今回は、19時女子プロレス第130戦のアーカイブを観た感想と、

りほちゃんのアイスリボンからの退団発表について思う事を…

98aba667.jpg


dd9cc3b8.jpg


※19時女子プロレス公式ホームページ

まずはウイークリーリボンについて。

志田vs猫子のタイトル戦の試合中のアクシデントはドキッとした。

志田がカサドーニャで丸め込まれそうになるのを踏ん張って、猫子を前に落としたらマスキュラーボムみたいな体勢で叩きつけてしまった…

bfff72e5.jpg


アイスリボンって確か、パワーボム系の技が禁止だったんですよね?

あんな洒落になってないアクデントの後で、どちらもよく試合を成立させれたもんだ。

一応19時〜でのトーナメントの一回戦で二人の再戦が組まれてはいますが、後遺症じゃないけどお互い気を遣った試合になりそうで心配ですね。

とは言え。

志田vs猫子が決まるまでの流れと、試合後に美央の挑戦が決まるまでの流れは普通に良かったんじゃないでしょうか。

前哨戦もほとんど無く順当に華名に星を譲り、後に繋がるものは何も無しという、

個人的には最悪に近い印象を持った5月の後楽園大会での志田の扱い方よりは、よっぽどノレる。

また、後楽園級の興行のメインで美央のシングルって観た事ないから、そーいう方向でも楽しみ。

cd36e02f.jpg


とにかく。

甲田さんが離れて以降は、圧倒的にネガティブな話題の方が多いアイスリボンの流れを、少しでも良い方向に変えていってほしいなぁ…

【メイン】

いきなりグラウンドスリングから始まったのはいいんですけど、

くるみちゃんが成宮に腕を取られたら、まともに切り返せなかったのはびっくりした。

反射的に

夏休みの間蕨に籠ってどんな練習をしてきたの?

自分がやりたい練習しかやってこなかったの?

と思ってしまった(すみません)

e3dad8f3.jpg


GENTAROがアイスリボンのコーチを担当していたのかどうかはわかりませんが、

指導はしていなくても、放送席にいたらこーいう点は指摘するであろうGENTAROが居ない事が、今後のアイスリングにジワジワと影響してきそうな気もした。

さすがに中盤はくるみちゃんがしっかりと反撃をしてそれなりの試合にはなってたけど、

リズム感が微妙だったから見ていてあまり盛り上がらなかった。

でも、くるみちゃんのラ・マヒストラルをきっかけに始まった、フィニッシュまでの流れる様な攻防はカッコ良かったですね。

858a7dfc.jpg


成宮ってほら、折角いい具合でバーンガニア風のスリーパーを使っていて、

今回はそれが完璧に決まっていたのに、それでも胴締めスリーパーをフィニッシュにしていたのもちょっと違和感はありましたが、

それでも成宮があーいう感じで、くるみちゃんの動きを研究していた上での胴締め〜だったならば、きちんと評価をしなきゃいけないんでしょうね。

これでハム子戦の試合後には全く笑わない様にして、

トーナメントに懸ける本気度を視聴者にアピールする心の余裕ができれば、今後の成宮には更に期待していきたいなぁ。

えーと、くるみちゃんは…

宿題の再提出頑張れよ、と(苦笑)

693036a2.jpg


最後に、りほちゃんがアイスリボンを退団する件。

比べるのは良くないのかも知れませんが…

飛香が、自分がプロデュースする興行に来てくれたお客さんへの挨拶もなく休業期間に入ったのよりは、

りほちゃんが自分の状況を自分で理解した上で今回のマイクをスタートにして、

バックステージでは自分の複雑な気持ちをしっかりとしたコメントとして出す事で、

退団までのストーリーをできる範囲でドラマチックにしようとしているのは、好印象を持った。

060f9b73.jpg


こーいう形でプロレス頭が回るところを見たら、ハトえもんさんが

『りほがプロレスを辞めなくてよかった』

と書いていた気持ちもわかる。

ぶっちゃけた話。

まだアイスリボン所属なのに退団後の去就を公表したのは、アイスに残る選手達の胸中を想像すれば、違和感はあります。

せめて、大阪プロレスでの最終試合が終わるまで移籍先を言わなかった小峠方式はできなかったものか?的な…ねぇ。

ついでに書けば、りほちゃんを受け入れる事になった さくらえみからはTwitterで

RT @sakuraemi: 未成年者に対する配慮を優先しました。先行きがわからないとお客さんも不安かなと

と説明があって、

『あぁ、未成年だからと言われたら、確かにこの方式の方がベターだったのかなぁ』

とも思いましたが、やっぱり複雑なところですね…

890752f2.jpg


あと僕が思ったのはですね。

プロレスってほら、本当面白いし、素晴らしいし凄いもんじゃないですか?

僕が書いても説得力に欠けるけど。

でも、小学生ぐらいからプロレスに接して、りほちゃんぐらいの年齢からプロレスを魅せていく立場になっていって、

かなり早い年齢からプロレスに対して刺激を感じなくなり、マンネリを感じる様になってしまうのって、

実は不幸な事なんじゃないだろうか?って思ったりなんかして…

今のつくしちゃんとくるみちゃんを観ていて

『これだけプロレスができる事に喜びを感じているこの子達でさえ、そうなってしまうのかも?』

と考えるだけでも、辛いなぁ…

最後に、りほちゃんは新天地で頑張れ。

りほちゃんを送り出すアイスリボン勢…

いろいろ事情があって今はアイスリボンから距離を空けている選手達も含め、アイスリボン勢はもっと頑張ってくれ。

ロッシーや泉井やボリショイや堺屋太一に京子&伊藤負けるな…ということで。

おーっ!

32f1df61.jpg

人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…