今回はプロレスの話をひとつ書いていきましょう。

fd09f3a9.jpg

※PC版スポナビ みのるが素顔の谷口を下しV2に成功 裏切り者・高山がジャーマンで挑戦表明




ノア・三沢選手のメモリアルツアー大阪大会の みのるvsマイバッハ戦のサムライ中継を観ました。

確か前にも書きましたが、今回のタイトル戦には、みのるvs諏訪魔の再現…

強烈な消耗戦になった両国での三冠戦なり、チャンカン後楽園大会での初シングル戦なり。

そーいうところまでハードルを上げてまで期待をしてましてですね。

そりゃ、G+ではなくサムライ中継の時点でマイバッハが勝つところまでは期待してなかったけど、

負けるにしても、人間凶器として西尾美香を乱入させていいから?三沢選手のセレモニー以上に観る側の記憶に刻んでくれ!とか思ってた訳ですよ。

image

ところが。

その期待感を高めるべく、新日本プロレスワールドでネット配信されている、鈴木軍興行のメインをプロレスリングBARジャッジメントで見せてもらったのですが、

マイバッハが、マスクを剥がされながらも みのるとの数少ない直接対決で頑張っていたのは伝わってきたんですけど、

みのるがマイバッハの攻撃を受ける時に、焦るとか慌てる類いのリアクションを見せていなかったので、既に現状のマイバッハの限界が見切られていた様に見えたし、

マイバッハにしても肝心だった筈のレッドミストを、普段吹きなれていないからしゃーない、というのを差し引いても失敗気味に見えたし。

こりゃ、期待値のハードルを下方修正しなきゃエラい目に合うなぁ、と思って本番のタイトルを観た次第。

6c08c037.jpg


ここからようやく感想を。

終盤の鈴木軍のセコンドの介入が…とかパイプ椅子が…とか今更言うつもりはありません、と前置きをして書けばですね、マイバッハにも みのるにも不満が残りましたね。

悪い試合じゃなかったけど、この程度の完成度ならば、高山も次の挑戦の名乗りを挙げるのにもあまり躊躇はしなかったやろーなぁ、と思った。

そう思ったポイントを書けば。

マイバッハに関しては、ペイントは極度の?上がり症対策として仕方ないにしても、

前記の鈴木軍興行ではマスクを剥がされた後の表情の怖い作り方が良かったらしいのに…

今回のネット配信中継はマイバッハのアップがほとんどなかったからわからんかったし…

とにかく、あれだけ広範囲にペイントをしていたらマスクを被ってるのと大差なくて、怖い筈の表情がわかりにくかったのが残念だった。

会場だったら表情が尚更わからなかったんやろなぁ。

また、鈴木軍興行のメインを観るまでは

『マイバッハがパワーボム狙いでリングを持ち込んだ長机の上での、ゴッチ式パイルドライバーで みのるの勝利』

と勝手にイメージをしていたもので、序盤にテーブルクラッシュの場外へのボディプレスを出してしまったのも

『あちゃ〜…』

となってしまった。

20936da7.jpg


だってほら、序盤にテーブルクラッシュをやってしまったら、

苦しんで苦しんで苦しんだ末に終盤に正調のマイバッハプレスを決めても、フィニッシュとしての説得力に欠けるじゃないですか?

さすまたを使わないならば、テーブルなんて奥の手の奥の手アイテムになるんだから、もっと使うのを引っ張る工夫をすべきでしたよね。

ついでに書けば、丸藤戦と同様に みのるがマイバッハの右腕に一点集中攻撃をしてきたのに素直に?受け続けて、

素人目に見てもわかるぐらいに試合の主導権を獲られて、

串刺しラリアットとか、15分ちょうどぐらいに放ったラリアットは良かったものの、

インパクトのある形での右腕を使った反撃ができなかったのも、観ていてシンドかったなぁ。

ヒーローが今シリーズ中はしつこいぐらいにローリングエルボーを使ってるからこそ右ヒジを使わなかったならばその気持ちもわからん事は無いけど、頭突きで反撃をするんじゃなく、もうちょっと…ねぇ。

ジャーマンを、もっとインパクトのあるタイミングで使う手もあったと思うし…

全日本プロレスの主要な試合を観てきた訳ではありませんが、

潮崎とはマイバッハとではトップとしての適正が違うんやろなぁ、とは思った。

image

みのるにしてもなぁ。

セコンド介入とイス攻撃と、試合後の演説を徹底的にやりきるのは否定しませんが、

だったらマイバッハのパワーボムも切り返したりせず、きっちり受けてほしかったなぁ。

もしかしたら みのるが受けるのを事前に嫌がったのかも知れなかったり、

もっと穿った見方をすれば、今のノアって植民地としての悲哀で新日本から来た選手にはパワーボム系列の技は使ったらいけないのも知れませんが、

そーいう穿った想像をさせない試合を作ってこそ、大一番の前後にあれだけ吹きまくっても正論に聞こえるもんだと僕は思うので…

てか、僕の見解以前に、現在の みのるのコンディションと今回の試合展開ならば、パワーボムを受けて普通にキックアウトをしていても十分説得力はあったやろーに。

もしそこまでやっていてくれたら、丸藤との再戦同様に『これぞ みのる流の横綱相撲』と高評価をしていたのになぁ…。

みのるvs高山戦に関しては現時点ではノーコメントにするとして…最後に、広島での三沢選手のメモリアルセレモニーについて思った事を。

森嶋の件の不始末をはじめとして、今のノアに対して思う事も言いたい事もいろいろありますが、

とりあえずは広島でのセレモニー開催を一区切りにしてほしいですね。

でも、来年の今頃別の団体なり丸藤辺りの自主興行で三沢選手のセレモニーが開催されるのも違和感があるので、三沢選手のセレモニーが最大の目的になってもいいから…

いや、あまり良くないか?(汗)とにかく、ノアには植民地状態だろうが何だろうが、何とか踏ん張ってほしいですね…

image

人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…