blog‐k…

劇場版『セカチュウ』のロケ地 香川県庵治町から、kajioがいろいろ観て感じた事を、携帯で書き殴っております。 皆さま、よろしくお願いします…。

タグ:犬神家の一族

今回は、ガッキーの熱唱againからはじまったドラマ『リーガル・ハイ』の第7話を観た感想を。

♪しょうゆは徳松 と〜く〜ま〜つ〜…

5fe09422.jpg

※公式ホームページ

≪以下ネタバレ注意≫


続きを読む

今回はドラマ『リーガル・ハイ』の第6話を観た感想を。

しゅないだー…

6c6b9a6b.jpg

※公式ホームページ

≪以下ネタバレ注意≫


続きを読む

今回は、映画の話を二つ。

a46a8c91.jpg

続きを読む

4327d0a8.jpg来週のリメイク版の公開を前にして、僕としては非常に珍しく予習として『犬神家の一族』のDVDをレンタル屋で借りてきて、先程観終えました。しかも今回が初見でした(笑)

まぁ、このブログを観ている人でも、名前は知ってるけど未見という人は多いのかも知れませんが。

それにしても、思い起こせば…

浅草キッドの玉ちゃんが、大昔TBSラジオ『スッポンポン!』の番組中に『ダラスのエリックの一家はプロレス界の犬神家だよ』とネタにしていたり、

ちょっと昔は、大槻ケンヂが自らのソロプロジェクトのアルバムのタイトルに『スケキヨ』『アオヌマシズマ』と命名したり、

最近のナイナイのオールナイトの悪い人の夢コーナーでは、唐突に何でもかんでも『(かすれ声で)おかぁ〜さぁ〜ん、スケキヨでぇ〜す!』とオチに結びつけるネタが何度も読まれたり、

はたまた旧WMFに参戦していた頃の足立トモヤがスケキヨなるマスクマンを演じたりと、

一度もキチンと観た事も無いのに観た様な気になってしまう、という意味合いで妙に心に引っ掛かるものがあったので、

初見が故の新鮮さと、日本の映画史に残る名(迷)シーンの数々が『昔どこかでみた風景やなぁ』と思えてしまうデジャヴっぽい感慨が同時進行しまくるという、実に不思議な体験をさせられました。

ストーリー自体は角川映画らしくハチャメチャな訳ですが、ストーリーの中の一つ一つの出来事に対して、それぞれ事前にキチンと前振りがあって、後フォローがほぼ完璧だった(殺人の動機を偶然の積み重ねで片付けるのは違和感があったが)りと、構成は非常によくできていたと思います。

いま観ても、十分目新しさを感じさせる映像のカット割りなんか見事だったし…確かに凄く面白かった。

ただ、不満点をあげれば、これまた昔のサイキック青年団の中でお約束になっていた

『犬神家の一族は、映画の冒頭に高峰三枝子が画面に出てきた瞬間、あっ、絶対コイツが犯人や!とわかるのはアカンで!あれだけひどい殺人を犯しながら皆お父さんが悪いのよ〜で片付けるのは無茶やで!』

というツッコミは、まさしくその通りだったなぁと(汗)

あれだけいろんな女優さんが出ているのに、高峰三枝子だけは明らかに出てるオーラの質が違うんやもん。あれは確かにあかんわ(苦笑)

リメイク版では、誰が高峰三枝子の役を演じているのかは知りませんが、あのオーラが再現されているならばかなり好き嫌いが別れそうですよね。

あと、ここまでダラダラ書いて今更書くのも何ですが、当時の石坂浩二の演じる金田一はキャラが本当ハマってますよね。

トヨエツや稲垣ごろーちゃんの髪からフケが出ても説得力は無いから、余計にそう感じました。

とはいえ、幾らハマり役ながらもリメイク版まで石坂浩二が演じるのはビジュアル面で無理があり過ぎるやろ?と僕は考えているので、実際リメイク版を観た時に、この不安が的中してショックを受けなければいいんですけどね。

もし劇場公開時の評判がアレだったら、DVDが発売された時にはCGで旧作の石坂浩二をリメイク版に合成しといてほしい、という事で…。


366db3d7.jpg

このページのトップヘ