今回はテレビと競馬の話をひとつずつ…

74d6a08a.jpg


e3a4eec0.jpg



★まずは『ガリレオ』第2シーズン・第9回を観た感想から。

※公式ホームページ

≪以下ネタバレ注意≫

a0076048.jpg


『魂のラジオ』では視聴率の話よりも(明日放送時のゲストに来られる)渡辺いっけいさんと、生瀬さんが久々に共演してどーこうとか煽ってたから結構楽しみにしてたんですけど、

湯川先生に煮え湯を飲まされたのがきっかけという悪魔の手の犯行理由といい、

高所から転落やら線路への飛び込みという、日常生活の中で起こりそうな事故が起きれば後だし じゃんけんで犯行声明をする形で乗っかり、

その犯行声明でいちいちネットを利用する点といい、随分ジメーッとしていてカタルシスの無い話になってましたね。

59cf5b0c.jpg


悪魔の手ならではのトリックも、第2シーズンではおなじみになっている超音波だったから拍子抜けだった…

もっとも、幾ら兵器として利用されていたとはいえ、誤魔化しようがない大掛かりな装置だったのは笑える、という意味でのインパクトがありましたが。

だからこそ、そーいうサイコパス系の役もOKの生瀬さんのキャスティングなんでしょうけど、終わってみればベタで味気なかった。

極端な話、映画という世界がマジック伊藤や でんでんさんをサイコキラーとして大化けさせたのを観てしまうと、フジテレビのドラマとしての限界を見てしまった感じ。

もしくはですね。

生瀬さんではなく現在の佐野史郎さんがあの役をやってたら…とは思いました。

360de430.jpg


ぶっちゃけた話、湯川先生が囮になったりオヅラさんと共演したりという斬新な展開がなければ、テレビドラマ版としては屈指のアレな回だったんやろなぁ…

次回は『聖女の救済』前編。

予告を見る限り、オカルトちゃんと渡辺いっけいさんはお呼びでは無いっぽいですね。

それはそれでしゃーないんでしょうけど、ネット上のオカルトちゃんの評判が挽回されないままドラマ版が終わるならば、ちょっと同情してしまいそう。

今度はまた『横道世之介』みたいな有り得ないぐらいのお嬢様を演じりゃいいのに(笑)

ざっくりとしてますが『撹乱す』の回はこんな感じですね…

4fc49634.jpg


※PC版番組ホームページ

★つづきましては競馬の話…

と言いましても、オルフェーヴルの宝塚記念回避については現時点では短めに。

有馬記念・ドバイ・天皇賞(春)とパスしてきて宝塚記念もかい!

という意味で、ガッカリと同時にカチンとはきましたが、

9f7b2711.jpg


考えようによってはレース一週前の時点だから、土壇場での回避よりはよっぽどマシですし、

放牧先で普通に病状が回復さえすれば、予定よりも早めに凱旋門賞の準備に専念できる訳ですし…

もしも凱旋門賞もジャパンカップも使わずに電撃引退となれば、池添や岩田や藤澤師の時並みにボロカスに書くかも知れませんが…

ほんでもって今回取り上げるのは、先週放送分の関西テレビ『競馬beat』の杉崎美香のウオッカの初仔リポート&名前募集企画の発表。

5c88a352.jpg


谷水さんも今は運営形態が変わったとはいえ、ウオッカへ競馬史に残るエクストリームなローテーションを課すシュートな方でしたから、

馬名を一般公募するという思いきった企画によく乗っかったもんだ、と感心。

思い返してみれば。

関口さんにおけるザサンデーフサイチみたいなどーしようもない(?)ネーミングセンスを堂々と披露されて、ファンが鼻で笑う様な流れには飽きてきたし、

かと言って藤原紀香さんやAKB48の方が“いかにも”な命名をするのも

『それもちょっとなぁ〜』

となってしまう嫌な性格なもので、こーいう展開は僕は歓迎です。

かく言う僕も『ムイビエン』という単語は頭に浮かんだけどここは我慢をして、結果発表をひっそりと楽しみにする事にします。

(補足・ムイビエンという名前の競争馬は1989年に登録してました。10戦1勝。父タケシバオー)

7c8c8315.jpg


なお、谷水さんは

『冠名は無くてもいいし、お酒にも拘りません』

とはっきり言ってはいましたが、ベタに酒絡みのばっかりになるんとちゃいますかね(笑)

ないしは、俗に言うキラキラネームっぽかったり、一回転して小田切さんの馬っぽい名前が多数集まりそうな気もする。

もちろん、これだけの血統で小田切さんみたいな名前だと異常にインパクトはありますが…

b1728a8c.jpg


あと思ったのはですね。

関テレにおけるこの手の企画のアレにはハギノプリンセス(詳細は各自調査)というのがいまして、

企画が竜頭蛇尾というか尻すぼみになった事もあったから、ちょっと心配してしまう部分もあったりします。

大体、2歳のこの時期に体重560キロだなんて、順調に出世するにしても、末はヒシアケボノかタイキブリザードみたいな『馬なり1ハロン劇場』向けのネタ馬か?って話になりますもんね(笑)

ついでに要らん事を書けば、ダイワスカーレットの初仔・ダイワレーヌも4月にあっさり繁殖入りしたのも引っ掛かる…

ま、僕はPOGに手を出してる訳でも無いから、関テレ経由でのんびりと見守らせていただきます(笑)

7f020ba9.jpg


人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…