今回は、スカパー中継で天龍源一郎引退興行・両国大会のセミファイナルを観た感想をさらさらっと書いていきましょう。

まずはお詫びから。

60e7726e.jpg

※デイリースポーツHP 天龍が引退試合で凄絶負け「負けたぁ」

本来ならば、試合後の一礼も含めて見事な介錯だった かずちかの出たメインについても書くつもりでしたが文字数がそれなりに多くなってしまったので、また別の機会に…

とりあえず、事前にはですね。

プロレスらしいプロレスができそうにない、風評被害歓迎のミノルじゃない方の藤田が絡む以上は、

諏訪魔との気持ちがすれ違いのままで噛み合わず、不穏試合もしくは疑似不穏試合になりそうやなぁ、とは思ってましたが、

試合の本編で映画の『ギャラクシー街道』ぐらい不快にさせられたのに、

試合後には岡林も関本マイクを握らなかったにも関わらず

『大日本プロレスの独り勝ち』

の様な形でエンディングを迎えるところまでは想像していなかったので、

改めてプロレスって深いなぁ、と思った次第。

96313719.jpg


ほんでもって、IGFならまだしも天龍の引退興行なのに自分の事しか考えていない、それこそマスターベーションと言われてもしょうがない様な藤田のマイクアピールを聞かされても、

物を投げる人が誰一人居なかったのだから、この日の観客は皆心が広い・僕もこれは見習わなきゃいけない、と思ってしまった事も、きちんと書いておきます(爆)

藤田に関しては、僕がどーこう書くよりも試合後の観客のリアクションが全てでしょう。

この日の藤田と諏訪魔のやりとりを観て『プロレスって凄い』とはなかなか思わないでしょう。

それが全て。こんなんは無理に点から線に繋がらなくてもええでしょう。

この試合の四人の中で藤田が唯一ガス欠気味になったのは

『年齢もあるし試合数が圧倒的に少ないんだから しゃーないんじゃないすかね』

という一言なのですが、

コブラツイストの共演シーンだけではなく、せめて諏訪魔のダブルチョップと岡林のチョップをガンガン受けた後に、

変にカッコ付けてからエルボーを出す出すんじゃなくて&卍固めでオイしいところを取ろうとするだけじゃなくて、

例えばムキになってベイダーハンマーっぽい打撃で反撃をしていたら、観客も多少は見直した筈なのに勿体ない事をしたよなぁ、と。

5f4c6e63.jpg


結局藤田は、この日の全参戦選手の中で天龍の引退興行だったのを一番わかってなかったんやろなぁ、とか思った。

ホンマにねぇ、諏訪魔を相手にカッコ付けてる場合じゃなかったのになぁ、と。

個人的に藤田とIGFに対しては思い入れも関心もないので、後は知らん。

うん、藤田へのフォローは他の良心的なプロレスファンの方にお任せします。

諏訪魔はなぁ…

本来ならば。

幾ら諏訪魔がプロレスが上手くない(っぽい)とは言え潮崎が居なくなった現在の全日本プロレスのエースなんやし、

ましてや幾らまともなプロレスができない藤田であっても、

ラジャ・ライオンやトム・マギー(中略)とかよりは数段マシなんやから、

尚更もうちょっと、まともなプロレスに仕上げなきゃいけなかった筈なんですけど、

全日本プロレスの状況がいよいよヤバいもんだから焦りがあったのかなぁ、とか考えてしまった。

藤田のマイクの後に、天龍引退興行のセミを締めるに見合うマイクアピールができたから…

後だしジャンケン状態でのマイクだったのは引っ掛かるものはありますが…

とにかく、あのマイクがあって、興行の盛り上がりという名のバトンをメインに繋げたから、

観客も諏訪魔個人もまだ救われた様な印象は残りましたが、

必要以上に藤田に拘るのは誰も得をしない上に致命傷になるから ほどほどにした方が…とは思った。

de37231b.jpg


で、岡林と関本。

あーいう絡みを目の前でやっていたから余計に気合いが入ったのかもしれないけど、とにかく凄かった。

序盤の大日本コールは若干魂込めて的仕込み臭かったけど(すみません)、

試合後の大・大日本コールは、この日のメインを別格扱いにすれば、ここ最近のプロレスを観てきた中では一番魂が揺さぶられたかもしれませんね。

良いものが観れま…もとい、聞けました。

思い返してみれば、大・大日本コールの後のあの何とも言えない余韻って、

旧全女が新日本のドーム大会にタッグマッチを1試合提供して、その日一番に近いぐらいのインパクトを与えたのと似ていた感じがする。

僕はあのドームはテレビでしか観ていないので想像にしか過ぎませんが、そんなに的外れじゃないと思うんやけどなぁ。

もっとも、この日の岡林と関本はですね。

いかにも不穏試合になりそうだった諏訪魔と藤田の絡みを軌道修正するという、

かずちかの天龍の介錯役に匹敵するぐらいに重大な任務があったから、

あの時の旧全女勢みたいに

『この日の観客をウチにかっさらってやろう』

というハングリーさがあったのかは正直わかりませんが…

あったと思いたいですね、僕は(笑)

ここからは諏訪魔に対しては真面目なリクエストを書きますが、藤田と一段落ついたら、是非岡林・関本とまた本格的にやってほしいですね。

最後に…

もしこのセミが当初の発表通りのカードで決行されていたら、

火野と真霜は試合の軌道修正はできたとしても、試合後にカイエンタイコール…までは行かなくても(千葉の倉庫でも滅多に起きないやろーし)、

この日の観客を納得をさせられたのだろうか?というのは、風呂に入りながら考えてしまった。

もちろん、それは『要らんこと』なのはわかってはいますが、K−DOJOにも思い入れがあるので…ね。

それでは今回はこんな感じで…

f94d4b5f.jpg


人気ブログランキングへ
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…