今回は、今日の日本ダービーについて思う事をとりとめなく書いていきましょう。
まずは非常にベタに、僕の“思い出のダービー”について書きますとですね。
リアルタイムでレースを観て、一番鳥肌が立ったというか魂が揺さぶられたのはキングカメハメハ。
比較的最近の勝ち馬なのであまり長々と書くのも野暮ですが、マイネルマクロスが暴走していても動じず、
コスモバルクとは役者が違っていた事を早々に証明し、
直線真っ向勝負を仕掛けてきたハイアーゲームを競り落とし、
(今にして思えば)一か八かで猛烈な勢いで追い込んできたハーツクライを最後は引き離してレコード勝ち…
そら、アンカツさんも
@andokatsumi アンカツ(安藤勝己)
キンカメのダービーはどう乗っても勝つと思っとった。本当に強い馬ってのはそんなもんなんやけど、今年はそこまで自信持っとる騎手はおらん。平常心はポイントになるやろね。 [RT(202)]
5/23 12:44 Re RT 詳細
って言うよなぁ。しみじみするわ(笑)
もっとも、バリバリの勝負師・アンカツさんがJRAに移籍してから平常心で臨めなかった大一番って、そんなに無い様な気はするんですけど…ね。
さて、今年の日本ダービー。
今年は昨年よりはレベルは高い筈なんですけど、有力馬が皆弱点があってですねぇ(苦笑)
おそらく、勝てば各方面が一番丸く収まる存在であろうし、
僕もできる事ならば快勝してほしいキズナに関しては、追い込みが届かない可能性大。
書き方に捻りも何も無いけど。
今の府中で、先週のデニムアンドルビーばりにケツから行ってたら、勝ち負けは厳しいやろなぁ。
雁ちゃんみたいに『絶対来ない』と言い切る自信はありませんが、弱い面子を相手に手の内を全部見せたのはどーしても引っ掛かるし、
グリーンチャンネルの『コンツェルジュ』で、古谷さんがキズナについて
『マティリアルを思い出す』
とコメントしてたのはドキッとしたし。
最内枠は、武豊がアドマイヤベガで勝った時が2番だったし全く気にしてないんですけど…
ロゴタイプは、馬に関しては良い意味で特にどーこうは無し。完成度高いもんなぁ。
もし馬券に絡めないとしたら
『目に見えない皐月賞レコード勝ちの疲れが…』
のパターンか、不利を受けた時ぐらいでしょう、多分。
それよりも、どう考えても乗り替わりが心配で…
デムーロ弟が、例年のダービーに輪をかけて異様な雰囲気になるであろう府中で…
冗談抜きで、雰囲気に飲まれて有馬記念のヤエノムテキみたいに本馬場入場の時に放馬する奴とか居るんちゃうか?って心配してますもん(特に蛯名の馬)
そんな中で平常心で乗れるのかなぁ、と。
昨日も京都で乗ってたのも引っ掛かるし…
ダービー初騎乗初制覇!春クラシックは2勝目!しかもどちらも乗り替わり!
だなんて快挙を達成されたら、缶コーヒーBOSSのCMやないけどデムーロ兄弟って実は地球人じゃなくて宇宙人なんちゃうか?と思ってしまうし(笑)
エピファネイアはソエの不安→最終追いきりのメニュー変更に尽きる。
馬自体は、グリーンチャンネルの特番でマイネルの岡田総帥がロゴタイプの馬体面を
『既に過去の名馬に匹敵する』
と視聴者側が引くぐらいに誉めちぎってて、
エピファネイアもそのロゴタイプに匹敵する能力を持つと高評価をしていたから、
こりゃ皐月賞の再現もあるんかなぁ、とか思っていたら、まさか…ねぇ。
坂路での稽古内容自体は良かったみたいやから、ソエの不安は五百歩譲るとしても、
輸送前の段階で体重が減っているのはようフォローできんよなぁ。
この時点で消してもいいのかも知れませんが…
コディーノ…
ノリが皐月賞の四角〜直線頭でへぐっていた(ですよね?)からウィリアムズへの乗り替わりになった訳ですが、
これはもう、道中どれだけハイペースになろうが、直線はロゴタイプよりも早く先頭に立て!という事でしょうから、
『どうせ一回限りの騎乗だから』
と割りきって大胆な競馬をやると思う。
ウィリアムズって、少なくともデムーロ弟よりは異様な雰囲気であっても動じずに立ち回れると思うんやけどなぁ。
仮にコディーノがそれだけ大胆な競馬をやったとして、昨年のディープブリランテばりに押しきる根性があるかどうかは知らんけど(苦笑)
あっそうそう。
藤澤師が早々に府中に輸送するという奇襲作戦についてはノーコメント。
ダービーどころか牡馬クラシック未勝利ならば、これぐらい思いきった事を試したくもなるのでしょうし、
毎年、ジャパンカップの最終追い切りを府中で行なう外国馬達よりはよっぽど良く見える(当たり前や 笑)
勝てば官軍・負ければ賊軍、ということで。
個人的に、社長が乗るから(笑)大穴狙いで馬券を買うメイケイペガスターについては、
前に書いた様に、フサイチコンコルドと同じ7番人気やと思うてたら、マイネルホウオウよりも人気を集めててびっくり。
幾ら共同通信杯を勝ってるからって、皐月賞で掲示板に乗ってない馬がNHKマイルの勝ち馬よりも人気になってたらアカンやろ(苦笑)
金曜売りが始まる前までは
『いっその事メイケイペガスターの一頭軸マルチも有りかも?』
と思ってたけど、典型的な穴人気になってしまうと逆に怖くなったし…
僕の結論。
この記事で取り上げた5頭の三連単ボックスで実馬券を買う予定です。
これを書いている時点では、あくまで予定ですよ(笑)
どれも弱点があるし、かといってその弱点があるからと言って切るとしても、その代わりに腹を括って大穴として推しきれる馬がいない。
強いて挙げれば、前記の番組で
『ロゴタイプ、エピファネイアにつづく3着なら』
と岡田総帥がコメントしていたマイネルホウオウなんですけど…
コーシローが乗るスズカマンボの子がオークスを勝った翌週に、
柴田大知が乗るスズカフェニックスの子がダービーで穴を開けるというのは『何か違うな』と思ってしまう。
これは完璧に僕の趣味の問題なんですけど…ね。
さてさて。
いい加減長くなってきたので、今回はこれぐらいにしておきます。
今週こそは全頭無事にレースを終える事ができて、僕の馬券も当たりますように…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
リアルタイムでレースを観て、一番鳥肌が立ったというか魂が揺さぶられたのはキングカメハメハ。
比較的最近の勝ち馬なのであまり長々と書くのも野暮ですが、マイネルマクロスが暴走していても動じず、
コスモバルクとは役者が違っていた事を早々に証明し、
直線真っ向勝負を仕掛けてきたハイアーゲームを競り落とし、
(今にして思えば)一か八かで猛烈な勢いで追い込んできたハーツクライを最後は引き離してレコード勝ち…
そら、アンカツさんも
@andokatsumi アンカツ(安藤勝己)
キンカメのダービーはどう乗っても勝つと思っとった。本当に強い馬ってのはそんなもんなんやけど、今年はそこまで自信持っとる騎手はおらん。平常心はポイントになるやろね。 [RT(202)]
5/23 12:44 Re RT 詳細
って言うよなぁ。しみじみするわ(笑)
もっとも、バリバリの勝負師・アンカツさんがJRAに移籍してから平常心で臨めなかった大一番って、そんなに無い様な気はするんですけど…ね。
さて、今年の日本ダービー。
今年は昨年よりはレベルは高い筈なんですけど、有力馬が皆弱点があってですねぇ(苦笑)
おそらく、勝てば各方面が一番丸く収まる存在であろうし、
僕もできる事ならば快勝してほしいキズナに関しては、追い込みが届かない可能性大。
書き方に捻りも何も無いけど。
今の府中で、先週のデニムアンドルビーばりにケツから行ってたら、勝ち負けは厳しいやろなぁ。
雁ちゃんみたいに『絶対来ない』と言い切る自信はありませんが、弱い面子を相手に手の内を全部見せたのはどーしても引っ掛かるし、
グリーンチャンネルの『コンツェルジュ』で、古谷さんがキズナについて
『マティリアルを思い出す』
とコメントしてたのはドキッとしたし。
最内枠は、武豊がアドマイヤベガで勝った時が2番だったし全く気にしてないんですけど…
ロゴタイプは、馬に関しては良い意味で特にどーこうは無し。完成度高いもんなぁ。
もし馬券に絡めないとしたら
『目に見えない皐月賞レコード勝ちの疲れが…』
のパターンか、不利を受けた時ぐらいでしょう、多分。
それよりも、どう考えても乗り替わりが心配で…
デムーロ弟が、例年のダービーに輪をかけて異様な雰囲気になるであろう府中で…
冗談抜きで、雰囲気に飲まれて有馬記念のヤエノムテキみたいに本馬場入場の時に放馬する奴とか居るんちゃうか?って心配してますもん(特に蛯名の馬)
そんな中で平常心で乗れるのかなぁ、と。
昨日も京都で乗ってたのも引っ掛かるし…
ダービー初騎乗初制覇!春クラシックは2勝目!しかもどちらも乗り替わり!
だなんて快挙を達成されたら、缶コーヒーBOSSのCMやないけどデムーロ兄弟って実は地球人じゃなくて宇宙人なんちゃうか?と思ってしまうし(笑)
エピファネイアはソエの不安→最終追いきりのメニュー変更に尽きる。
馬自体は、グリーンチャンネルの特番でマイネルの岡田総帥がロゴタイプの馬体面を
『既に過去の名馬に匹敵する』
と視聴者側が引くぐらいに誉めちぎってて、
エピファネイアもそのロゴタイプに匹敵する能力を持つと高評価をしていたから、
こりゃ皐月賞の再現もあるんかなぁ、とか思っていたら、まさか…ねぇ。
坂路での稽古内容自体は良かったみたいやから、ソエの不安は五百歩譲るとしても、
輸送前の段階で体重が減っているのはようフォローできんよなぁ。
この時点で消してもいいのかも知れませんが…
コディーノ…
ノリが皐月賞の四角〜直線頭でへぐっていた(ですよね?)からウィリアムズへの乗り替わりになった訳ですが、
これはもう、道中どれだけハイペースになろうが、直線はロゴタイプよりも早く先頭に立て!という事でしょうから、
『どうせ一回限りの騎乗だから』
と割りきって大胆な競馬をやると思う。
ウィリアムズって、少なくともデムーロ弟よりは異様な雰囲気であっても動じずに立ち回れると思うんやけどなぁ。
仮にコディーノがそれだけ大胆な競馬をやったとして、昨年のディープブリランテばりに押しきる根性があるかどうかは知らんけど(苦笑)
あっそうそう。
藤澤師が早々に府中に輸送するという奇襲作戦についてはノーコメント。
ダービーどころか牡馬クラシック未勝利ならば、これぐらい思いきった事を試したくもなるのでしょうし、
毎年、ジャパンカップの最終追い切りを府中で行なう外国馬達よりはよっぽど良く見える(当たり前や 笑)
勝てば官軍・負ければ賊軍、ということで。
個人的に、社長が乗るから(笑)大穴狙いで馬券を買うメイケイペガスターについては、
前に書いた様に、フサイチコンコルドと同じ7番人気やと思うてたら、マイネルホウオウよりも人気を集めててびっくり。
幾ら共同通信杯を勝ってるからって、皐月賞で掲示板に乗ってない馬がNHKマイルの勝ち馬よりも人気になってたらアカンやろ(苦笑)
金曜売りが始まる前までは
『いっその事メイケイペガスターの一頭軸マルチも有りかも?』
と思ってたけど、典型的な穴人気になってしまうと逆に怖くなったし…
僕の結論。
この記事で取り上げた5頭の三連単ボックスで実馬券を買う予定です。
これを書いている時点では、あくまで予定ですよ(笑)
どれも弱点があるし、かといってその弱点があるからと言って切るとしても、その代わりに腹を括って大穴として推しきれる馬がいない。
強いて挙げれば、前記の番組で
『ロゴタイプ、エピファネイアにつづく3着なら』
と岡田総帥がコメントしていたマイネルホウオウなんですけど…
コーシローが乗るスズカマンボの子がオークスを勝った翌週に、
柴田大知が乗るスズカフェニックスの子がダービーで穴を開けるというのは『何か違うな』と思ってしまう。
これは完璧に僕の趣味の問題なんですけど…ね。
さてさて。
いい加減長くなってきたので、今回はこれぐらいにしておきます。
今週こそは全頭無事にレースを終える事ができて、僕の馬券も当たりますように…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント