事も無い訳やし!?
ちょっと楽しみ。
あと、くるみちゃんの身長が着実に伸びているのはびびった(汗)

【メイン】
組み合わせ自体は新鮮だった筈なのに、放送時間との兼ね合いもあって、お互いの手の内の多くを隠したままクイックで決着がついてしまった。
フィニッシュの見た目自体は説得力があったとはいえ…

また、トーナメントよりもタッグ王座挑戦へのストーリーの方が優先されるのはさすがに察しがつきましたが、
タッグ王座の流れを優先するならば、猫子がマイクで喋ったシーンの映像は絶対流しておくべきだった。
実際、それを流しておけば勝利者インタビューで猫子がニャーニャーとだけ言ってても、GENTAROがツッコミをいれる形で妙な面白さがあったやろーに…

敗れた つくしちゃんも一発勝負のトーナメントで2大会連続一回戦負けだったのに随分さばさばしていて、
コメントもタッグ王座戦の流れに意識が行ってるのも、選手の側からすればそーいうもんなんでしょうけど…もったいなかった。

こういうのを観たら、アイスリボン&19時〜ではしばらくの間、甲田さんが離れた影響が大小様々な形で出続けるのは間違いなさそうですね。
とりあえず志田&藤本つっかがメキシコ遠征で不在の今週の19時〜は りほちゃんが代打MCを担当するみたいやから(それを発表するタイミングには違和感があったけど)、
観る側は無茶苦茶暖かく見守るんやろーけど、それ以降は大丈夫なんかなぁ…


こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント