今回は、

オッケー!

で始まった、ナインティナインのオールナイトニッポンの最終回を聴いた感想+αを書いていきましょう…

1397c90a.jpg

※PC版番組ホームページ

※お笑いナタリー ナイナイANN最終回、矢部「感謝でいっぱい」

歴代の番組関係者がスタジオに集結していたり、かなりのレアネタらしい ちあきとアレした話などの昔話が続いて

『これは最後どないなるんやろ?』

と思わされましたが、いかにも最終回!的な飛び入りゲストも無く、

中盤の岡ちゃんの結婚願望トークと薄毛トークが思ったよりも長かったのと、

最終回特別企画だった矢部の流行語大賞と、ラストの感謝の手紙のコーナーが若干滑り気味だった事もあってか、

必要以上に最終回最終回・卒業式卒業式していなかったのは非常に印象に残りましたねぇ。

911f49c9.jpg


電波には乗らない範囲ではふたりとも泣いていたみたいですが、

もし何か機会があれば、矢部がしれっとニッポン放送のスタジオに戻ってこれそうな雰囲気作りを、岡ちゃんが重視していた様にも思えた。

変な話、エンディングのビタースイートサンバはそうとしか思えず…これはこれで良い最終回だったんじゃないでしょうか。

このブログでは何回も書いてきましたが、番組終了を発表しながら最終回を迎える事なく惨殺されたサイキック青年団のヘビーリスナーとしては、この大団円は心の底から羨ましい限り。

また、リスナーが3〜400人もナイナイの出待ちをしていたという話を聞いて僕の中のラジオの歴史…

いや、AMラジオの深夜放送の歴史の第何章目かが美しく終わってしもーたんやなぁ、とも思った。

それと同時に、仮に無事に放送されていたとしても録音だった可能性が非常に高かったとはいえ、

それでもサイキックの最終回の後で まこっさん&竹内先生は出待ちしていたリスナーから労いの言葉をかけられてほしかったですね。

106095e0.jpg


他に印象に残ったのは、おそらくテレビ東京絡みで岡ちゃんが矢部に不義理をカマしていた事と、

岡ちゃんが『ピンでのラジオを半年間は何が何でも続ける!』と宣言していたところでしょうか。

まず前者はどん引きしましたよね。

岡ちゃんも、パッカーン!行った後ならば尚更やったらアカンでしょう(汗)

先日の岡ちゃんがおねーちゃんへの連絡を怠った事で『さんま師匠と地獄のキャンプに行く羽目になった』フリートークの時であるとか、出川に薄毛治療をバラされた時なんか、

その流れでテレビ東京との件を言いとうて言いとうてしゃーなかったかも知れないのに。

矢部は大人や(笑)

後者は、水面下で矢部の卒業が決まりながらも、岡ちゃんが自らが休養していた間矢部に穴埋めをしてもらった借りを返すべく、

インターバルを開ける事なくピンでのラジオ継続を熱望したのがわかった気がした。

『じゃあ、今後聴取率が急降下して来春での終了を通告されたら岡ちゃんはそれを受け入れるのか?』

は正直わかりません。

7e44ac64.jpg


でも、暫定的な区切りが設定されたかの様な状態でのリスタートは、

岡ちゃんのプレッシャーを軽減する効果もあるでしょうから、番組としてはプラスにはなるんじゃないか?とは思った。

まぁ、個人的には熱望していた週替わりゲストが無いのと、ネタハガキの募集の案内が後手後手になっているのは心配は心配なんですけどね。

オープニングから岡ちゃんの声がかすれ気味やったのも不安やし…。

一応録音して聴くつもりではいますが、どーなりますやら…

ちなみにこの記事は某所にアレされていた、ナイナイの最終回に続いて生放送されたウーマンラッシュアワーのオールナイトニッポン0を聴きながら書いています。

オープニングから中川パラダイスが超アウェー何するものぞ!の勢いで、一発ギャグを織り混ぜながらナイナイの出待ちの中継をしたり、

後半は『第一回出待ち選手権!』と称してウーマン〜の出待ちの おねーちゃん達(仕込み感は強かったが)をスタジオに連れてきたりと、これもまた深夜ならではゲスさ全開の糞ラジオっぷりで、なかなか面白かった。

このままゲスさをキープして、岡ちゃんの後釜を狙い続けてもらいたいものです。

ぱぁ〜らだいす!

0ddda59d.jpg


人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…