タグ:小橋建太
一つの青春は終わりましたけど、次の青春に向かいます #Final Burning
行こうぜ、自我持参の向こう側&ROAD TO FINAL BURNING 2
劇場にシネマ亀甲縛りをしに行こう その3&ROAD TO FINAL BURNING
何度でも
先週土曜日の仕事終わりにですね、ノア香川高松大会の後半4試合を観戦してきました。
ノアの中では誰よりも選手寿命を縮め続けているであろう、KENTAの覚悟はじっくりと見ておきたかったのですが仕方ないですね。
今回は、その感想をさらさらっと…
※ノアPC版公式ホームページ
※ユー何とかより
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
続きを読む
ノアの中では誰よりも選手寿命を縮め続けているであろう、KENTAの覚悟はじっくりと見ておきたかったのですが仕方ないですね。
今回は、その感想をさらさらっと…
※ノアPC版公式ホームページ
※ユー何とかより
こちらの人気ブログランキングにエントリーしております。よろしければクリックをお願いします…
続きを読む
復活と意地
のぞみ坂から明日坂
アヒルと鷹と、コインロッカー
『竹内義和!何を言うたんや?竹内義和、頑張れよ!バーニング!』
はい、皆さんこんにちは。kajioでございます。
皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?
今回はですね、昨日ネカフェに行った時に拾ったプロレスのネタを二つお送りします…
続きを読む
はい、皆さんこんにちは。kajioでございます。
皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?
今回はですね、昨日ネカフェに行った時に拾ったプロレスのネタを二つお送りします…
続きを読む
何度でも 前編
やぁ無情
地上アナログテレビジョン放送は、2011年7月24日までに全国放送を終了します
ヤルセナサ ヲ チョップ デ キリサケ
続・鍛えているからだーっ!
今回は、私的2007年のプロレス大賞…みたいなのを書いてみましょうか。
ただし、上半期のMVPとベストバウトは半年前に書いている関係で、ベストバウトに限っては下半期だけで選びました。
あと、小橋建太は別格扱いで、MVP&ベストバウトからは除外しておきます。理由は割愛しますが、決して悪意はありませんので、ご理解のほどを。
あれだけボロクソ書いた手前、東スポ大賞の選考委員の皆様と同じ様な価値観やと思われるのは嫌やから、
変化球っぽい選び方をしたところも多々ありますが、あくまで個人のアレだから、細かい事は見逃して下さい。
なお、僕が選んだ上半期のプロレス大賞のMVPとベストバウトは↓をごらん下さい。
http://blog.livedoor.jp/kajio_u/archives/50682295.html
それでは行ってみましょう。
続きを読む
2007年 東スポプロレス大賞・ベストバウト部門 私的最有力候補
小橋建太復帰戦の映像を観て以降は、野球の日本代表・北京オリンピック予選に関心がいかなくなるぐらいの勢いで、
小橋の雄姿を思い出す度に何度も何度も泣きそうになっていたのですが、
昨日小橋の精密検査の結果が『特に問題なし』と発表されて、
更に1日経ってようやく落ち着いてきましたので、改めてこの試合の感想を書いてみる事にします。
続きを読む
12月2日は、小橋建太の復活記念日
『小橋建太が、腎臓がんに勝ちました!』『強いというのは、こういう事だ!』
ただただ、泣けた…
日本中の、プロレスファンが泣いた…
もう、胸がいっぱいで…
今日はまだ、うまく言葉にできません…
…ありがとう!
…本当に、ありがとう!
そして…
みんなも、俺も、小橋を見習って、何があっても諦めずに、明日も頑張ろう!
以上。続きを読む
百錬成鋼
前日書いた通り、28日付けの東京スポーツの関西版である大阪スポーツを、かなり久々に買いました。
高校時代には、ある意味歴史に残る『フセイン インキン大作戦』が一面だった号を、学生服のまま買った事もありましたが、
いざ買ってみて、中身をパラパラッと観たんですけど、
ありとりあけみの特ダネと、
永田町の裏のウラまで知っているらしい白髪のオッチャン(名前忘れた)のコラムと、
女性タレントのイラスト付きの何とか占いが消えたぐらいで、
他にはあまり変化がない感じ。
朝刊紙の後追い記事&妄想全開の飛ばし記事も健在で、期待通りの胡散臭さ。
更には、偶然か毎週のレギュラーコーナーかはわかりませんが、プロレスの記事も沢山載ってましたし。こりゃ嬉しい(笑)
今度、電車かバスで長距離移動する際には、必ず大スポを買おうと思いました…具体的にいつになるかは、全くわからないんですけどね(爆)
さて、この日の大スポの主役・小橋建太。
11月の末に、ジャージ姿のまま靴を脱いで海に飛び込みチョップの特訓。
更に海から上がれば、工事現場のフォークリフトを右腕の腕力だけで動かそうという、
カメラマンが同行していなければ、挙動不審者と紙一重の特訓の数々は、幾ら何でも東スポ記者のリクエストだとは思いますが、
そんなムチャにもキチンと応じて、その姿が恐ろしく絵になる小橋はやっぱり素晴らしいですよ、いやマジで。
かたや、復帰戦で小橋と組む高山はオーバーウエイト気味、相手の三沢&秋山は北海道→東北のサーキット中という状況を考えれば、
ガンを患っていた小橋が一番良好なコンディションで試合に臨みそうなのは、正直複雑なところではありますが、ファンの想像を上回る試合を見せてほしいですね。
僕も、極力泣かない様にG+中継を観ますんで(苦笑)
あとは印象に残ったのは…続きを読む
高校時代には、ある意味歴史に残る『フセイン インキン大作戦』が一面だった号を、学生服のまま買った事もありましたが、
いざ買ってみて、中身をパラパラッと観たんですけど、
ありとりあけみの特ダネと、
永田町の裏のウラまで知っているらしい白髪のオッチャン(名前忘れた)のコラムと、
女性タレントのイラスト付きの何とか占いが消えたぐらいで、
他にはあまり変化がない感じ。
朝刊紙の後追い記事&妄想全開の飛ばし記事も健在で、期待通りの胡散臭さ。
更には、偶然か毎週のレギュラーコーナーかはわかりませんが、プロレスの記事も沢山載ってましたし。こりゃ嬉しい(笑)
今度、電車かバスで長距離移動する際には、必ず大スポを買おうと思いました…具体的にいつになるかは、全くわからないんですけどね(爆)
さて、この日の大スポの主役・小橋建太。
11月の末に、ジャージ姿のまま靴を脱いで海に飛び込みチョップの特訓。
更に海から上がれば、工事現場のフォークリフトを右腕の腕力だけで動かそうという、
カメラマンが同行していなければ、挙動不審者と紙一重の特訓の数々は、幾ら何でも東スポ記者のリクエストだとは思いますが、
そんなムチャにもキチンと応じて、その姿が恐ろしく絵になる小橋はやっぱり素晴らしいですよ、いやマジで。
かたや、復帰戦で小橋と組む高山はオーバーウエイト気味、相手の三沢&秋山は北海道→東北のサーキット中という状況を考えれば、
ガンを患っていた小橋が一番良好なコンディションで試合に臨みそうなのは、正直複雑なところではありますが、ファンの想像を上回る試合を見せてほしいですね。
僕も、極力泣かない様にG+中継を観ますんで(苦笑)
あとは印象に残ったのは…続きを読む
きみは幸せでしたか?
昨夜はですね、僕の中のインターネットの歴史を語る上で避けては通れない存在である『魔法のiらんど』に恩返しをする意味合いで、いろいろ話題の映画『恋空』を観てきたのですが…
いや〜、マイミクさんの評判通り、武田鉄矢の人情並みに薄っぺらい内容やったなぁ(苦笑)
個人的に今年のワースト映画は、長澤まさみの『そのときは彼によろしく』だったんですけど、強力なライバル登場!という感じ。
さすがにカップル客がメインだったんですけど、こんな後半の薄っぺらい話で、
何で女性客はこんなにすすり泣けるんやろ?と不思議に思いました。
さて、あらすじはといいますと、新垣結衣演じる高一の田原ミカが、夏休みの直前に携帯を図書室に落として、
その携帯を三浦春馬という兄ちゃん演じるHi69…もとい桜井ヒロキが拾って、というエピソードを出会いのキッカケにして、
『ドキュメント・女ののど自慢』で紹介されそうな、重めの波瀾万丈の恋物語(かなり波瀾万丈なのに、恋と言い切るのはシュールだ)が、ジェットコースターの様にびゅんびゅん進んでいくんですよね。
具体的に書きますと…
《以下ネタバレ注意》
続きを読む
いや〜、マイミクさんの評判通り、武田鉄矢の人情並みに薄っぺらい内容やったなぁ(苦笑)
個人的に今年のワースト映画は、長澤まさみの『そのときは彼によろしく』だったんですけど、強力なライバル登場!という感じ。
さすがにカップル客がメインだったんですけど、こんな後半の薄っぺらい話で、
何で女性客はこんなにすすり泣けるんやろ?と不思議に思いました。
さて、あらすじはといいますと、新垣結衣演じる高一の田原ミカが、夏休みの直前に携帯を図書室に落として、
その携帯を三浦春馬という兄ちゃん演じるHi69…もとい桜井ヒロキが拾って、というエピソードを出会いのキッカケにして、
『ドキュメント・女ののど自慢』で紹介されそうな、重めの波瀾万丈の恋物語(かなり波瀾万丈なのに、恋と言い切るのはシュールだ)が、ジェットコースターの様にびゅんびゅん進んでいくんですよね。
具体的に書きますと…
《以下ネタバレ注意》
続きを読む
それぞれの、握手
G+で放送された、昨夜のノア武道館大会の一部を観ました。
小橋については後から書くとして…
セミのGHCタッグ戦は素晴らしかったなぁ。
もともと三沢vsサモアジョーにはあんまり興味がなかったんですけど、
このセミの熱闘をみたら、更に『別にどーでもええわ』となったというか(失礼)
セミがあんなに良い試合になるとは、誰も予想してなかったんじゃないすかね。
前にも書いた事があったかも知れませんが、全日本時代のディーロウ&ブキャナンって、潜在能力が高いのはわかるんですけど、
RO&Dというチームの中では、野球でいうところの“不動の四番バッター”のジャマールと、
ジャスティンやロージーやリコ等入れ代わり立ち代わりで参戦してくる元WWEのトップどころの影に隠れ気味なイメージが凄くあったんですけど(全日本との契約が更新されなかったのも、実際この辺りが理由かもしれないし)
その長年の欝憤は、この試合と試合後のRO&Dコールで全て吹き払ったんちゃうかなぁ、と。
この日のディーロウ&ブキャナンの試合運びは、とにかく無駄が無かった。
コーナーで控える選手をマメに攻撃してチームプレーをほとんどさせず、
豪快な投げ技を意図的に多様してダメージを与えながらも、
ロウダウン&アイアンバムのフィニッシュムーブを20分過ぎまで温存するという、非常に綿密な試合の組み立てだったから、
受け身が巧い丸藤と体が頑丈な杉浦であっても、相当しんどかったみたいで。
それに加えて、終盤丸藤&杉浦の波状攻撃を受け続けながらも、何度も立ち上がり続けたブキャナンの怪物っぷりは圧巻!
ブキャナンがこのまま負けるにしても、弁慶の立ち往生みたいな負け方をしそうな勢いだったから、画面にむかって拍手をしてしまいました(笑)
残念な事に(?)ディーロウはTNAと正式に契約をするみたいなので、このタッグが日本で観れるのはしばらく先になる可能性も少なからずある訳ですが、
そーなった場合、ノアはブキャナンだけでも是非積極的に招聘してほしい。
スタミナには不安はなさそうだから、きっとシングルプレイヤーとしても活躍できるでしょう(ノアはシングルマッチがほとんどないというツッコミはさておき 汗)
ついでに書けば、ディーロウ&ブキャナンの試合を間近で観ていれば、ノアの常連外国人選手…特に、今だにブレイクしきれないバイソンスミスが、本格的に化けるキッカケにはなると思うんですけどね…
まぁ、ここら辺は、丸藤&杉浦の防衛ロードも含めて、大半は仲田ドラゴン氏のさじ加減一つな訳で。
僕自身、半ばあきらめている部分もありますが(失礼)、今度はお金を払って会場にきて、真面目に選手を応援するファンのニーズを敏感に察した采配を披露してほしいものです。
万が一、もしもノアからディーロウ&ブキャナンへのオファーがしばらく途切れそうならば、
今度は以前の倍ぐらいのギャラをムトちゃんに吹っかけた上で、全日本にUターン参戦してやれ!(笑)
以下は、小橋建太について。
続きを読む
小橋については後から書くとして…
セミのGHCタッグ戦は素晴らしかったなぁ。
もともと三沢vsサモアジョーにはあんまり興味がなかったんですけど、
このセミの熱闘をみたら、更に『別にどーでもええわ』となったというか(失礼)
セミがあんなに良い試合になるとは、誰も予想してなかったんじゃないすかね。
前にも書いた事があったかも知れませんが、全日本時代のディーロウ&ブキャナンって、潜在能力が高いのはわかるんですけど、
RO&Dというチームの中では、野球でいうところの“不動の四番バッター”のジャマールと、
ジャスティンやロージーやリコ等入れ代わり立ち代わりで参戦してくる元WWEのトップどころの影に隠れ気味なイメージが凄くあったんですけど(全日本との契約が更新されなかったのも、実際この辺りが理由かもしれないし)
その長年の欝憤は、この試合と試合後のRO&Dコールで全て吹き払ったんちゃうかなぁ、と。
この日のディーロウ&ブキャナンの試合運びは、とにかく無駄が無かった。
コーナーで控える選手をマメに攻撃してチームプレーをほとんどさせず、
豪快な投げ技を意図的に多様してダメージを与えながらも、
ロウダウン&アイアンバムのフィニッシュムーブを20分過ぎまで温存するという、非常に綿密な試合の組み立てだったから、
受け身が巧い丸藤と体が頑丈な杉浦であっても、相当しんどかったみたいで。
それに加えて、終盤丸藤&杉浦の波状攻撃を受け続けながらも、何度も立ち上がり続けたブキャナンの怪物っぷりは圧巻!
ブキャナンがこのまま負けるにしても、弁慶の立ち往生みたいな負け方をしそうな勢いだったから、画面にむかって拍手をしてしまいました(笑)
残念な事に(?)ディーロウはTNAと正式に契約をするみたいなので、このタッグが日本で観れるのはしばらく先になる可能性も少なからずある訳ですが、
そーなった場合、ノアはブキャナンだけでも是非積極的に招聘してほしい。
スタミナには不安はなさそうだから、きっとシングルプレイヤーとしても活躍できるでしょう(ノアはシングルマッチがほとんどないというツッコミはさておき 汗)
ついでに書けば、ディーロウ&ブキャナンの試合を間近で観ていれば、ノアの常連外国人選手…特に、今だにブレイクしきれないバイソンスミスが、本格的に化けるキッカケにはなると思うんですけどね…
まぁ、ここら辺は、丸藤&杉浦の防衛ロードも含めて、大半は仲田ドラゴン氏のさじ加減一つな訳で。
僕自身、半ばあきらめている部分もありますが(失礼)、今度はお金を払って会場にきて、真面目に選手を応援するファンのニーズを敏感に察した采配を披露してほしいものです。
万が一、もしもノアからディーロウ&ブキャナンへのオファーがしばらく途切れそうならば、
今度は以前の倍ぐらいのギャラをムトちゃんに吹っかけた上で、全日本にUターン参戦してやれ!(笑)
以下は、小橋建太について。
続きを読む
言葉にできない
12・2 ノア日本武道館での小橋建太の復帰戦が正式決定。
先々週から、症状はバラバラながらも連鎖反応としか思えないぐらいの勢いで、
CIMA・稲松三郎・大家健・ディック東郷・里村とプロレスラーが試合中のアクシデントによって立て続けに病院送りになり、
だめ押しで安田忠夫の件があって失望感に満たされていた直後なだけに、
昨夜の後楽園大会のリング上で、難波リングアナが代読した小橋からのメッセージは、聞いていて余計に泣けました。
復帰戦まで、時間はまだふた月近くありますが、僕の頭の中には、小田和正さんの曲が流れています。嗚呼、小橋…
あなたに会えて ほんとうによかった
嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない
la la la……言葉にできない…
先々週から、症状はバラバラながらも連鎖反応としか思えないぐらいの勢いで、
CIMA・稲松三郎・大家健・ディック東郷・里村とプロレスラーが試合中のアクシデントによって立て続けに病院送りになり、
だめ押しで安田忠夫の件があって失望感に満たされていた直後なだけに、
昨夜の後楽園大会のリング上で、難波リングアナが代読した小橋からのメッセージは、聞いていて余計に泣けました。
復帰戦まで、時間はまだふた月近くありますが、僕の頭の中には、小田和正さんの曲が流れています。嗚呼、小橋…
あなたに会えて ほんとうによかった
嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない
la la la……言葉にできない…