今回は競馬ネタを。ジャパンカップのレース回顧を書いていきましょう。
★エピファネイア…というかスミヨン
近年のGI馬の中で面倒臭さではトップクラスの馬を、テン乗りで完璧に手の内に入れていたスミヨンは凄かった。
諸々の流れがあってデットーリが世界一の騎手でなくなったっぽい今、スミヨンが世界一なんとちゃうか?とまで思ったぐらいやし、
それと同時にジャパンカップで年度代表馬がほぼ決まるやろーと思っていたら、
輪をかけてややこしくしやがったのに、満面の笑顔を見せやがってコノヤロー、と言ったところでしょうか(笑)
もちろん、発表以上に芝状態が悪かったから、菊花賞同様に馬が足元を気にして暴走しなかったという見方もできますが、
スミヨンがそーいう雨雲を呼び込んだという見方もできない事は無いので、それも含めたらやっぱり凄い、と。
でもヒーローインタビューではヨシダサンへの感謝を口にしていながらも、
他のレースでは体重調整をしくじって罰金をとられたようなので
『腕は達者だけどやっぱりロクな奴じゃない』
という印象は全く変わりませんし(爆)またしばらく日本に来る機会は無いんでしょうけど、
次に日本に来た時には、スミヨン相手に日本人騎手が意地を見せてほしいですね。
★ジャスタウェイ&ユーイチ
実馬券は買ってませんが、僕はジャスタウェイ本命だったんですよね。
調教内容を見る限り状態が万全では無いのはすぐにわかりましたが、
陣営が『勝ち負けはできない』と判断する様な状態ならば、昨年同様JCはスルーしていた筈なので、
そうじゃないならば適正距離ではなくても絶対能力で何とかしてくれる!と思いーの…
確かに馬は何とかしてくれたけど、直線でアレだけ離されたら
『もうちょい何とかしてほしかった』
とも言わざるを得ない。
ここ一番ではやっぱり大事に乗り過ぎるのと、
多分ユーイチ自身が、スミヨンはテン乗りではエピファネイアを乗りこなせないと決めつけていたっぽいのと、
香港でも国際競争デー以外で大活躍してしまう辺りからして、
ユーイチは新日本プロレスの永田やないけど『天下を取り損ねた男』臭が満載ですが、ジャスタウェイが有馬記念で引退となると、懲りずに馬券の軸にはしてみたいですね(笑)
★スピルバーグ
この馬の健闘は一番読めなかった。
近年の藤澤厩舎の馬で、かつ鞍上北村で、GIで2走続けて馬券に絡めるなんて、関西メインで観ているもんからすれば、ある意味衝撃を受けましたね。
多分藤澤師が調子に乗って来年は海外遠征メインの訳わからんローテーションにして、
馬がスランプに陥るパターンになるとは思いますが、結果か出るまではニヤニヤしながら動向を注目したいですね。
★ジェンティルドンナ
天皇賞(秋)でさえ、休み明けだったのを差し引いてもいっぱいいっぱいでの2着死守に見えたのと、
ペースと馬場の両方が合わなければ、正直あんなもんでしょう。
有馬記念も使うそうですが、中山2500なんて宝塚記念以上に合わないと思うので、ダンスパートナーの有馬記念みたいに『気持ちここに在らず』になりそうな気はする。
とりあえず、有馬記念の当日に引退式をやるそうなので、無事に回ってきてほしいですね。
★皐月賞馬&ダービー馬
大体前評判通りだったとはいえ、二頭揃って見せ場すら作れなかったのは残念だった。
一応トーホウジャッカルは居ますが、天下の牡馬クラシック馬が古馬と真っ向勝負をして太刀打ちできなかった辺りからして、来年の中長距離戦線は暗いやろなぁ。
そらゴールドシップも来年現役続けるわなぁ…
★ハープスター
道中の故障があっても無くても直線追い込み策だった筈なので、故障が無かったら3着はあったかもしれないけど、どのみちあれぐらいの着差は離されていたと思う。
よって、川田は負けた言い訳ができるレースになって良かったですね、みたいな。
川田があの調子じゃエピファネイアを乗りこなせる訳が無いと思っているので、安心して無印に“したい”ですね。
ジャパンカップはこんなもんですかね。
次の競馬ネタとしては、チャンピオンズカップと2歳GIは多分スルーして次は有馬記念の展望じみた事を書くと思いますので、またお越し下さいませませ。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
近年のGI馬の中で面倒臭さではトップクラスの馬を、テン乗りで完璧に手の内に入れていたスミヨンは凄かった。
諸々の流れがあってデットーリが世界一の騎手でなくなったっぽい今、スミヨンが世界一なんとちゃうか?とまで思ったぐらいやし、
それと同時にジャパンカップで年度代表馬がほぼ決まるやろーと思っていたら、
輪をかけてややこしくしやがったのに、満面の笑顔を見せやがってコノヤロー、と言ったところでしょうか(笑)
もちろん、発表以上に芝状態が悪かったから、菊花賞同様に馬が足元を気にして暴走しなかったという見方もできますが、
スミヨンがそーいう雨雲を呼び込んだという見方もできない事は無いので、それも含めたらやっぱり凄い、と。
でもヒーローインタビューではヨシダサンへの感謝を口にしていながらも、
他のレースでは体重調整をしくじって罰金をとられたようなので
『腕は達者だけどやっぱりロクな奴じゃない』
という印象は全く変わりませんし(爆)またしばらく日本に来る機会は無いんでしょうけど、
次に日本に来た時には、スミヨン相手に日本人騎手が意地を見せてほしいですね。
★ジャスタウェイ&ユーイチ
実馬券は買ってませんが、僕はジャスタウェイ本命だったんですよね。
調教内容を見る限り状態が万全では無いのはすぐにわかりましたが、
陣営が『勝ち負けはできない』と判断する様な状態ならば、昨年同様JCはスルーしていた筈なので、
そうじゃないならば適正距離ではなくても絶対能力で何とかしてくれる!と思いーの…
確かに馬は何とかしてくれたけど、直線でアレだけ離されたら
『もうちょい何とかしてほしかった』
とも言わざるを得ない。
ここ一番ではやっぱり大事に乗り過ぎるのと、
多分ユーイチ自身が、スミヨンはテン乗りではエピファネイアを乗りこなせないと決めつけていたっぽいのと、
香港でも国際競争デー以外で大活躍してしまう辺りからして、
ユーイチは新日本プロレスの永田やないけど『天下を取り損ねた男』臭が満載ですが、ジャスタウェイが有馬記念で引退となると、懲りずに馬券の軸にはしてみたいですね(笑)
★スピルバーグ
この馬の健闘は一番読めなかった。
近年の藤澤厩舎の馬で、かつ鞍上北村で、GIで2走続けて馬券に絡めるなんて、関西メインで観ているもんからすれば、ある意味衝撃を受けましたね。
多分藤澤師が調子に乗って来年は海外遠征メインの訳わからんローテーションにして、
馬がスランプに陥るパターンになるとは思いますが、結果か出るまではニヤニヤしながら動向を注目したいですね。
★ジェンティルドンナ
天皇賞(秋)でさえ、休み明けだったのを差し引いてもいっぱいいっぱいでの2着死守に見えたのと、
ペースと馬場の両方が合わなければ、正直あんなもんでしょう。
有馬記念も使うそうですが、中山2500なんて宝塚記念以上に合わないと思うので、ダンスパートナーの有馬記念みたいに『気持ちここに在らず』になりそうな気はする。
とりあえず、有馬記念の当日に引退式をやるそうなので、無事に回ってきてほしいですね。
★皐月賞馬&ダービー馬
大体前評判通りだったとはいえ、二頭揃って見せ場すら作れなかったのは残念だった。
一応トーホウジャッカルは居ますが、天下の牡馬クラシック馬が古馬と真っ向勝負をして太刀打ちできなかった辺りからして、来年の中長距離戦線は暗いやろなぁ。
そらゴールドシップも来年現役続けるわなぁ…
★ハープスター
道中の故障があっても無くても直線追い込み策だった筈なので、故障が無かったら3着はあったかもしれないけど、どのみちあれぐらいの着差は離されていたと思う。
よって、川田は負けた言い訳ができるレースになって良かったですね、みたいな。
川田があの調子じゃエピファネイアを乗りこなせる訳が無いと思っているので、安心して無印に“したい”ですね。
ジャパンカップはこんなもんですかね。
次の競馬ネタとしては、チャンピオンズカップと2歳GIは多分スルーして次は有馬記念の展望じみた事を書くと思いますので、またお越し下さいませませ。
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
コメント
コメント一覧 (1)
ジャスタウェイは調教から人気が下がりましたが、世界第一位の格好はつけたのではないでしょうか。まぁ福永は複雑だと思いますが。
有馬で引退ということでオルフェーブルみたく引退レースで一番強い競馬ができるとは思えないし、この馬もサウスポーだと思うので消します。
同じ引退でも逆に買ってみたいジェンティルドンナ。中山初コースなんですよね……。燃え尽きたかな……。あと一週間あるのでよく考えます。