今回は、土曜プレミアムとして放送された『ガリレオXX 内海薫最後の事件/愚弄ぶ』を観た感想を。
※公式ホームページ
≪以下ネタバレ注意≫
※公式ホームページ
≪以下ネタバレ注意≫
いかにもスピンオフらしく、推理物ではなく警察内部がどーこうの話の比重が圧倒的に大きく、踊る〜シリーズを強く意識していて東野先生らしさは無く、
一応各種BGMは流用されてはいたものの、あくまでガリレオでも何でもないストーリーでしたが、
作り手がこれだけ開き直っていてくれたら十分面白かった(笑)
渡辺いっけいさんとのやりとりこそ面白かったものの『真夏の方程式』を含め連ドラ版での扱われ方だと、
『面倒くせぇ奴』
という印象が強い割に存在感自体は薄かったオカルトちゃんでは、
現時点でスピンオフなんてまず制作できないであろう事を考えたら、
制作サイドから降板の理由(疑わしい理由ではありましたが)を公表されるタイミングも含め、柴咲コウとスターダストはいろいろ計算してるんやなぁ、と感心した次第。
この話での内海薫は気の強さと、署内で厳しい立場に置かれていて、
捜査ミスの濡れ衣を着せられたりして追い込まれていた事有りきの脆さが同居していて、
脆い部分のさらけ出し方が伊武さんへ拳銃を突きつけた時よりもカッコ良かった。
それにですね。
一通り真相を突き止めた後カーテンにくるまれてユースケにボッコボコにされて大泣きをして、
カッコ悪いところをさらけ出したところが、彼女の孤独さとカッコ良さをより増長していた感じ。
また、見るからに一癖二癖ある長野県のキャスティングも良かったですよね。
柳楽くんなんて
『あー、今の彼にはこーいう使い方があったんや』
と思わされたし、
余さんは既に映画の方面で立派な実績を残しているのに、ゲストの犯人役ならまだしもわざわざガリレオのスピンオフに出演しなくても…
と思っていたら無茶苦茶悪い奴で『ほぉ〜』となった(笑)
そしてユースケさん。
いやー、胡散臭さと怪しさが満点だった上に、二枚舌っぷりやテンションの変わり方がやり過ぎなぐらいに豪快にやってくれていたから、実に楽しかった。
何やかんやで署長まで上り詰めていた踊る〜シリーズが一応終わったからこそここまでやれた、と言われたらそれまでですが、
やっぱりユースケはこうでなくっちゃ、みたいな。
よし、次は手段は絞殺オンリーの猟奇連続殺人犯役辺りにチャレンジだ!(笑)
そんなこんなで満足できた、内海薫が主人公のガリレオ・スピンオフ。
個人的には、再来年の夏辺りに『真夏の方程式』が地上波で放送されるタイミングに併せての土曜プレミアムでの放送ならば、もう一回あっても全然問題無い様な気はしますが、
オクラホマから帰国してきたとしても警視庁内に居場所は無いやろーから、
渡辺いっけいさんが誤認逮捕されて、流れ上湯川先生から依頼をされて内海薫とオカルトちゃんがコンビを組まされて、
撮影現場同様に微妙〜な距離感を保ちながら二人で捜査をする、みたいな豪快なストーリーじゃなきゃ実現は難しいんやろーなぁ。
そこまで行ったら企画段階で東野先生からダメ出しがあるんでしょうけど?
さてさて、それでは今回はこんな感じで。
果たして『聖女の救済』について書くのはいつになるのやら…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
一応各種BGMは流用されてはいたものの、あくまでガリレオでも何でもないストーリーでしたが、
作り手がこれだけ開き直っていてくれたら十分面白かった(笑)
渡辺いっけいさんとのやりとりこそ面白かったものの『真夏の方程式』を含め連ドラ版での扱われ方だと、
『面倒くせぇ奴』
という印象が強い割に存在感自体は薄かったオカルトちゃんでは、
現時点でスピンオフなんてまず制作できないであろう事を考えたら、
制作サイドから降板の理由(疑わしい理由ではありましたが)を公表されるタイミングも含め、柴咲コウとスターダストはいろいろ計算してるんやなぁ、と感心した次第。
この話での内海薫は気の強さと、署内で厳しい立場に置かれていて、
捜査ミスの濡れ衣を着せられたりして追い込まれていた事有りきの脆さが同居していて、
脆い部分のさらけ出し方が伊武さんへ拳銃を突きつけた時よりもカッコ良かった。
それにですね。
一通り真相を突き止めた後カーテンにくるまれてユースケにボッコボコにされて大泣きをして、
カッコ悪いところをさらけ出したところが、彼女の孤独さとカッコ良さをより増長していた感じ。
また、見るからに一癖二癖ある長野県のキャスティングも良かったですよね。
柳楽くんなんて
『あー、今の彼にはこーいう使い方があったんや』
と思わされたし、
余さんは既に映画の方面で立派な実績を残しているのに、ゲストの犯人役ならまだしもわざわざガリレオのスピンオフに出演しなくても…
と思っていたら無茶苦茶悪い奴で『ほぉ〜』となった(笑)
そしてユースケさん。
いやー、胡散臭さと怪しさが満点だった上に、二枚舌っぷりやテンションの変わり方がやり過ぎなぐらいに豪快にやってくれていたから、実に楽しかった。
何やかんやで署長まで上り詰めていた踊る〜シリーズが一応終わったからこそここまでやれた、と言われたらそれまでですが、
やっぱりユースケはこうでなくっちゃ、みたいな。
よし、次は手段は絞殺オンリーの猟奇連続殺人犯役辺りにチャレンジだ!(笑)
そんなこんなで満足できた、内海薫が主人公のガリレオ・スピンオフ。
個人的には、再来年の夏辺りに『真夏の方程式』が地上波で放送されるタイミングに併せての土曜プレミアムでの放送ならば、もう一回あっても全然問題無い様な気はしますが、
オクラホマから帰国してきたとしても警視庁内に居場所は無いやろーから、
渡辺いっけいさんが誤認逮捕されて、流れ上湯川先生から依頼をされて内海薫とオカルトちゃんがコンビを組まされて、
撮影現場同様に微妙〜な距離感を保ちながら二人で捜査をする、みたいな豪快なストーリーじゃなきゃ実現は難しいんやろーなぁ。
そこまで行ったら企画段階で東野先生からダメ出しがあるんでしょうけど?
さてさて、それでは今回はこんな感じで。
果たして『聖女の救済』について書くのはいつになるのやら…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント