今回は先週末の競馬の主要レースのレース回顧を書いていきましょう…

a6bcfcd0.jpg

d39682ac.jpg

ba329724.jpg


◆高松宮記念

思い返せば。

準メインの前に突如どしゃ降りの雨が降り、重馬場が下手だった我が本命マサラッキが惨敗した悪夢でしかない98年の高松宮記念でさえ稍重止まりだったので、

不良馬場となると全く記憶にないなぁとか思って調べたら、どーやらスプリント戦になってからは初めての不良馬場だったみたい。

b6868322.jpg


昨秋の菊花賞の不良馬場というのも確か何十年ぶりでしたが、あの時はエピファネイアの1強状態だったので、大雨が勝ち負けに影響を与えた印象は薄いのですが(着差はアレやけど 苦笑)、

今回はただでさえ混戦ムードだった事もあり、大雨によって全てを狂わされてしまったというか。故障した馬が居なくて良かったぐらい。

コパノリチャード自体は、ダイワメジャーの子らしく距離の対応能力は広いみたいで、千四がベストでスプリントでもマイルでも常に勝ち負けはできるんでしょうけど、

鞍上が浜中に戻るならば三連単での頭というよりもマルチの軸馬どまりでええんとちゃうかなぁ。

コンコルドポーズで罰金とられるミルコだったら何やってくるかわからんけど…

f08837f4.jpg


コパさんには悪いけど、今回の結果は良馬場ならば今後の短距離戦線には繋がらないやろーから、今後短距離の重賞で予想をする上ではノーカウントでいいんじゃないすかね、と。

3d755ba6.jpg


それよりも個人的に違和感を感じたのは社長(藤田伸二)の乗り方。

仮に『重馬場適正以前に状態が万全には程遠かったから仕方ない』と言われたらそれまでの話ですが、

事前には、ハクサンムーンが来ようが来ないがレディオブオペラの良いところを出すべく、とりあえずハナを奪いにいくもんだと思ってましたが、周りを見た後で中途半端にコーシローにハナを譲ってたし。

4effd48a.jpg


社長ってホラ、昨年著書でJRAを強烈に批判していたもんだから、どっかで重賞を勝てたらカッコつけて(笑)2月末で騎手を電撃引退するのか?と思ったらその気配もない。

実際、重賞以外ならば地味に勝っているから、あからさまに腕が衰えた訳でもなさそう。

それはそれで別にいいんですけど、かといって今回久々にGIで有力馬に乗ったと思ったらあっさり引き下がってるし…

反社台への期待込みでダーレージャパンの馬には頑張ってほしいと常々思っているから、余計にもうちょっと何とかしてほしかったですね。

5f6200fb.jpg


他の馬について。

ハクサンムーンなんて前走がどうしようもないレベルの負け方だったのに、

どことなく愛らしさがある本馬場入場の時の旋回癖のせいで(?)過剰に人気を背負わされたのは、陣営も酒井学もかわいそうだった。

かたや四角ではあの位置にいながら馬券に絡んだストレイトガールは大したもんだとは思いますが、GIを勝つ程の運は持ってなさそうだし…ねぇ。

高松宮記念についてはこんな感じで。

9391f640.jpg


◆ドバイデューティーフリー

このレースの後に仕事から帰宅した関係でリアルタイムでは観れなかったのですが、

レース直後の僕のTwitterのタイムラインがジャスタウェイへの称賛によりお祭り騒ぎになるのも納得の物凄いレースでした。

下手したら、年末になっても2014年のベストレースにこれを挙げる方が複数いるかもしれないぐらい。

f9bb5078.jpg


ハーツクライの血が覚醒してどーこうとかは皆が書いているでしょうからここでは割愛しますが…

ここ数年は、日本人騎手としては誰よりも波瀾万丈なジェットコースター人生を送り、今回はダメ押しの如く英語がアレなところを露呈したユーイチって本当面白い奴ですよね。

馬券を買う側からすれば たまったもんじゃないから、波瀾万丈過ぎるのもぼちぼち勘弁してほしい気持ちもありすが(笑)とにかく今回のパフォーマンスは素晴らしかった。

安田記念→宝塚記念というプランもあるみたいですが、今後のジャスタウェイには注目しています。

cc8f192d.jpg


◆ドバイシーマクラシック

ジェンティルドンナと石坂厩舎スタッフの皆様、正直スマンかった。

ジャスタウェイほどの衝撃はありませんでしたが、これまた凄いレースでしたよね。

ムーアがあまり表情を変えなかったという辺りが余計にこのレースの凄さを増していた感もある。

改めて映像を見直せば。

道中は馬込みに包まれ、直線に入っても前がパッカーン!とは開いてくれなくて、ムーアが已む無く強引に外に持ち出してからは難なく突き抜けたという…

5fa9f113.jpg


強引と言われたらかなり強引やったから褒められたものではありませんが…と前置きをしてかけば。

岩田には申し訳ないけど、鞍上が外国人騎手じゃなければ、

あのシチュエーションで審議にならない様に上手く、かつ強引に外に出すのはかなり難しかったんでしょうね。

ジャパンカップターフ以外、頭に来る馬券は要らん様な気はしますが、今年は歴史的名牝に見合うぐらいのファンの人気を集めてほしいものですね。

5b7c6d84.jpg


人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…