今回はいろいろと…
※公式ホームページ
◆『ガリレオ』第2シーズン・第3回を観た感想を。
≪以下ネタバレ注意≫
いきなり水死体が上がってお葬式のシーン…といった感じで、冒頭から
どよーん(´Д`|||)
とさせられて、終盤湯川先生による種明かしが終わっても、湯川先生の口調によって増幅された『何故サブリミナルを…』という台詞の後味の悪さがあって…
大体、サブリミナルなんて視覚面でしか効果が無いもんだと思っていたので余計に後味の悪さが残りましたねぇ。
ついでに書けば、聴覚面で時間をかけて自殺に至るまで追い込むという犯行っていうのが、
ゴールデンタイムのドラマとしては恐ろしく地味だというのがわかり、カタルシスは無かったですね。
先週の『魂のラジオ』で福山さんが煽っていた、序盤の研究室においての湯川先生とクリちゃんとのリズミカル?な台詞のやりとりも、
台詞に韻が踏まれていなかったからすれ違い感があり、期待していた程響かなかったし…
ハズレの回とまでは言いませんがちょっと辛かった。
こんな僕も人間がちっちゃいよなぁ〜(苦笑)
そらまぁ、事件とは別の流れでオカルトちゃんの素性が小出しにされていく展開は目を引いたけど…
そーいや前回あれだけ楽しかったオカルトちゃんネタが早くも“無かったこと”になってましたね。もったいない。
いっけいさんからオカルトちゃんとしていじられるやりとりが無かった代わりに、オカルトちゃんがケツ(太股に見えたけど)を刺される!というのは、
たまたまこの記事を書きながら生中継を観ているDDT後楽園大会で、
男色先生らが思いきりケツを出していたからちょっとびびりましたけどね。
他には…そうだ。
ゲストの大島さんについては特にありません…かな。
実は事件の黒幕だった!的なパターンだったら、読めなかった分無茶苦茶インパクトがあったのに…
※PC版ホームページ
◆つづきましては、ABCラジオ『浦川泰幸の劇場に行こう!』の第16回を聴いた感想を。
縛りやトーマスさんによる映画コーナーは、有川浩先生原作でジャニーズの方が主演する映画『図書館戦争』と『県庁おもてなし課』の2本立てだったのですが…
トーマスさん、なかなか好き放題言ってましたねぇ。
『県庁おもてなし課』を、堀北真希がママチャリを漕ぐのが無茶苦茶早い!事をいじったり、
おもてなし課の仕事よりも錦戸くんと堀北真希がいちゃいちゃしてるシーンが中心になっている映画や!
と観る前にいかにも誤解されそうな決め打ちをしていたのは笑えたけど、
単に映画がショッパかったから、際どいオチを付けようとしたのか?
某ジャニーズの方を、ジャニヲタの方の証言付きで身長面でいじって、トーマスさんからのフォローは無し…
どころか、コーナー終わりで浦川アナからはABCラジオは責任を持たない事を念押しされてしまうのって、地味に凄い放送だった様に思った。
あくまでサイキッカーとしてですが。
トーマスさんは大丈夫なのでしょうか、みたいな感じです(爆)
あと、今週か来週かでは、大分前にトーマスさんが“あまり好きな役者ではない”と語っていた大泉先生主演の、
『探偵はBARにいる2』が紹介される筈なので、今回の2本との解説時のテンションの違いに注目しとおきます!?
今回はこんな感じで。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
◆『ガリレオ』第2シーズン・第3回を観た感想を。
≪以下ネタバレ注意≫
いきなり水死体が上がってお葬式のシーン…といった感じで、冒頭から
どよーん(´Д`|||)
とさせられて、終盤湯川先生による種明かしが終わっても、湯川先生の口調によって増幅された『何故サブリミナルを…』という台詞の後味の悪さがあって…
大体、サブリミナルなんて視覚面でしか効果が無いもんだと思っていたので余計に後味の悪さが残りましたねぇ。
ついでに書けば、聴覚面で時間をかけて自殺に至るまで追い込むという犯行っていうのが、
ゴールデンタイムのドラマとしては恐ろしく地味だというのがわかり、カタルシスは無かったですね。
先週の『魂のラジオ』で福山さんが煽っていた、序盤の研究室においての湯川先生とクリちゃんとのリズミカル?な台詞のやりとりも、
台詞に韻が踏まれていなかったからすれ違い感があり、期待していた程響かなかったし…
ハズレの回とまでは言いませんがちょっと辛かった。
こんな僕も人間がちっちゃいよなぁ〜(苦笑)
そらまぁ、事件とは別の流れでオカルトちゃんの素性が小出しにされていく展開は目を引いたけど…
そーいや前回あれだけ楽しかったオカルトちゃんネタが早くも“無かったこと”になってましたね。もったいない。
いっけいさんからオカルトちゃんとしていじられるやりとりが無かった代わりに、オカルトちゃんがケツ(太股に見えたけど)を刺される!というのは、
たまたまこの記事を書きながら生中継を観ているDDT後楽園大会で、
男色先生らが思いきりケツを出していたからちょっとびびりましたけどね。
他には…そうだ。
ゲストの大島さんについては特にありません…かな。
実は事件の黒幕だった!的なパターンだったら、読めなかった分無茶苦茶インパクトがあったのに…
※PC版ホームページ
◆つづきましては、ABCラジオ『浦川泰幸の劇場に行こう!』の第16回を聴いた感想を。
縛りやトーマスさんによる映画コーナーは、有川浩先生原作でジャニーズの方が主演する映画『図書館戦争』と『県庁おもてなし課』の2本立てだったのですが…
トーマスさん、なかなか好き放題言ってましたねぇ。
『県庁おもてなし課』を、堀北真希がママチャリを漕ぐのが無茶苦茶早い!事をいじったり、
おもてなし課の仕事よりも錦戸くんと堀北真希がいちゃいちゃしてるシーンが中心になっている映画や!
と観る前にいかにも誤解されそうな決め打ちをしていたのは笑えたけど、
単に映画がショッパかったから、際どいオチを付けようとしたのか?
某ジャニーズの方を、ジャニヲタの方の証言付きで身長面でいじって、トーマスさんからのフォローは無し…
どころか、コーナー終わりで浦川アナからはABCラジオは責任を持たない事を念押しされてしまうのって、地味に凄い放送だった様に思った。
あくまでサイキッカーとしてですが。
トーマスさんは大丈夫なのでしょうか、みたいな感じです(爆)
あと、今週か来週かでは、大分前にトーマスさんが“あまり好きな役者ではない”と語っていた大泉先生主演の、
『探偵はBARにいる2』が紹介される筈なので、今回の2本との解説時のテンションの違いに注目しとおきます!?
今回はこんな感じで。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント