今回は2013年のJRA GIレースの開幕戦・フェブラリーSのレース回顧を書いていきましょう。

329a79cc.jpg


4cbd159a.jpg


残念ながら、ここをステップにしてドバイワールドカップに乗り込む馬は今年は居ないようですが、

それでもレース前後の話題には事欠かない、中身の濃いレースだったんじゃないでしょうか。

優勝したグレープブランデー。

MIKAMIさんのところのBBCで本命にはしていましたが、東海Sは馬がもたつきそうな場面がありながらもルメールが上手く乗った印象があったのと、

フェブラリーSって乗り替わりの馬の成績が良くないのと、

鞍上を引き継いだ浜中がこの前の週の重賞でどちらも人気を背負いながら へぐっていたから強気にはなれず…

23e2a2df.jpg


それでも。

今回のグレープブランデーは道中は内で待機・直線では一気に、かつスムーズに外に持ち出すという形で、

ルメールに負けず劣らずの直線の立ち回りを見せて、再び強烈な末脚を使わせていた。浜中、先週は一体何やっとったんや!?

こんな思いを味わうなら、単勝だけでも実馬券を買っときゃよかった。あのレース内容で6倍もつきゃ御の字ですよ(苦笑)

結局、浜中もインタビューで言ってましたが、陣営は直線で前が開けば確実に勝ちきる自信があったんやろなぁ。

c1b715ed.jpg


しかし。

今回はローマンレジェンドもニホンピロアワーズも不在。

穿った見方をすればマークもされていなかったし相手関係に恵まれた、という印象も無い事も無い。

本格化したかどうかの真価を問われるのはこの2頭との直接対決の時までお預けになりますが、頑張ってほしいなぁ…

29492600.jpg


2着はまさかまさかのエスポくん。

結果を観た時は

#ナンヤテー

状態でしたが、仕事から帰宅してレース映像を観たら、

スタート直後からチョリーッス松岡が さとてっちゃんが乗った時よりも体勢を低く構えて番手に控えて、チョリーッスにしてはただならぬオーラを出していた(大袈裟)

ほんでもって直線では、周りの馬を見ながらステッキを入れ始めるという、冷静かな抜け出し。

そらまぁ、結果があーなった以上は仕掛けが早かったのでは?と言われるのはしゃーないんでしょうけど、

エスポくんが好走するには丁度いいペースだったのは間違いないし、グレープブランデーの抜け出す姿は死角で見えてないやろーからあまり責めれない。

2a225ec7.jpg


強いて書くなら、府中での南部杯の再現みたいな負け方やったから、よっぽど安田隆厩舎の馬との相性が悪いんやろなぁ…

こーなったら、落馬してとんでもない大ケガを負った さとてっちゃんの復帰の目処がつくまでは、エスポくんもできるまで現役で頑張ってほしいものです。

この2頭以外は短めに。

ワンダーアキュート。

馬に対しては、輸送の連続ながらもGIで崩れなかったのは『本当におつかれさまでした』の一言ですが、

16a71135.jpg


和田が騎乗停止を食らうほどの騎乗をしながらもレース直後に審議ランプも点かなかった事に関しては、

柏木集保さんが書かれる様に

『やり得・やられ損がまかり通る』

という審議の新制度に対する不満にどーしても直結してしまう。

一応、この文章を書くに辺りグリーンチャンネルでパトロールフィルムは見させていただきましたが、

a859c745.jpg


降着に値するかどうかは別にしてそれなりにごちゃついて、加害馬が馬券対象になっていたのに審議にもならないなんて、旧制度ならば有り得ないでしょ。

要らん事を書けば、被害馬に騎乗していたのが岩田だったというのも、ひょっとしたら審議にならなかった要素の一つなのかも知れませんが…

岡部さんみたいにJRAに直接世話になる訳ではないっぽいアンカツさんには、今度是非噛み付いてほしい。

だってほら、今度地方競馬も審議制度はJRAに合わせる訳じゃないですか?

こんなんがまかり通ってたら、下手すりゃ園田辺りじゃ暴動がおきますよ(再び大袈裟)

誰かが早めに非常ベルを鳴らさないと…ね。

b590a3a1.jpg


イジゲンは、ゲートが開く直前に思いきり立とうとしてる間はどーにもならないでしょうね。

ルーラーシップは引退したからアレですが、ゲート絡みで泥沼にはまったラガーレグルスの悲劇が再現されない事を祈るばかりです。

d04f5a17.jpg


最後に、カレンブラックヒル。

個人的には、ダート適正がどうこうよりも&スタートがどうこうよりも、休み明けが最大の敗因やと思うので、

今回はノーカウントにして休み明け以外でダート適正を試してほしいけど、幾らカレンの馬主さんがチャレンジ精神旺盛でも二度とダートは使わないでしょうね。

馬の精神面にダメージが残る、いかにも後に引きずる負け方やったから、巻き返せるかどうかは心配ですが、どーなりますか…

フェブラリーSについてはこんな感じで。

当初は、突如Twitterをはじめたアンカツさんをオチにするつもりでしたが、いい加減長文になったのでまた別の機会にしましょうかね。

その代わりにこの記事の題名は、これを書いてる時点での、アンカツさんの最新のツイートをコピペしておきます…

2bb22caf.jpg


人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…