思いきり私事なのですが…
今日誕生日を迎えてしまいました。
こんな、惑いまくっている僕が40歳ですよ、40歳。
そら安達祐実も31歳になってるわって話で。
そこで今回の記事では、幾つかの項目を取り上げながらこの一年間を軽く振り返ってみます。
僕の中で40歳といえば、25年前・1988年に40歳を迎えて大活躍をした門田博光さん(当時南海ホークス)のイメージが非常に強くてですね。
ありゃあ凄かった。
こんな僕が、あの時の門田さんと同じ歳なんですよね。ある意味凄いわ。
大体門田さんって、この前もNHKで少し取り上げられてましたけど、10・19川崎球場の死闘があった年なのに、
最後の最後に近鉄バファローズが優勝を逃した事で、その年Bクラスだった南海からMVPとして選出されたんですから(笑)
そらまぁ、日本は25年前から更に少子高齢化が進んでいるからたかだか40歳、なのかも知れませんが…
以下、本題。
★当ブログについて→喜ばしい事に2月ぐらいから訪問者数が一年前では考えられないぐらいに増えてるんですよね。
縛りやトーマスさんがABCラジオでどーこうの記事を複数書いた関係で
『亀甲縛り 映画』『亀甲縛り 画像』
等、亀甲縛り・何々、みたいな単語で検索してここに来てしまったSM愛好家の方がかなり多いみたいで。
正直、複雑なところはありますが、
『亀甲縛りについては何も書いてないじゃないか!』
というクレームのコメントやメールは来ていないから、まぁええのかな、と。
マイペースで書いていきます。
★プロレスについて→スカパーのサムライの番組編成がですね。
これまで以上に“別にサムライじゃなくても観れる”新日本への比重を大きくして、
しかも生放送のニュース番組・バトルメンが週3回に減るという、
いつサムライ終了のお知らせがあっても驚けない様な状態になっている事で、プロレス自体を観る時間は減ってますね。残念ながら。
でも、個人的には非常に思い入れが強い大原さんが、何やかんやあってWNCを電撃的に退社した時には、
こりゃプロレスに対するモチベーションと接し方も変わっていくのかなぁ〜
とか思いましたが、実際には特にそういう事もない。
それだけ、プロレスを観ていて複数の嫌な思いをしてきたから免疫ができているって話なんですけど…ね。
ちなみにそんな大原さんも、廃業する訳でもなく、後に都内のバーで飲食業の修行を始められました(苦笑)
…あっ、そうそう。
帯広ちゃんも頑張れよ!現状に甘えてんじゃねーぞ?
★競馬について→と言いながら、改めて悪口じみた事を書くのもアレやから、池添・岩田・藤澤師については割愛します。
浜中、今年も頑張ってますよねぇ。
さすがにGIではそーいう訳にはいかない様ですが、中京の最終週の固め打ちも凄かったし。是非今年もリーディングを、という事で。
かたや社長(藤田伸二)は、この一年でJRA等を批判しまくった本を出し…
恒例の北海道シリーズ参戦も、多分今年が最後なんやろなぁ。
GI!とまで贅沢は言いませんが、重賞を勝つ事でで最後の一花を。
★映画について→単に観てるだけですが、何やかんやで良い作品を観る機会が多かったなぁ。
体調面で特にどーこう言う様な事こそありませんが、仕事はもちろんプライベートも大概アレやから、映画が一番地味に充実していた気がする(笑)
映画ではないけど、大分後から乗っかった『あまちゃん』も、ストーリーが若干変な方向に向かってますが観てていて楽しいし…
スリーJプロダクションですか?
どーせならクドカンも、プロレスチックにトリプルJにしてほしかったですね(笑)
それなのに、Twitterを見たら沢山の方が
『ダブルJじゃなくて良かった』
って書いていたのは笑ったなぁ。
さてさて。
この一年で、門田さんにおけるホームランばりに、沢山の良い事とめぐり会いたいですね、ということで…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
こんな、惑いまくっている僕が40歳ですよ、40歳。
そら安達祐実も31歳になってるわって話で。
そこで今回の記事では、幾つかの項目を取り上げながらこの一年間を軽く振り返ってみます。
僕の中で40歳といえば、25年前・1988年に40歳を迎えて大活躍をした門田博光さん(当時南海ホークス)のイメージが非常に強くてですね。
ありゃあ凄かった。
こんな僕が、あの時の門田さんと同じ歳なんですよね。ある意味凄いわ。
大体門田さんって、この前もNHKで少し取り上げられてましたけど、10・19川崎球場の死闘があった年なのに、
最後の最後に近鉄バファローズが優勝を逃した事で、その年Bクラスだった南海からMVPとして選出されたんですから(笑)
そらまぁ、日本は25年前から更に少子高齢化が進んでいるからたかだか40歳、なのかも知れませんが…
以下、本題。
★当ブログについて→喜ばしい事に2月ぐらいから訪問者数が一年前では考えられないぐらいに増えてるんですよね。
縛りやトーマスさんがABCラジオでどーこうの記事を複数書いた関係で
『亀甲縛り 映画』『亀甲縛り 画像』
等、亀甲縛り・何々、みたいな単語で検索してここに来てしまったSM愛好家の方がかなり多いみたいで。
正直、複雑なところはありますが、
『亀甲縛りについては何も書いてないじゃないか!』
というクレームのコメントやメールは来ていないから、まぁええのかな、と。
マイペースで書いていきます。
★プロレスについて→スカパーのサムライの番組編成がですね。
これまで以上に“別にサムライじゃなくても観れる”新日本への比重を大きくして、
しかも生放送のニュース番組・バトルメンが週3回に減るという、
いつサムライ終了のお知らせがあっても驚けない様な状態になっている事で、プロレス自体を観る時間は減ってますね。残念ながら。
でも、個人的には非常に思い入れが強い大原さんが、何やかんやあってWNCを電撃的に退社した時には、
こりゃプロレスに対するモチベーションと接し方も変わっていくのかなぁ〜
とか思いましたが、実際には特にそういう事もない。
それだけ、プロレスを観ていて複数の嫌な思いをしてきたから免疫ができているって話なんですけど…ね。
ちなみにそんな大原さんも、廃業する訳でもなく、後に都内のバーで飲食業の修行を始められました(苦笑)
…あっ、そうそう。
帯広ちゃんも頑張れよ!現状に甘えてんじゃねーぞ?
★競馬について→と言いながら、改めて悪口じみた事を書くのもアレやから、池添・岩田・藤澤師については割愛します。
浜中、今年も頑張ってますよねぇ。
さすがにGIではそーいう訳にはいかない様ですが、中京の最終週の固め打ちも凄かったし。是非今年もリーディングを、という事で。
かたや社長(藤田伸二)は、この一年でJRA等を批判しまくった本を出し…
恒例の北海道シリーズ参戦も、多分今年が最後なんやろなぁ。
GI!とまで贅沢は言いませんが、重賞を勝つ事でで最後の一花を。
★映画について→単に観てるだけですが、何やかんやで良い作品を観る機会が多かったなぁ。
体調面で特にどーこう言う様な事こそありませんが、仕事はもちろんプライベートも大概アレやから、映画が一番地味に充実していた気がする(笑)
映画ではないけど、大分後から乗っかった『あまちゃん』も、ストーリーが若干変な方向に向かってますが観てていて楽しいし…
スリーJプロダクションですか?
どーせならクドカンも、プロレスチックにトリプルJにしてほしかったですね(笑)
それなのに、Twitterを見たら沢山の方が
『ダブルJじゃなくて良かった』
って書いていたのは笑ったなぁ。
さてさて。
この一年で、門田さんにおけるホームランばりに、沢山の良い事とめぐり会いたいですね、ということで…
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (1)
門田ですか、深緑のユニフォームがまた懐かしい。
まぁブーマーに肩を脱臼された以外あまりイメージないのですが。
一昨日かな、今頃大原対外道の試合を見たのですが、外道さんはもう世界遺産だな、あの試合運びは。